脳と心と体を整える 健康経営のススメ

人と組織の整え師 鏡 照美
脳と心と体を整える 健康経営のススメ

あなたの会社の羅針盤になります。 多くの経営者の悩みを端的に言い表すと、「なぜ伝わらないのだろう?」なのです。 組織だから、社員一人ひとりが能動的に動くことを望むのは当然のこと。ですが、経営者が理想とするビジョンに、社員は本当に100%共感し、同調しているでしょうか。 ここのズレを見える化し、統率力を遺憾なく発揮できるようにするのが、社外ナンバー2としての私です。会社脳を駆使し、これまで培った経験の集大成を還元し、新たな企業文化を醸成させていきます。 http://anshin-keiri.club/

  1. 6日前

    114.右脳2次元タイプの経営者

    前回までは、右脳3次元タイプの経営者さんについてお話してきましたが、今回は、右脳2次元の経営者さんにスポットを当てて深堀していきます。 右脳2次元の人が抱えがちな「断れない」「目的が曖昧」「過剰な気遣い」にどう対処すべきか、そして左脳タイプとの相性がもたらす効果的なコラボレーションについても解説していきます。 右脳2次元の人は他人との協働と時間管理を意識し、無駄を省くことで自分の負担を軽減し、効率的な経営を目指すことが大切です。 B-BRAIN BioLT脳活用度診断プログラム http://totonoe.b-brain.club/ ~B-BRAIN脳診断について~ 80問の設問に回答すると、すぐに2枚の診断結果がでます。 1枚目は、今の脳の使い方で得意分野と苦手分野がわかります。脳の使い方のバランスがわかるのです。 B -BRAINでは、脳を左右上下で切って4つの領域に分けています。 左脳・右脳、3次元・2次元で、ミックスすると、左脳3次元・左脳2次元、右脳3次元・右脳2次元の4つの領域になります。 それぞれの領域に特性(良い面、悪い面)があります。 イイとかダメとかはありません。 ただ、「今の自分の立ち位置で見た時、自分が目指している位置から見た時に、今の脳の使い方でいいのか?」ということを聞いています。ほとんどの方は自分の脳の使い方と理想が違っていることに驚かれますが、多くの方が最終的に納得されます。 今起こっていること、自分の中で何となく気づいていることの要因が分かるのです。 2枚目は今のメンタル状態とパフォーマンス状態を表しています。 基本的なストレスに対する強さ、今のやる気等がわかります。 また、今自分が能動的に動けているか、逆を言えばどれだけ指示待ちになっているかもわかります。 この部分はとても大事で、他の診断に無い項目となり、会社として必要な人には迅速に対処をしないといけません。本人が助けを必要としているかもしれないという情報は、本人が申告しない限り中々顕在化しません。当然、会社は気づくことができず、また管理者の主観によって見逃され貴重な人材を失うことになりかねません。 個人的には、2枚目はとても大事な部分だと思っています。 これらの診断結果は、プライベートの状態、体調に影響しますので、診断きっかけに社員の状況を知るきっかけにもなります。ちなみに診断時の脳の使い方で数字が出ますので、数字は動きます。よって本人の変化を継続的に追っていくことが活用するメリットに繋がります。 理想的には、半年毎、最低でも年に1回の診断をお勧めします。 ~診断の受け方~ 以下の申込フォームからお申込みください。 https://forms.gle/9g2RiicSkM8QVgaCA 初めての方は、診断料+1hの個別読み解き代 初回体験料 5,000円(税込) 2回目以降は22,000円(税込)です。 株式会社せいじつ会計 鏡照美まで mail: kagami@seijitsu-k.jp HP: http://anshin-keiri.club/

