MOGRA THE PODCAST

MOGRA THE PODCAST

アカマツとカツタによるPODCAST👽 話題のポップカルチャーを軸に会話を掘り下げることで、別のトピックとの共通項を見出し理解を深めることが目的のトークバラエティ番組。 🤖毎週金曜00時00分から配信 🤖MUSIC + TALK回も不定期配信 🤖基本ネタバレ全開なスポイラー番組 iam_akmt(アカマツ) https://instagram.com/iam_akmt 画廊狂誌郎(カツタ) https://instagram.com/garooo_kyosirou.10

  1. #最終回 春にして君を想う

    3月27日

    #最終回 春にして君を想う

    「デタラメがホントウに変わる瞬間」でお馴染みの番組、MOGRA THE PODCAST。2023年の春に後輩の画浪狂誌郎を誘って始めたこの番組も今回で第100回を迎えます(あの頃はNewJeansも永遠に続くと思ってた)。とりあえず闇雲に「新しく何かを始めないといけない。そしたら、いつかきっと素晴らしい景色を見れるに違いない」と思ったタイミングでもありました。このエピソードでも中盤に話していますが、MOGRA THE PODCASTの最大の成果物は勝手ながら、画浪狂誌郎が監督した映画『ELECTRIC GUITAR MAN』だと思っています。この作品には100回分のエピソードで熟成された彼の思想の産物であり、少なくともこの番組がその要素の一部に影響があるのではないでしょうか。彼の作品を神戸Otohatobaの上映会で鑑賞した際に、僕が2年前「いつかきっと素晴らしい景色を見れるに違いない」と直感したのは正しかったと確信できました(大前提として彼の才能と努力の賜物であることは書き記しておきますが)。あまたのポップカルチャーの深いレイヤーを掘り起こし、それを媒介として我々がどんな言葉を発話するのか。また、別の何かと接続することにより、どんな化学反応が起こるのか。そんなコンセプトを後付けではありながら、期待して毎回収録に臨んでいました。とにかくデタラメなことでも、ホントウに変わる瞬間を我々は何度も目撃することができました。最近でいうと、ニューポート・フォーク・フェスティバルでの伝説がNJZのCOMPLEX CONにしか見えないとか(結果は全然違いましたがK-POPの歴史において確実にエポックメイキングな瞬間になったことは事実)。そんな感動をオーディエンスの皆さまと共有できていれば、これ以上のことはありません。さらに最終的には想像以上にリスナーを獲得することができて、非常に嬉しかったです。毎週たくさん聴いてくれてマジで救われました。ありがとう。どうか皆さまお元気で!そして、今後の画浪狂誌郎、AKMTの活動にご期待ください。それでは今回も最初から最後までお楽しみあれ! 🪩出演情報🪩 画浪狂誌郎(映画監督)「映画『ELECTRIC GUITAR MAN』上映会 イン バイソン警察寮」📍バイソン-梅村 警察寮📅3/29(SAT) OPEN 11:00🎫FREE(自由料金制)🔗https://www.instagram.com/p/DG737YFT3Bz/ 🔊NEW RELEASE🔊『GMVIBTTW - EP』🔗https://on.soundcloud.com/ApeVLrNYue8do9Yf6 🔗LINK🔗MOGRA THE PODCAST⁠Xiam_akmtX / IG画浪狂誌郎X / IG

    59分

評価とレビュー

5
5段階評価中
3件の評価

番組について

アカマツとカツタによるPODCAST👽 話題のポップカルチャーを軸に会話を掘り下げることで、別のトピックとの共通項を見出し理解を深めることが目的のトークバラエティ番組。 🤖毎週金曜00時00分から配信 🤖MUSIC + TALK回も不定期配信 🤖基本ネタバレ全開なスポイラー番組 iam_akmt(アカマツ) https://instagram.com/iam_akmt 画廊狂誌郎(カツタ) https://instagram.com/garooo_kyosirou.10

その他のおすすめ