子育てジャンヌダルク

#89【夏の特別編】世界で見れば、日本語って“超レア言語”!?──バイリンガル卒業生が語る、母語の価値とアイデンティティの重要性

📻 ポッドキャスト番組『子育てジャンヌダルク』第89回
🎐夏休み特別編 in 日間賀島! サウナのある旅館の食堂から、ちょっと特別な雰囲気でお届けします🎙️
今回は、KIA(関西国際学園)の卒業生──さくらちゃん・竜馬君・海碧君が登場! リスナーからの質問「親子での海外移住、どう思いますか?」に、卒業生それぞれが今の視点で語ってくれました。
🌍 さくらちゃんは、「英語を話せる人は多いけれど、日本語を話せる人は世界にほんのわずか。だからこそ、日本語に価値があるんです」と語ります。 このグローバルな視点も、KIAで育んできた学びの成果。
🇯🇵 竜馬くんは、「自分は日本人。だから日本語を話すべきだと思う。」と、幼い頃の体験を交えながら率直に語ってくれました。 言葉は単なるスキルではなく、アイデンティティの根っこでもある──そんな気づきが込められた言葉です。
🏫 そして海碧くんは、「KIAはグローバルと日本人らしさをどちらも大切にできる学校。だから自信を持っておすすめしたい。」と話します。
卒業生それぞれの言葉から、“KIAで過ごした時間が、いかに深く根付いているか”、それぞれの母校への温かな想いが伝わる回になりました。
離島の空気と、卒業生のリアルな言葉がじんわり染みてくるエピソードです🎧 ぜひ、ながら聴きでお楽しみください👍

【ファンクラブサイト「民の会」】

https://kosodatejoanofarc-salon.fants.jp/

【MC】

◾️中村久美子(株式会社関西国際学園 代表取締役 CEO)

◾️世良田ゆかり(株式会社関西国際学園 取締役/学校経営企画室ディレクター/初等部・中高等部統括責任)

【今回のトーク内容】

夏休み特別編/日間賀島ロケ収録/KIA卒業生登場/さくらちゃん/りょうまくん/かいらくん/サウナ付き旅館の食堂/公開収録/親子海外移住のリアル/リスナーからの質問/海外と日本の教育/バイリンガルの視点/探究学習の成果/自分の意見を持つこと/日本語の重要性/言葉で考える力/母語の役割/英語とのバランス/インター校のリアル/表現力の育ち方/プレゼンと探究/帰国子女のアイデンティティ/言語と自己理解/教育観の転換/卒業後の進路/子どもたちの声/未来を語る中高生/ジャンヌダルクリスナーへのメッセージ

【お便りフォーム】

※番組への感想、MCへのメッセージは以下までお寄せください。

https://www.kansai-intlschool.jp/kosodatejoanofarc

kosodatejoanofarc@gmail.com

【関西国際学園 公式HP・SNS】

◾️関西国際学園 HP

https://www.kansai-intlschool.jp/

◾️関西国際学園 Instagram

https://www.instagram.com/kiaschool/

◾️関西国際学園 YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCJ4CKdEiy8su1SDhUS_UEZA

◾️ 関西国際学園 X(旧Twitter)

https://twitter.com/KIAinJapan

◾️関西国際学園 Facebook

https://www.facebook.com/KIAinJapan/

【中村久美子公式SNS】

◾️中村久美子 Instagram

https://www.instagram.com/kumikonakamura_official/

◾️KUMI CHANNNEL

https://www.youtube.com/@kumichannel3503/about