北澤直と椎名毅の「東西南北」

Ep88 自民党の“地盤沈下”は本物か?支持基盤の変化と今後を読み解く【参院選2025後の混迷】

自民党の“地盤沈下”は本物か?石破総理に辞任圧力、揺れる政権の行方

2025年参議院選挙を終え、石破総理に辞任を求める声が高まるなど、自民党を取り巻く空気は混迷を極めています。
では、自民党の本当の強さとは何なのか?そしてそれは今でも通用しているのか?

今回のエピソードでは、元衆議院議員の椎名毅が、自民党の「支持基盤」に焦点を当て、20年単位でどう変化してきたのかを鋭く読み解きます。

  • 自民党はなぜ長年にわたって政権を維持できたのか?
  • 今回の参院選で見えた変化とは?
  • 日本の民主主義の根っこはどこにあるのか?
  • “鉄板”だったはずの支持基盤に、いま何が起きているのか?

歴史と現在をつなぎ、これからの日本政治を考えるうえで重要な視点が詰まっています。「自民党が変わる」のではなく、「自民党を取り巻く社会が変わった」のかもしれません。