    13分
  2. 1月22日

    113.右脳3次元タイプの経営者③

    右脳3次元タイプの経営者は、直感的で3次元的な発想力を持ちますが、言葉選びや伝達が一貫せず、具体化や優先順位付けが苦手なんです。 今回は、右脳3次元タイプの経営者が陥りやすい「言葉の一貫性の欠如」が引き起こす組織内の混乱。その原因と影響、そして解決策を深堀していきます。 理念が伝わらず、社員が自信を失い、指示待ちになる問題をどう克服するか。右脳3次元タイプの経営者の強みを活かしながら、言葉の力で組織をより良くするヒントをお届けします。 B-BRAIN BioLT脳活用度診断プログラム http://totonoe.b-brain.club/ ~B-BRAIN脳診断について~ 80問の設問に回答すると、すぐに2枚の診断結果がでます。 1枚目は、今の脳の使い方で得意分野と苦手分野がわかります。脳の使い方のバランスがわかるのです。 B -BRAINでは、脳を左右上下で切って4つの領域に分けています。 左脳・右脳、3次元・2次元で、ミックスすると、左脳3次元・左脳2次元、右脳3次元・右脳2次元の4つの領域になります。 それぞれの領域に特性(良い面、悪い面)があります。 イイとかダメとかはありません。 ただ、「今の自分の立ち位置で見た時、自分が目指している位置から見た時に、今の脳の使い方でいいのか?」ということを聞いています。ほとんどの方は自分の脳の使い方と理想が違っていることに驚かれますが、多くの方が最終的に納得されます。 今起こっていること、自分の中で何となく気づいていることの要因が分かるのです。 2枚目は今のメンタル状態とパフォーマンス状態を表しています。 基本的なストレスに対する強さ、今のやる気等がわかります。 また、今自分が能動的に動けているか、逆を言えばどれだけ指示待ちになっているかもわかります。 この部分はとても大事で、他の診断に無い項目となり、会社として必要な人には迅速に対処をしないといけません。本人が助けを必要としているかもしれないという情報は、本人が申告しない限り中々顕在化しません。当然、会社は気づくことができず、また管理者の主観によって見逃され貴重な人材を失うことになりかねません。 個人的には、2枚目はとても大事な部分だと思っています。 これらの診断結果は、プライベートの状態、体調に影響しますので、診断きっかけに社員の状況を知るきっかけにもなります。ちなみに診断時の脳の使い方で数字が出ますので、数字は動きます。よって本人の変化を継続的に追っていくことが活用するメリットに繋がります。 理想的には、半年毎、最低でも年に1回の診断をお勧めします。 ~診断の受け方~ 以下の申込フォームからお申込みください。 https://forms.gle/9g2RiicSkM8QVgaCA 初めての方は、診断料+1hの個別読み解き代 初回体験料 5,000円(税込) 2回目以降は22,000円(税込)です。 株式会社せいじつ会計 鏡照美まで mail: kagami@seijitsu-k.jp HP: http://anshin-keiri.club/

    10分
  3. 1月15日

    112.右脳3次元タイプの経営者②

    前回に引き続き、「右脳3次元タイプの経営者」について深堀していきます。 今回は、「右脳3次元タイプの経営者」の陥りがちな課題を掘り下げ、その克服方法を具体的に解説していきます。 優先順位付けが苦手、衝動的な意思決定、戦略の甘さなどの特徴に焦点を当てながら、計画性や冷静な判断を取り入れるための実践的なアドバイスをお届けします。 自分の特性を理解した上で、行動の中に計画性を組み込み、外部の影響に左右されない軸を持つことが重要です。 B-BRAIN BioLT脳活用度診断プログラム http://totonoe.b-brain.club/ ~B-BRAIN脳診断について~ 80問の設問に回答すると、すぐに2枚の診断結果がでます。 1枚目は、今の脳の使い方で得意分野と苦手分野がわかります。脳の使い方のバランスがわかるのです。 B -BRAINでは、脳を左右上下で切って4つの領域に分けています。 左脳・右脳、3次元・2次元で、ミックスすると、左脳3次元・左脳2次元、右脳3次元・右脳2次元の4つの領域になります。 それぞれの領域に特性(良い面、悪い面)があります。 イイとかダメとかはありません。 ただ、「今の自分の立ち位置で見た時、自分が目指している位置から見た時に、今の脳の使い方でいいのか?」ということを聞いています。ほとんどの方は自分の脳の使い方と理想が違っていることに驚かれますが、多くの方が最終的に納得されます。 今起こっていること、自分の中で何となく気づいていることの要因が分かるのです。 2枚目は今のメンタル状態とパフォーマンス状態を表しています。 基本的なストレスに対する強さ、今のやる気等がわかります。 また、今自分が能動的に動けているか、逆を言えばどれだけ指示待ちになっているかもわかります。 この部分はとても大事で、他の診断に無い項目となり、会社として必要な人には迅速に対処をしないといけません。本人が助けを必要としているかもしれないという情報は、本人が申告しない限り中々顕在化しません。当然、会社は気づくことができず、また管理者の主観によって見逃され貴重な人材を失うことになりかねません。 個人的には、2枚目はとても大事な部分だと思っています。 これらの診断結果は、プライベートの状態、体調に影響しますので、診断きっかけに社員の状況を知るきっかけにもなります。ちなみに診断時の脳の使い方で数字が出ますので、数字は動きます。よって本人の変化を継続的に追っていくことが活用するメリットに繋がります。 理想的には、半年毎、最低でも年に1回の診断をお勧めします。 ~診断の受け方~ 以下の申込フォームからお申込みください。 https://forms.gle/9g2RiicSkM8QVgaCA 初めての方は、診断料+1hの個別読み解き代 初回体験料 5,000円(税込) 2回目以降は22,000円(税込)です。 株式会社せいじつ会計 鏡照美まで mail: kagami@seijitsu-k.jp HP: http://anshin-keiri.club/

