シスターフッド PODCAST

ナッツとヤスコ

SISTERHOOD PODCASTへようこそ! このポッドキャストでは、ホストのナッツとヤスコが、「ジェンダー」や「多様性」を軸に、言語化が難しいけれどしないとモヤっとする話をピックアップしていきます。 ジェンダーって目に見えない課題や事象を言葉にしていくことが大事だよね?自由に、恐れず、考えをぶつけ合える空間、大人になって減ったよね?をきっかけに意気投合した2人により誕生しました。 ジェンダーやフェミニズムに関心があるけど、語り合う相手がいない!言語化空間に浸りたい!そんな人のためのポッドキャストです。 感想やメッセージ、話してほしいトピックなどがあれば、sisterhood.pc@gmail.comか Xアカウント @sisterhood_pc までお寄せください。

  1. 6D AGO

    #97 お母さんが休んでるの見たことある?

    相変わらずなかなかうまく休みが取れないと感じるナッツですが、ふと思ったのが、「お母さん休んでるところみたことないなぁ」ということ。 専業主婦のお母さんで、娘が巣立った今だからこそ楽しそうに人生過ごしているなぁって思うけど、ナッツが子どもの頃のお母さんを思い出すと、休んでいる、もっというと家事をしていないお母さんの姿がいまいち思い出せないとのこと。 それが実は、「母(女性)は休まない」という意識につながっている…!? 家によって違いすぎるので本当のところはわからないけれど、そのあたりのことを語り合いました。   近況報告は、劇場版「鬼滅の刃」無限城編 観たよ。    =====    シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。   ■ お便りフォーム: ⁠https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント:@sisterhood_pc⁠⁠ ⁠https://x.com/sisterhood_pc⁠    また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

    51 min
  2. AUG 2

    #96 参院選を経て、排外主義とか外国人嫌悪とかの話

    2025年夏の参院選が終わりました。 今回、気が付いたら選挙の争点がかなり外国人政策、つまり外国人優遇が叫ばれたり、外国人排斥的な政策に注目が集まりました。その裏には、日本の今の経済の低迷や生活の困難さを、「外国人優遇」のせいという方向性にすり替える選挙的戦略が見え隠れしていました。そしてそれに踊らされる市民と、その結果、経済政策や政治とカネの問題、選択的夫婦別姓や同性婚の話などはどんどん論点から落ちてしまった今回の選挙。 そもそも、外国人優遇というのは多くはデマであるとわかったし、日本経済の低迷の理由は在日外国人ではないし、そもそも外国人と良い関係を続けないと、日本は終わるのでは?という問題意識に始まり、外国人を敵視することの非合理さや危険性を話しました。また、自らも海外に住んできた外国人として、また国際協力分野で働いている立場から思う、ODA等の海外援助と外交についての考えも絡めて話しました。   近況報告は、ナッツのガンビア生活最後の一週間と、トランプやカタン等のオフラインのゲームについて。   =====    シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。   ■ お便りフォーム: ⁠https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: ⁠sisterhood.pc@gmail.com⁠ ■ Xアカウント:@sisterhood_pc⁠⁠ ⁠⁠https://x.com/sisterhood_pc⁠⁠    また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

