第九話は、国内学会と国際学会の振り返りです!前回の配信から5週間あきました。その理由は... 実は私たちはそれぞれ学会に参加していました✈️ 今回は学会の参加を通じてお互いが感じたことについてシェアしています✅
主に以下の点について話しています。
- Yoshitoが参加したSt. Gallen symposiumとはどんなシンポジウムなのか?(St. Gallen symposiumのハイライト動画:https://youtu.be/M4ZqMu5TMKk)
- Marieが語るキャリアの早い段階で学会に参加した方が良い理由とは?
- Yoshitoが考える国際学会の醍醐味とは?どうやって他の研究者とコネクションを作るべきか?
- オーストラリアと日本の学会の違いとは?
注)本ポッドキャストは基本的に自分の経験をもとにしているものです。詳細な内容などに関しては、必ず公式サイトを参考にしていただくようにお願いします。配信当時の正確な情報を記載するように心がけていますが、このポッドキャストを参考にして起きた不利益については一切責任を負いません。 —————✈️—————✈️—————
🌐 過去の配信、ブログはこちらからご覧になれます:https://yoshitoandmarie.com/ 【医師の臨床留学・研究留学】オーストラリア在住日本人医師夫婦 Yoshito and Marie
🎙「The Doctor Duo Down Under」は、医師三年目で日本🇯🇵からオーストラリア🇦🇺に引っ越した大学院生 Yoshitoとジュニアドクター Marieが送る、日本人医師夫婦のPodcastです。在豪臨床医・研究医の目線から、医療や研究、生活など様々なトピックでお喋りします。
🚀留学してみたいという医学生や医師はもちろん、幅広い皆さんに聴いていただけるような番組になるといいなと思っています!
📮 内容のリクエストや感想、質問はTwitterかInstagram (いずれも @yoshitoandmarie) より、DMでお待ちしております。
Instagram: www.instagram.com/yoshitoandmarie/
Twitter: https://twitter.com/yoshitoandmarie
#医学部 #医師 #海外留学 #臨床留学 #研究留学 #大学院 #日本人医師 #オーストラリア #オーストラリア留学 #AMC #IMG
情報
- 番組
- 頻度アップデート:週2回
- 配信日2023年6月2日 12:21 UTC
- 長さ52分
- 制限指定不適切な内容を含まない