FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 2시간 전

    諏訪湖で藻が大繁殖 例年の10倍 スワンボートに絡みつき…観光影響に地元悲鳴 魚の産卵場所になるというメリットも

    「諏訪湖で藻が大繁殖 例年の10倍 スワンボートに絡みつき…観光影響に地元悲鳴 魚の産卵場所になるというメリットも」 6日、取材班が向かったのは長野県内で最大の湖・諏訪湖。そこに広がっていたのは大量の水草です。なぜか湖面いっぱいに生い茂った水草。この藻の大繁殖による影響は、観光やボート競技にまで広がる異常事態が起きていました。諏訪湖で盛んなボート競技に携わる人たちも困惑していました。ボート選手:(オールが)戻らなくて、このままの状態でこういうふうに体が引っかかっちゃう。下諏訪町漕艇協会・久保田和美副会長:“藻のじゅうたん”です。9月14日には大きな大会も開かれる予定。しかし、2つのレーンを藻が埋め尽くしているため、週末の早朝から約100人態勢で“刈り取り作戦”に乗り出したのです。「イット!」もボートに乗り込み同行取材へ。下諏訪町漕艇協会・事務局長:今年は特に多いです。例年の10倍くらいあります。水中を撮影してみると、視界は全て藻で遮られた状態です。そこに鉄製の道具を投入すると、まるでカーテンのような長い藻が大量に絡みついていました。地元から悲鳴が上がる藻の大増殖。この大増殖は観光業にも影響を及ぼしていました。大自然を堪能しながら諏訪湖を巡る人気のスワンボート。そのスクリューにも藻が絡みついてしまっていました。スワンボートのレンタル業者:(藻が)絡まって、お客さまも(漕ぐ時に)重たくなってしまったり、動かなくなったりもあるので課題になっている。地元の人たちは、藻が増殖した原因をこう推察します。下諏訪町漕艇協会・朝倉大貴副会長:雨が少なかったおかげで水温が高い状態が保たれて、おそらく藻が繁殖しやすい適温がずっと続いてしまっている。水質がよくなって、水がきれいになっているので、すごく光が通ってきて光合成がしやすいなどが考えられます。一方で、藻の大繁殖にはメリットもあるといいます。長野県諏訪湖環境研究センターは「藻が水中に酸素を供給することで魚などの生き物が産卵場所や餌場として活用することになり繁殖しやすくなる」と指摘しています。

    3분
  2. 4시간 전

    「えっなに?ガガガって言ってた」工事中の柵次々となぎ倒す アクセル踏み続け4台からむ事故「運転中に気を失ったか」

    「「えっなに?ガガガって言ってた」工事中の柵次々となぎ倒す アクセル踏み続け4台からむ事故「運転中に気を失ったか」」 宮城・名取市の国道で目撃された衝撃の光景。対向車線を走る黒い車が、中央分離帯の近くに設置された柵を次々となぎ倒していたのです。映像には「えっ!?なになになに?」「今ガガガって言ってた」「事故事故事故事故」と驚く声も記録されています。白煙を上げ止まる様子もなく進む黒い車に、思わず目撃者は「右に車線変更しようと思っていたので、一歩間違えれば巻き込まれていました」と当時を振り返ります。黒い車とすれ違った直後、道路にはなぎ倒された柵が至る所に散乱していました。目撃者によりますと、その後、黒い車は中央分離帯に衝突し停止したといいますが、止まった後もなおアクセルを踏み続けていたといいます。また、運転していたのは40代くらいの男性に見えたといいます。事故の原因は何だったのでしょうか。警察によりますと、黒い車を運転していたドライバーは、何らかの理由で運転中に気を失った可能性があるということです。この事故で、3台の車が巻き込まれましたが、けが人はいませんでした。

    1분
  3. 4시간 전

    石破首相の退陣に伴う自民党の臨時総裁選挙 22日告示 来月4日投開票で調整

    「石破首相の退陣に伴う自民党の臨時総裁選挙 22日告示 来月4日投開票で調整」 石破首相の退陣に伴う自民党の臨時総裁選挙は、9月22日に告示、10月4日投開票の日程で最終調整しています。退陣表明から一夜明け、石破首相は自民党の役員会で、7日の退陣表明について報告し、「おわびと感謝を申し上げる」とした上で、「臨時総裁選の手続きを進めてほしい」と要請しました。一方、麻生最高顧問は会合で「まさか、きのう石破首相が辞任する話になるとは思っていなかった。どうせ言うならもっと早く言ってくれれば良かったのに」と述べました。臨時の総裁選に向けては、選挙管理委員会で日程や方式などの調整が始まりました。関係者によりますと、日程については、9月22日に告示、10月4日に投開票、方式は、国会議員に加え全国の党員らが投票する「フルスペック型」で実施する方向で最終調整していて、9日にも正式に決定する見通しです。8日午前には、いち早く茂木前幹事長が、立候補する意向を表明しました。自民党・茂木前幹事長:今回の自民党総裁選に出馬する。私の全てをこの国に捧げたい。一方、石破首相は記者団に、自らの内閣の閣僚らの立候補も「認められる」と述べました。石破首相:閣僚であるから総裁選挙に出馬することを妨げる理由は何もありませんので、それは当然、認められる。閣僚では、林官房長官が総裁選に立候補する意向を固めたことが関係者への取材でわかりました。また、小泉農水相の立候補の可能性が取り沙汰されています。小泉農水相:今まで私はとにかく党の分裂が修復するように、一致結束できる環境を作るのが大事だといった話を申し上げてきましたので、党の一致結束に対して自分が何ができるのかを考えて今後、判断をしたいと思います。2024年の総裁選に出馬した小林鷹之元経済安保相は、フジテレビの番組に出演しました。小林鷹之元経済安保相:「ワン自民」の体制を作っていくことが急務だと考えています。その中で私自身にどういう役割が果たせるのか。その点について仲間と相談して、自分なりに考え抜きたいと考えております。