    1h 2m
  3. JUL 26

    #95 大好き映画トーク!男の子の活躍が魅力的な映画特集

    女性や女の子のエンパワメントに常に情熱を注ぐ私たちですが、実は男の子の幼少期の活躍と、その周りの大人との温かい関りを描いた映画が大好きだと気付いたヤスコによる、そういうテーマの映画をピックアップして紹介する回です。 そこにも実はジェンダー視点が少なからず関わっていました。   ◆ニューシネマパラダイス(New Cinema Paradise)1988年、伊 ◆リトルダンサー(Billy Elliot)2000年、英 ◆僕を育ててくれたテンダー・バー(The Tender Bar)2021年、米   ※プラス、ナッツのオススメは「シングストリート(Sing Street)」   ※紹介した村上春樹のイタリア・ギリシャ滞在記は「遠い太鼓」   ※もう一つ話題に出たNetflixのアドレセンス(Adolescence)のエピソードはこちら↓↓ #82 アドレセンス(Adolescence)すごすぎた!#Netflix https://creators.spotify.com/pod/show/05bdmrElXLarpZw68GWVvt/episode/71iZqQo6Px6olKdxIDktZo/analytics    近況報告は、ナッツの離任と引っ越し、ホームパーティーについて。   =====    シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。   ■ お便りフォーム: ⁠https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント:@sisterhood_pc⁠⁠ ⁠https://x.com/sisterhood_pc⁠    また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

    59 min
  4. JUL 19

    #94 女子大の共学化、どう思う?

    武庫川女子大学の共学化が最近話題になりましたが、同大学に限らず、少子化や様々な理由を背景に、女子大の廃校、共学化がちらほらと見かけられます。 時代の流れや、もしかするとジェンダー平等が進んだというポジティブな背景もあるかもしれないものの、まだまだ完全なる平等には程遠い今の日本には、女子大の意義と必要性も十分に残っていると思います。 ただ、経営的に難しいのはわかるものの…これからの時代、女子大に一層問われる意義も含めて考えました。   前に女子大の意義について語ったこちらのエピソードもぜひお聴きください。   #42 現代における女子大の意義について語ってみた https://open.spotify.com/episode/2ltCWxtLSTXuPkd23SB8ZW?si=xJvtZZd5TPy1Jh-nt89iJg   近況報告は、前回の「女性はリミットがあるから」論に通ずる、参院選での「女性が若いうちに産ませろ」論が注目されている件について。   =====    シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。   ■ お便りフォーム: ⁠https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント:@sisterhood_pc⁠⁠ ⁠https://x.com/sisterhood_pc⁠    また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

    51 min
  5. JUL 12

    #93 「女性にはリミットがあるから」と男性に言われた時(妊娠・出産の話)

    「女性にはリミットがあるから」と言う男性っていますよね。 そう、妊娠・出産に関する年齢的リミットの話です。 言ってくる人は、友だちの時も、飲み会で居合わせた人の時も、アプリで出会った人の時もあります。 この発言をする時、悪気がないのはわかっているし、場合によっては女性の大変さに寄り添うような雰囲気で言われることもあるけれど。でもこれ、特に妊娠出産を「いつかは」と望んでいる女性にとっては焦らされるし、自分は出産はする気がないという女性にとってもモヤモヤする発言でもあると思います。でもそんなこと言ったら「事実だし」と言われてしまいそうですが… 今回は、なぜモヤモヤするのか、そして「事実だから」と言われた場合に反応し得るか、さらにはそういうことを言う男性の深層心理についても考察しました。   近況報告は、ナッツがハードな有酸素トレーニングに参加したことについて。   =====    シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。   ■ お便りフォーム: ⁠https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント:@sisterhood_pc⁠⁠ ⁠https://x.com/sisterhood_pc⁠    また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

    1h 6m
  6. JUL 5

    #92 スマホ依存とメンタルヘルス

    “Therapist Uncensored Podcast” というポッドキャストでスマホの使い過ぎがメンタルヘルスに及ぼす影響について聴いたナッツ。スマホ依存がティーンエイジャーに及ぼす影響の大きさを改めて思いつつ、単身での海外生活で自らもスマホやデジタルデバイスに触れ続ける時間がとても長いことを考えせられたという所からの話です。 様々なデジタルツールやコンテンツのおかげで海外駐在はしやすくなったけれど、それが逆に、メンタルヘルスへの影響を見えにくくしている部分もあるのかもしれません。   Therapist Uncensored Podcast - Smartphones: The Truth About Their Impact on Mental Health with Dr.Jean Twenge https://therapistuncensored.com/episodes/smartphones-dr-jean-twenge-on-generational-change-269/    近況報告は、猫とエアコン代、そして野良猫は大変という話。   =====    シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。   ■ お便りフォーム: ⁠https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント:@sisterhood_pc⁠⁠ ⁠https://x.com/sisterhood_pc⁠    また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