    13分
  4. 1月8日

    111.右脳3次元タイプの経営者①

    今回は、「右脳3次元タイプの経営者」が持つ特徴と、それに伴う課題について深掘りしていきます。 新しいアイデアや挑戦が得意な反面、衝動的な意思決定や無駄な支出が起こりやすいんです。 どうすればその強みを最大限に活かしつつ、失敗を回避できるのか? 日常業務を得意とする左脳系の人材との協力や、計画性を取り入れる工夫を提案し、経営の質を向上させるポイントを具体例とともにお話していきます。 次回も続きます! B-BRAIN BioLT脳活用度診断プログラム http://totonoe.b-brain.club/ ~B-BRAIN脳診断について~ 80問の設問に回答すると、すぐに2枚の診断結果がでます。 1枚目は、今の脳の使い方で得意分野と苦手分野がわかります。脳の使い方のバランスがわかるのです。 B -BRAINでは、脳を左右上下で切って4つの領域に分けています。 左脳・右脳、3次元・2次元で、ミックスすると、左脳3次元・左脳2次元、右脳3次元・右脳2次元の4つの領域になります。 それぞれの領域に特性(良い面、悪い面)があります。 イイとかダメとかはありません。 ただ、「今の自分の立ち位置で見た時、自分が目指している位置から見た時に、今の脳の使い方でいいのか?」ということを聞いています。ほとんどの方は自分の脳の使い方と理想が違っていることに驚かれますが、多くの方が最終的に納得されます。 今起こっていること、自分の中で何となく気づいていることの要因が分かるのです。 2枚目は今のメンタル状態とパフォーマンス状態を表しています。 基本的なストレスに対する強さ、今のやる気等がわかります。 また、今自分が能動的に動けているか、逆を言えばどれだけ指示待ちになっているかもわかります。 この部分はとても大事で、他の診断に無い項目となり、会社として必要な人には迅速に対処をしないといけません。本人が助けを必要としているかもしれないという情報は、本人が申告しない限り中々顕在化しません。当然、会社は気づくことができず、また管理者の主観によって見逃され貴重な人材を失うことになりかねません。 個人的には、2枚目はとても大事な部分だと思っています。 これらの診断結果は、プライベートの状態、体調に影響しますので、診断きっかけに社員の状況を知るきっかけにもなります。ちなみに診断時の脳の使い方で数字が出ますので、数字は動きます。よって本人の変化を継続的に追っていくことが活用するメリットに繋がります。 理想的には、半年毎、最低でも年に1回の診断をお勧めします。 ~診断の受け方~ 以下の申込フォームからお申込みください。 https://forms.gle/9g2RiicSkM8QVgaCA 初めての方は、診断料+1hの個別読み解き代 初回体験料 5,000円(税込) 2回目以降は22,000円(税込)です。 株式会社せいじつ会計 鏡照美まで mail: kagami@seijitsu-k.jp HP: http://anshin-keiri.club/

