SDGs Student Challenge

SDGs Student Challenge「第31回 流山市立南部中学校」

SDGs Student Challenge 番組提供:⁠⁠⁠⁠MIRASUS(ミラサス)⁠⁠

第31回:流山市立南部中学校 団体名:生徒会一同

■能登半島地震への支援活動:

生徒会を中心に能登半島地震への募金や文房具の寄付を通じて、復興支援と被災者を勇気づける活動を実施

 ■SDGsに関する活動:

・目標3「全ての人に健康と福祉を」、医療物資やマスク、絆創膏の寄付に取り組みたい。

・目標4「質の高い教育をみんなへ」を目指し、文房具の寄付や募金活動の拡張を目指す。

・小学校でのペットボトルキャップ集めに倣った活動の検討。

・「mymizu」アプリを用いたペットボトル削減とCO2排出削減の取り組み。

・給食の余剰管理など、日々の活動を通じたSDGsへの貢献。

・リサイクル活動:牛乳パックのリサイクルを含む、資源の有効活用を推進。

◎学校HP:⁠https://schit.net/nagareyama/nanbutyuu/⁠ ◎「mymizu」:https://www.mymizu.co/

番組提供:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MIRASUS(ミラサス)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://mirasus.jp/⁠⁠