≪ 退屈なのと大切なのは両立する 》
いちけん的Book Reviewの第12弾は、広田照幸著『学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか』をご紹介します!
教育社会学としても有名な広田先生が久しぶりに出した新書になるこの本。退屈と大切という逆方向の価値が学校という場所では交差していることを予感させてくれるタイトルです。
読みやすい文章で、しかし、オーソドックスな内容を展開してくれているので、初めてこういった教育本を読む方にもおすすめできます!
学校という場所、教育という営み、それがどんなものなのか、二重の角度から眺めてみてください!
本の紹介: https://amzn.asia/d/cXEIwnR
その突きつけられた銃口を解体。絶望の先に希望を探りたい。night makes study!今宵開催、いちやずけ研究会。
▷お便りフォーム bit.ly/2VZ6FBt
▷番組Twitter @1ken_8103または「#いちやずけ」でコメントお待ちしてます!
▷出演:ポポ・アルージォ instagram.com/popo_and_himselvs , みっきー/kouta_zukeran
▷企画制作:はとみ図案のラジオ(インスタでライブ収録)https://instagram.com/8103zuan
▷スポンサー:自然体会議 by オーガニック市場てんぶすhttps://www.tenbusu.ryukyu/podcast
Information
- Show
- Channel
- FrequencyUpdated Monthly
- PublishedDecember 15, 2022 at 10:30 PM UTC
- Length11 min
- RatingClean