
41エピソード

PHPの現場 Masashi Shinbara
-
- テクノロジー
-
-
4.5 • 49件の評価
-
PHPの現場にいる人と話すポッドキャストです。
-
41. PHP 8(sji_ch)
@sji_ch さんと PHP 8 について話しました。
PHP カンファレンス 2020
オンライン登壇
ライブ感
PHP 8 の印象
match 式
これまで PHP に無かった書き味
網羅性チェック
Ilija Tovilo さん作
静的解析
get_debug_type()
Constuructor property promotion
コードボリュームが減る
プロパティ宣言との混在
Named argument
仮引数の名前が API の一部になる
継承関係でも仮引数を揃える
needle / haystack
PhpStorm(JetBrains) の貢献がすごい
Attribute
仕組みが入った
静的解析に使うか
Psalm は doc comment 推奨
動作に影響を及ぼすところに使う
Union types
type alias が欲しい
レガシーコードへの適用
現場でどう使わるか
Nullsafe operator
便利は便利
真面目に書く時に使うか
コードレビューで通すか
Saner string to number comparisons
リリース時の反応
覚えるパターンが増えた
挙動が変わるので、PHP 8 対応時は要注意
in_array や sort なども影響
Jit compilation
なぜ JSON パーサが速くならなったか
プロファイルでボトルネックを見つける
CPU bound でも速くならないケース
ファミコンエミュレータ
$x === null or is_null($x)
Weap Map
わくわくするが、どこで使うか
今後の PHP
PHP 8 リリースまでの流れ
誰が今後の旗振り役をするのか
進化しつづける PHP -
40. コロナ禍での生活、仕事、カンファレンス(tomzoh / cakephper)
@tomzoh さん、 @cakephper さんとコロナ禍での生活、仕事、オンラインミーティング、リモートワーク、オンラインカンファレンス、2020 年のコミュニティイベントなどについて話しました。
コロナ禍での日々
コロナ禍での仕事
オンラインミーティング
オンライン化が可逆か不可逆か
リモートでの採用活動
リモートでのオンボーディング
仕事が効率的過ぎて息苦しい
これまでの貯金を切り崩す感覚
コミュニケーション
オンライン勉強会
参加しやすい
平日夜 19:00-21:00 問題
ニコ生が良い
iOSDC 2020
今年はオンラインカンファレンス
事前録画
スピーカーが自分のセッションを一緒に体験できる
オンラインイベントで話すモチベーション
祭り感
ニコ生でカンファレンス配信
fortee に事前録画システムを実装
iOSDC はだいたい PHP で動いている
オフラインでもハイブリッドでやりたいくらいニコ生が良い
トラック数の決め方
セッション配信
オンラインカンファレンスはネガティブじゃない
ノベルティを送る
blog 書いた人が多かった
オンライン懇親会
オンライン飲み会
PHP カンファレンス福岡 2020
中止までの流れ
中止した後のタスク
Fukuoka.php
国内の PHP イベント
PHPerKaigi 2020
代替案ではないオンラインイベント
PHP カンファレンス 2020
PHPerKaigi 2021
10GBps インターネット回線
POST, GET, Cookie, Session を説明できるか
どこまで理解する必要があるのか
Segway Drift
AirPods Pro の Spacial Audio -
39. ディップの現場(kurikazu)
kurikazu さんとディップの現場、エンジニア採用、エンジニア組織のマネジメントなどについて話しました。
ソフトウェアエンジニアからマネージャへ
マネージャの面白さ
大規模システムの難しさ楽しさ
技術的視点
マネージメントスタイル
バイトル
Laravel と Codeigniter を併用
パートナー企業と開発
社内開発と社外開発のバランス
Web と API
Go の導入
API ゲートウェイ(BFF)を実装
プロトタイプで検証
チームの変化
新しいことへのチャレンジ
事業サイドとの調整
最初のエンジニアをどう確保するか
新しいチャレンジに並走してくれる人
興味の火を付けて回る、付いている人を消さない
忘れずに考え続ける
エンジニア採用
PHPer の採用面接で僕らは何をつたえあるべきか
お互いのミスマッチを避ける
面接で見るポイント
エンジニア組織のマネジメント
課題解決
エンジニアの上位互換ではない
マネージャの考えを開示
岩田聡さん、MIKIKO さん -
38. DDD とマイクロサービスと Hack(ytake)
ytake さんと DDD、マイクロサービス、Hack などについて話しました。
Spotify で「PHPの現場」が聞けるようになりました
データベース作り
DDD
対話、分析が大切
境界づけられたコンテキスト
実装パターンに圧倒される
アプリケーションモデルとインフラストラクチャモデル
CQRS
Design It!
日本語でコードを書く
インフラストラクチャやフレームワークに依存しない話の伝え方
インターフェイスによる分離の伝え方
ドメインエキスパートとの対話の工夫
マイクロサービス
メッセージブローカーに何を使ってるか
マイクロサービスパターン 実践的システムデザインのためのコード解説
Saga パターン
イベントストア
イベントソーシング
マイクロサービス化への道
モノリスからはじめる
Hack
PHP array, SPL が無くなった
?php は動かない
Visual Studio Code + vscode-hack
Hack の魅力
心にタイプチェッカー
PHP 8
Hack の新機能
HSL -
37. ランサーズの現場(yakitori009)
@yakitori009 さんとリモートワーク、ランサーズの現場、CakePHP、SREなどについて話しました。
家からの収録
リモートワーク
コミュニケーション
オフィス
地方採用
ランサーズの現場
PHP は扱いやすい
Rails への置き換えを検討
バージョンアップの過程を発表
既存のユニットテストを捨てる
CakePHP を継続して利用
PHP / CakePHP バージョンアップ時のインフラ対応
インフラエンジニアとして入った理由
コンテナの利用
今は本番でコンテナを利用しない
仕事で大変なところ
チームとの調整
OSS コミュニティとの関わり
他社との合同勉強会
今後の展望
SRE
モニタリングサービス
Mackerel, New Relic, Datadog
迷ったらシンプルな方に寄せる -
36. 技術書の移り変わり(tomihisa)
@tomihisa さんと技術書、技術情報の移り変わり、電子書籍、商業誌と個人出版などについて話しました。
WFH
技術書、技術情報の移り変わり
OSS / コミュニティ
執筆依頼の変化
発売日に合わせてソフトウェアをリリース
付録
モバイル動画
ブログ / SNS / 誰かが発信できる時代
信頼性を担保する
電子書籍
本を使う
世代間ギャップ
仕事の面白いこと、つらいこと
この現状にどう向き合うか
商業出版と個人出版
書き手は見つけやすくなった?
出版社の役割
技術が人を救う
商業誌の書き手になるには
カスタマーレビュー
実力派エンジニア達の声が聞けて良い
ネットで検索すると、華やかな世界が見られるが、ここでは実際の開発現場の生の声が聞ける。
PHPのコミュニティは優しく逞しい。
PHPの現場で開発してる中級者以上向け
開発してたら、他の人、他の会社はどうやってるのか、自分達がやってる開発手法で大丈夫なのか、気になってしまいますが、このポッドキャストにはそれらの疑念に対するヒントが満載なのでおすすめです。ポイントを付いて、軽快にトークがすすみます。
もう現場の生々しさしかない
毎回のゲスト、背景が少しずつ違うので、似たような話題でも切り口が違って面白いです。