    13分
  5. 1月1日

    110. 50代の起業された方がB-BRAINを体験

    みなさん、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします! 去年参加したイベントで出会った50代前半の起業された方が、B-BRAINを体験していただきました。 この方の脳タイプ診断や、私なりに読み解いた内容を今回はお伝えしていきます。 B-BRAINの体験は1回5000円でできます! おすすめは半年に1回、目標達成や進捗管理をマメにやった方がいい人は3ヶ月に1回の頻度でやってみてください。 B-BRAIN BioLT脳活用度診断プログラム http://totonoe.b-brain.club/ ~B-BRAIN脳診断について~ 80問の設問に回答すると、すぐに2枚の診断結果がでます。 1枚目は、今の脳の使い方で得意分野と苦手分野がわかります。脳の使い方のバランスがわかるのです。 B -BRAINでは、脳を左右上下で切って4つの領域に分けています。 左脳・右脳、3次元・2次元で、ミックスすると、左脳3次元・左脳2次元、右脳3次元・右脳2次元の4つの領域になります。 それぞれの領域に特性(良い面、悪い面)があります。 イイとかダメとかはありません。 ただ、「今の自分の立ち位置で見た時、自分が目指している位置から見た時に、今の脳の使い方でいいのか?」ということを聞いています。ほとんどの方は自分の脳の使い方と理想が違っていることに驚かれますが、多くの方が最終的に納得されます。 今起こっていること、自分の中で何となく気づいていることの要因が分かるのです。 2枚目は今のメンタル状態とパフォーマンス状態を表しています。 基本的なストレスに対する強さ、今のやる気等がわかります。 また、今自分が能動的に動けているか、逆を言えばどれだけ指示待ちになっているかもわかります。 この部分はとても大事で、他の診断に無い項目となり、会社として必要な人には迅速に対処をしないといけません。本人が助けを必要としているかもしれないという情報は、本人が申告しない限り中々顕在化しません。当然、会社は気づくことができず、また管理者の主観によって見逃され貴重な人材を失うことになりかねません。 個人的には、2枚目はとても大事な部分だと思っています。 これらの診断結果は、プライベートの状態、体調に影響しますので、診断きっかけに社員の状況を知るきっかけにもなります。ちなみに診断時の脳の使い方で数字が出ますので、数字は動きます。よって本人の変化を継続的に追っていくことが活用するメリットに繋がります。 理想的には、半年毎、最低でも年に1回の診断をお勧めします。 ~診断の受け方~ 以下の申込フォームからお申込みください。 https://forms.gle/9g2RiicSkM8QVgaCA 初めての方は、診断料+1hの個別読み解き代 初回体験料 5,000円(税込) 2回目以降は22,000円(税込)です。 株式会社せいじつ会計 鏡照美まで mail: kagami@seijitsu-k.jp HP: http://anshin-keiri.club/

