臓器や細胞を正確に描く「メディカルイラスト」。これまで日本では普及していませんでしたが、ストックサイトが厚労省に採用。登録されたイラストを見て、その正確さと見やすさに感嘆しました。後半は船の話へ。船旅の魅力から、実際に起きた怖い事件までを語りました
00:52 人体や臓器を正確に描写し、研究者の意図を汲み取って表現する「メディカルイラスト」という専門職
01:56 海外では国が提供するストックサイトがあり認知されているが、日本では普及していない
02:10 メディカルイラストのストックサイト「LAIMAN Stockweb」が厚生労働省に正式採用
03:03 臓器から医療器具、細胞まで、論文に使われる正確性でありながら見やすい描写
05:17 科学専門誌に出てくるようなCRISPR/Cas9のゲノム編集イラストまで正確に対応
07:01 PinterestにAIの生成画像が大量掲載されていて、一部がノイズに
08:26 インスピレーションを得るため、自分のイメージをはっきりさせるためのビジュアル検索の使い方
12:10 ボスポラス海峡の混雑解消のため、イスタンブール運河という巨大プロジェクトが存在する
16:00 インフラ系の物資や資源の輸送では国内物流の4割が実は船舶
17:15 日本の客船である飛鳥Ⅱと飛鳥Ⅲ(新しい船)が並んで停泊する貴重な光景を見た
19:55 海外の大型クルーズ船で女性が行方不明になった事件を追ったNetflixのドキュメンタリー
21:46 クルーズ船は航海時では船籍国の法律、寄港先ではその国の警察と船籍の当局が連携して捜査するらしい
22:22 行方不明になったあと、寄港地で船外に運び出されたかもしれない疑惑
24:05 ヨットを所有して年の半分海上生活をしていた友人のところで優雅なはずがまさかの転倒流血
エピソード内で取り上げた情報へのリンク:
- LAIMAN Stockweb
- MEDITOR
- Watch Amy Bradley Is Missing(Netflixドキュメンタリー)
テック業界で働く3人が、テクノロジーとクリエイティブに関するトピックを、視点を行き交わしながら語り合います。
及川卓也 @takoratta
プロダクトマネジメントとプロダクト開発組織づくりの専門家
自己紹介エピソード ep1, ep2
関信浩 @NobuhiroSeki
アメリカ・ニューヨークでスタートアップ投資を行う、何でも屋
自己紹介エピソード ep52
上野美香 @mikamika59
マーケティング・プロダクトマネジメントを手掛けるフリーランス
自己紹介エピソード ep53
Official X: @x_crossing_
https://x-crossing.com
情報
- 番組
- 頻度アップデート:毎週
- 配信日2025年9月9日 20:00 UTC
- 長さ26分
- エピソード147
- 制限指定不適切な内容を含まない