    57 min
  7. JUN 28

    #91 手土産やプレゼント選定タスクと家族のあれこれ

    みなさんのおうちでは、家族や人付き合いにおける「プレゼント」をどのように選んでいますか? 家族として渡すプレゼントを選ぶのって、 スケジュールの認識(そろそろ〇〇の誕生日だ)→プレゼントの候補の検討(相手がほしいものの想像や、これまで渡したものの振り返りも含む)→一緒に買う人への相談→購入(店舗に行くか?オンラインか?) 等々、意外とプロセスがあるし、直前にバタバタすると結構ストレスにもなり得るもの。 仕事っぽくも有り、大事な「家事」でもあり、とはいえ相手に喜んでほしいし「やりたい」ことでもあるし、選ぶのは「楽しい」こと(同時にプレッシャーもある)でもあります。 贈り物についてはセンスや考え方が如実に出るからこそ、シスターフッドPODCAST的プレゼントの流儀を話し合いました。   近況報告は、単身赴任でいろいろと考えすぎてしまうこと、パソコンの前にいすぎてしまうこと。   =====    シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。   ■ お便りフォーム: ⁠https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント:@sisterhood_pc⁠⁠ ⁠https://x.com/sisterhood_pc⁠   また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

    54 min
  8. JUN 14

    #90 千葉松戸 乳児死亡事件、他人事じゃない

    千葉県松戸市河原塚の会社員の母親(33歳)が生後4カ月の長男を殺害したとして逮捕された事件。 30代の母親であること、夫と子ども二人の4人家族だったこと、東松戸駅の新興住宅街であること等、ともすれば一見「順調な」と思われそうな家族にそういうことが起きたことと、さらに母親が事件の前日に児童相談所に相談していたということ(→ヘルプを声に出したり、アプローチできる行政を調べることができていた)等の情報から、実情はわからないことだらけだけれどどうしても他人ごととは思えないような事件です。 私たちができることは何もなかったけれど、でも考えずにはいられないし、母親と社会とかコミュニティとのかかわり方と「それってわりと難しすぎない!?」という話をしました。   近況報告は、猫がかわいいことについて。   =====    シスターフッドPODCASTでは、お便りを絶賛募集中です。感想やご意見、話してほしいトピックや、あるいは日々のお悩みのご相談でも、ぜひお気軽にお寄せください。   ■ お便りフォーム: ⁠https://forms.gle/5EKVTW6mXVjK1JUH9 ■ メールアドレス: sisterhood.pc@gmail.com ■ Xアカウント:@sisterhood_pc⁠⁠ ⁠https://x.com/sisterhood_pc⁠    また、Xで感想をポストする際は、ハッシュタグ「シスターフッドPODCAST」、シスターフッドはカタカナ、PODCASTはアルファベットでハッシュタグをつけていただけるとさらに嬉しいです!

    50 min

Ratings & Reviews

4.5
out of 5
17 Ratings

About

SISTERHOOD PODCASTへようこそ! このポッドキャストでは、ホストのナッツとヤスコが、「ジェンダー」や「多様性」を軸に、言語化が難しいけれどしないとモヤっとする話をピックアップしていきます。 ジェンダーって目に見えない課題や事象を言葉にしていくことが大事だよね?自由に、恐れず、考えをぶつけ合える空間、大人になって減ったよね?をきっかけに意気投合した2人により誕生しました。 ジェンダーやフェミニズムに関心があるけど、語り合う相手がいない!言語化空間に浸りたい!そんな人のためのポッドキャストです。 感想やメッセージ、話してほしいトピックなどがあれば、sisterhood.pc@gmail.comか Xアカウント @sisterhood_pc までお寄せください。

You Might Also Like