    14分
  6. 2024/12/25

    109.右脳二次元の体の異常

    2次元脳の方々は、体が限界を超えた結果として現れることが多いんです。 特に右脳2次元タイプは、自分を抑えて他人を優先してしまうので、体の異常信号を無視しがちで、それが蓄積すると深刻な健康問題や癌に発展してしまう事があります。 自分の特性や行動パターンを知り、適切な調整を行うことが、無駄を減らし、より良い結果を生む鍵になると思います。 ぜひみなさん、年末年始に自分の1年を振り返ってみてください。 B-BRAIN BioLT脳活用度診断プログラム http://totonoe.b-brain.club/ ~B-BRAIN脳診断について~ 80問の設問に回答すると、すぐに2枚の診断結果がでます。 1枚目は、今の脳の使い方で得意分野と苦手分野がわかります。脳の使い方のバランスがわかるのです。 B -BRAINでは、脳を左右上下で切って4つの領域に分けています。 左脳・右脳、3次元・2次元で、ミックスすると、左脳3次元・左脳2次元、右脳3次元・右脳2次元の4つの領域になります。 それぞれの領域に特性(良い面、悪い面)があります。 イイとかダメとかはありません。 ただ、「今の自分の立ち位置で見た時、自分が目指している位置から見た時に、今の脳の使い方でいいのか?」ということを聞いています。ほとんどの方は自分の脳の使い方と理想が違っていることに驚かれますが、多くの方が最終的に納得されます。 今起こっていること、自分の中で何となく気づいていることの要因が分かるのです。 2枚目は今のメンタル状態とパフォーマンス状態を表しています。 基本的なストレスに対する強さ、今のやる気等がわかります。 また、今自分が能動的に動けているか、逆を言えばどれだけ指示待ちになっているかもわかります。 この部分はとても大事で、他の診断に無い項目となり、会社として必要な人には迅速に対処をしないといけません。本人が助けを必要としているかもしれないという情報は、本人が申告しない限り中々顕在化しません。当然、会社は気づくことができず、また管理者の主観によって見逃され貴重な人材を失うことになりかねません。 個人的には、2枚目はとても大事な部分だと思っています。 これらの診断結果は、プライベートの状態、体調に影響しますので、診断きっかけに社員の状況を知るきっかけにもなります。ちなみに診断時の脳の使い方で数字が出ますので、数字は動きます。よって本人の変化を継続的に追っていくことが活用するメリットに繋がります。 理想的には、半年毎、最低でも年に1回の診断をお勧めします。 ~診断の受け方~ 以下の申込フォームからお申込みください。 https://forms.gle/9g2RiicSkM8QVgaCA 初めての方は、診断料+1hの個別読み解き代 初回体験料 5,000円(税込) 2回目以降は22,000円(税込)です。 株式会社せいじつ会計 鏡照美まで mail: kagami@seijitsu-k.jp HP: http://anshin-keiri.club/

    20分
  7. 2024/12/18

    108.夫婦のバランス

    イベントで出会ったご夫婦がB-BRAINを体験してもらいました。 日頃、ぶつかってる理由もわかるし、イラつく理由もわかるので、やはり、夫婦にとってもお互いの事を知ることが出来るB-BRAINは有効だと思います。 今回は、そのご夫婦の話を深堀してお伝えしていきます。 夫婦でバランスを保ち、体と心を整えることでより良い関係が築けると思います。 B-BRAIN BioLT脳活用度診断プログラム http://totonoe.b-brain.club/ ~B-BRAIN脳診断について~ 80問の設問に回答すると、すぐに2枚の診断結果がでます。 1枚目は、今の脳の使い方で得意分野と苦手分野がわかります。脳の使い方のバランスがわかるのです。 B -BRAINでは、脳を左右上下で切って4つの領域に分けています。 左脳・右脳、3次元・2次元で、ミックスすると、左脳3次元・左脳2次元、右脳3次元・右脳2次元の4つの領域になります。 それぞれの領域に特性(良い面、悪い面)があります。 イイとかダメとかはありません。 ただ、「今の自分の立ち位置で見た時、自分が目指している位置から見た時に、今の脳の使い方でいいのか?」ということを聞いています。ほとんどの方は自分の脳の使い方と理想が違っていることに驚かれますが、多くの方が最終的に納得されます。 今起こっていること、自分の中で何となく気づいていることの要因が分かるのです。 2枚目は今のメンタル状態とパフォーマンス状態を表しています。 基本的なストレスに対する強さ、今のやる気等がわかります。 また、今自分が能動的に動けているか、逆を言えばどれだけ指示待ちになっているかもわかります。 この部分はとても大事で、他の診断に無い項目となり、会社として必要な人には迅速に対処をしないといけません。本人が助けを必要としているかもしれないという情報は、本人が申告しない限り中々顕在化しません。当然、会社は気づくことができず、また管理者の主観によって見逃され貴重な人材を失うことになりかねません。 個人的には、2枚目はとても大事な部分だと思っています。 これらの診断結果は、プライベートの状態、体調に影響しますので、診断きっかけに社員の状況を知るきっかけにもなります。ちなみに診断時の脳の使い方で数字が出ますので、数字は動きます。よって本人の変化を継続的に追っていくことが活用するメリットに繋がります。 理想的には、半年毎、最低でも年に1回の診断をお勧めします。 ~診断の受け方~ 以下の申込フォームからお申込みください。 https://forms.gle/9g2RiicSkM8QVgaCA 初めての方は、診断料+1hの個別読み解き代 初回体験料 5,000円(税込) 2回目以降は22,000円(税込)です。 株式会社せいじつ会計 鏡照美まで mail: kagami@seijitsu-k.jp HP: http://anshin-keiri.club/