    3분
  4. 4시간 전

    「意図は?」真正面でパッシングする逆走車…どちらが譲るかお見合い 赤信号無視で右折レーンから強引な左折車も

    「「意図は?」真正面でパッシングする逆走車…どちらが譲るかお見合い 赤信号無視で右折レーンから強引な左折車も」 真夜中の静岡・浜松市で目撃されたのは、前方からヘッドライトをチカチカと点滅させる逆走車です。目撃者:びっくりした。下り坂でスピード出やすい場所。見落としてバーンと突っ込むこともあるだろう。ハザードランプをつけて停車していた逆走車ですが、目撃者が近づくとパッシング。その合図の意味は…。目撃者:こちらが(先に)パッシングしたので、おそらく“行ってくれ”の合図か。その瞬間、どちらが道を譲るかお見合い状態になりましたが、その後、逆走車は脇道へと出て行きました。目撃者によりますと、逆走していたのは70代くらいの男性だったということです。和歌山・岩出市でも危険な運転を目撃。交差点で信号待ちをしていると、右側から黒い車が赤信号を無視して強引に左折。さらに後ろのカメラを見てみると、黒い車が走っていたのは右折レーンでした。黒い車が左折した直後に信号は青に変わりましたが、数秒ずれていたら事故につながりかねない危険な運転です。

    1분
  5. 4시간 전

    【悲劇】11歳少年銃で撃たれ死亡「ドアキックチャレンジ」でエアガン乱射も…警察が注意喚起“イタズラ”ではすまされない アメリカ

    「【悲劇】11歳少年銃で撃たれ死亡「ドアキックチャレンジ」でエアガン乱射も…警察が注意喚起“イタズラ”ではすまされない アメリカ」 子供が銃で撃たれ死亡。事件のきっかけはいたずらでした。警察が注意喚起のため公開した映像では、玄関のドアに飛び蹴り、何度もドアをたたいて逃げる様子が確認できます。さらに別の時には、3人がかりでドアに突進。そして逃げていきます。これはアメリカで流行中の「ドアキックチャレンジ」。他人の家のドアを蹴るなどして逃げるという迷惑行為で、日本でいうピンポンダッシュの過激版です。中には度を超えたものも。マスクをかぶる少年。手に持っていたのはエアガンです。次の瞬間、ドアを蹴り上げ、エアガンを乱射。動画を撮影し、SNSに投稿する目的があるとみられます。ところが8月、こうしたいたずらが悲劇を生んでしまいました。テキサス州で、ドアをたたいて逃げる途中だった11歳の少年が、銃で撃たれ死亡したのです。こうした危険な流行に、アメリカ国内では各地の警察などが注意喚起の動画を投稿。“イタズラ”では済まされないと警鐘を鳴らしています。

    1분
  6. 4시간 전

    「外国人増加数全国トップ」の北海道ニセコ地域の町に大規模な住宅建設計画 住民からは賛否の声…提出された反対署名は4000人超分

    「「外国人増加数全国トップ」の北海道ニセコ地域の町に大規模な住宅建設計画 住民からは賛否の声…提出された反対署名は4000人超分」 外国人に人気の北海道のニセコエリアで、大規模な住宅建設計画が進められているそうです。“世界的リゾート”ニセコエリアに位置する倶知安町。外国人増加数トップの町で、住民たちの間で波紋が広がっています。問題の現場を町の議員が案内してくれました。北海道・倶知安町 佐藤英俊町議:こちら一帯がその予定地。この辺も全部集合住宅。近隣の方々は1200人の宿舎ができることで、どれだけの不安を感じるか。羊蹄山を望むサッカーコート4倍ほどの農地で今、計画されているのが集合住宅の建設。約30棟に倶知安町の人口の1割近い最大1200人程度が住むことが見込まれています。近年、スキーリゾートで働く外国人が急増しているニセコエリア。バーで働くフランス人:ニセコに来て2年ほど。シェアハウスに4人で住んでいます。3万円、月。ニセコ町から車で10分ほどの倶知安町にも多くの外国人の姿が。その影響は物価にも表れていました。8000円超えのハンバーガーや3万円の舟盛りなど、物価はいわゆる“インバウンド価格”に。総務省の調査によると、倶知安町は外国人の住民が増えた町や村のランキングで1位となり、2024年より833人増加。2025年の1月の人数は2年前の同じ月より2000人近く増えました。今回の開発計画は、こうした季節労働者向けの住宅で、レストランやバーなども入る計画だといいます。開発する事業者は「“外国人労働者向け”ではなく、ただの共同住宅として建設します。多くの外国人が働きに来るため、結果的に外国人が多くなるだけです」としています。こうした説明に倶知安町の佐藤町議は「外国人のためではないって、はっきり言ってものすごい詭弁(きべん)だと思う。住民の隣地がない郊外に建設して、送迎バスでの体制を事業者が考えてほしい」と話します。近くの住民からは「夜なんて安心して寝られない。ちょっと心配ですね」「せいぜい半年だからね。

    3분

평가 및 리뷰

3.5
최고 5점
2개의 평가

소개

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

좋아할 만한 다른 항목