子供と話をするのが難しい・・・
ついつい自分の意見を言ってしまう・・・
自分の考えも伝えたいんだけど・・・
と悩んでいませんか?
その気持ちよくわかります。
学校のこと、進路のこと
生活習慣のこと・・・
お子さんのことが心配だからこそ
伝えたくなるけども
伝え方を間違えると
状況は悪化していきます。
アイメッセージを使うといいよ
という話を聞いたことがある人もいると思います。
「ママは、学校に行けたほうがいいと思うよ」
だと「ママ」という「I」があるので
あくまでママの意見だけど
というニュアンスが含まれます。
それは暗に、あなたにはあなたの感じ方や意見があるわよね。
という尊重になるので
お子さんは自分の価値観を信じて生きていきやすく
そして必要なときに社会や家の外と繋がっていくわけです。
が、アイメッセージを使えばいい
っちゅうわけではないのです。
ここにもNGな使い方をしてしまいがちな
落とし穴があるんですよね。
逆にここをクリアすると
お子さんとコミュニケーションが円滑に
お子さんに安心感と自尊心が育ち気持ちを上向きに
親御さんも落ち着いて日々を過ごせるように
といった変化が起こります。
具体的なシチュエーションや
クライアントさんからの過去の相談も含めつつ
なるべくわかりやすく
具体的にお伝えしておりますので
不登校引きこもりを
本質的に解決していきたいぞ✊
という人は最後までどうぞ!
【期間限定】
公式LINE友だち追加で
不登校引きこもり解決のための
三種の神器【動画セミナー】を
🎁無料プレゼント🎁
↓
https://lin.ee/UwRNhPR
Information
- Show
- FrequencyUpdated Daily
- PublishedJuly 26, 2025 at 9:15 PM UTC
- Length18 min
- Season1
- RatingClean