    16分
  8. 2024/12/11

    107.ご夫婦でB-BRAINを体験

    先日妊活イベントがあって、ブースでB-BRAINを体験していただくのをやりました。 その時に出会った公務員のご夫婦がB-BRAINをやっていただいたので今回はそのお話をしたいと思います。 今後の妊活やご夫婦のコミュニケーションが円滑にいくんじゃないかと感じました。 B-BRAIN BioLT脳活用度診断プログラム http://totonoe.b-brain.club/ ~B-BRAIN脳診断について~ 80問の設問に回答すると、すぐに2枚の診断結果がでます。 1枚目は、今の脳の使い方で得意分野と苦手分野がわかります。脳の使い方のバランスがわかるのです。 B -BRAINでは、脳を左右上下で切って4つの領域に分けています。 左脳・右脳、3次元・2次元で、ミックスすると、左脳3次元・左脳2次元、右脳3次元・右脳2次元の4つの領域になります。 それぞれの領域に特性(良い面、悪い面)があります。 イイとかダメとかはありません。 ただ、「今の自分の立ち位置で見た時、自分が目指している位置から見た時に、今の脳の使い方でいいのか?」ということを聞いています。ほとんどの方は自分の脳の使い方と理想が違っていることに驚かれますが、多くの方が最終的に納得されます。 今起こっていること、自分の中で何となく気づいていることの要因が分かるのです。 2枚目は今のメンタル状態とパフォーマンス状態を表しています。 基本的なストレスに対する強さ、今のやる気等がわかります。 また、今自分が能動的に動けているか、逆を言えばどれだけ指示待ちになっているかもわかります。 この部分はとても大事で、他の診断に無い項目となり、会社として必要な人には迅速に対処をしないといけません。本人が助けを必要としているかもしれないという情報は、本人が申告しない限り中々顕在化しません。当然、会社は気づくことができず、また管理者の主観によって見逃され貴重な人材を失うことになりかねません。 個人的には、2枚目はとても大事な部分だと思っています。 これらの診断結果は、プライベートの状態、体調に影響しますので、診断きっかけに社員の状況を知るきっかけにもなります。ちなみに診断時の脳の使い方で数字が出ますので、数字は動きます。よって本人の変化を継続的に追っていくことが活用するメリットに繋がります。 理想的には、半年毎、最低でも年に1回の診断をお勧めします。 ~診断の受け方~ 以下の申込フォームからお申込みください。 https://forms.gle/9g2RiicSkM8QVgaCA 初めての方は、診断料+1hの個別読み解き代 初回体験料 5,000円(税込) 2回目以降は22,000円(税込)です。 株式会社せいじつ会計 鏡照美まで mail: kagami@seijitsu-k.jp HP: http://anshin-keiri.club/

    11分

番組について

あなたの会社の羅針盤になります。 多くの経営者の悩みを端的に言い表すと、「なぜ伝わらないのだろう?」なのです。 組織だから、社員一人ひとりが能動的に動くことを望むのは当然のこと。ですが、経営者が理想とするビジョンに、社員は本当に100%共感し、同調しているでしょうか。 ここのズレを見える化し、統率力を遺憾なく発揮できるようにするのが、社外ナンバー2としての私です。会社脳を駆使し、これまで培った経験の集大成を還元し、新たな企業文化を醸成させていきます。 http://anshin-keiri.club/

露骨な表現を含むエピソードを聴くには、サインインしてください。

この番組の最新情報をチェック

サインインまたは登録して番組をフォローし、エピソードを保存し、最新のアップデートを入手しましょう。

国または地域を選択

アフリカ、中東、インド

アジア太平洋

ヨーロッパ

ラテンアメリカ、カリブ海地域

米国およびカナダ