FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 4시간 전

    日立製作所がアメリカで鉄道車両製造 AIロボットなどを活用し「地産地消」ビジネス加速へ

    「日立製作所がアメリカで鉄道車両製造 AIロボットなどを活用し「地産地消」ビジネス加速へ」 日立製作所は、アメリカで鉄道車両の製造工場を本格稼働させました。日立製作所が8日、アメリカ・メリーランド州に開業した鉄道工場。ワシントン首都圏交通局から最大22億ドル(約3200億円)で受注した鉄道車両などを、最先端技術を活用しながら製造します。車両の点検など、危険が伴う作業はAIが搭載された犬型ロボットが代行。完成前の車体の周りや下を歩きながら撮影し、欠陥がある場所を見つけ出してくれます。また、カメラの映像をAIが分析し、危険を察知した場合は警報音を鳴らすなど、従業員の安全確保や人為的なミスの防止につなげています。この工場で製造された電車は、線路の上で実際に試験が行われ、今後、首都ワシントンなどで実際に運用されます。鉄道車両を月に20両生産するとともに、地域全体で約1300人の雇用を創出するとしています。日立製作所・徳永俊昭執行役社長兼CEO:グローバルにおいて、地産地消で過去5年間で総額120億ドル以上の投資を米国にしてきた。日立製作所が進めるアメリカでの地産地消。今回の鉄道工場の他に、アメリカに10億ドル以上(約1480億円)を投資し、電力変圧器の工場を新設する計画も発表。今後もアメリカを最重要な市場の一つとし、現地での“地産地消ビジネス”を加速させていく考えです。日立製作所・徳永俊昭執行役社長兼CEO:今後も社会インフラにデジタルで変革をもたらし、成長が見込める領域に継続的に投資しコミットしていく。

    2분
  2. 4시간 전

    セブン-イレブンでロボット本格導入へ 自動窓拭きやドリンク補充も行いコンビニ店舗省人化を目指す

    「セブン-イレブンでロボット本格導入へ 自動窓拭きやドリンク補充も行いコンビニ店舗省人化を目指す」 コンビニでロボットの活用を進めて、スタッフの仕事を2~3割減らそうとしています。セブン-イレブン・ジャパンは9日、コンビニ店舗省人化のため、ロボットの実証実験を開始しました。AIカメラで人をよけながら、自動で床掃除をしてくれるロボット。1日4、5回モップで床掃除する店舗が多いそうですが、このロボットによって従業員1人の1時間分の労働時間削減になるということです。自動で窓拭きをしてくれるロボットもあります。これまで窓拭きは1枚当たり5分かけて人が行っていましたが、この作業をロボットが担います。さらに、通常は従業員が冷蔵庫に入って行う品だし作業の一部もロボットが担い、1時間に80本のペースで補充してくれます。そしてセルフレジ隣のモニターにはAIアバターがあり、店舗から離れた場所でもアバターを通じて遠隔で接客できるため、従業員は人にしかできない作業に集中することができ、業務効率化を図ることができるといいます。人手不足に悩むコンビニにとって、ロボットの活用は生産性向上のカギに。セブン-イレブン・ジャパン オペレーション本部長・竹井浩樹執行役員:定時業務をいかに減らして、非定時業務をお客さまに価値を提供することに振り分けることができるかが課題。今の省人化施策も取り入れながら、店が持続可能な経営をできる形をやっていきたい。今のロボティクス等々を使うことによって、生産性を劇的に変えることができるのではないか。1年後をめどに、実際の店舗への本格的な導入を目指す方針です。

    2분
  3. 5시간 전

    自民党総裁選は10月4日に投開票 党員・党友も投票を行う「フルスペック型」で実施

    「自民党総裁選は10月4日に投開票 党員・党友も投票を行う「フルスペック型」で実施」 自民党は石破首相の後任を選ぶ総裁選挙について、全国の党員などの投票も行う、いわゆる「フルスペック型」で実施することを決めました。自民党は9日午前の総務会で総裁選の方式を決定しました。「国会議員票」と、全国の党員・党友の投票による「党員票」の合計で争われる「フルスペック型」と呼ばれる方式です。自民党・鈴木総務会長:我が党の浮沈がかかった総裁選挙であると思います。党員党友の皆さんの声を幅広く反映させる方式が、こういう時こそ望ましいのだと思います。「フルスペック型」は、知名度が高く世論調査で支持を集めるような候補者が有利との見方があり、小泉農水相や高市前経済安保相の動向が注目されています。また午後の総裁選管理委員会では、9月22日告示・10月4日投開票とする日程が決まりました。10日の総務会で正式決定します。一方、野党側は早期の国会召集を求めています。立憲民主党など7つの党派は、9月中に臨時国会を召集するよう要求する方針で一致しました。立憲民主党・笠国対委員長:これ以上、自民党の党内事情でさらに政治空白が続くということは許されない。こうした中、総裁選に立候補する意向を表明している茂木前幹事長が、10日午後、正式な出馬会見を行うと発表しました。また、立候補の意向を固めている林官房長官は9日夜、自らに近い議員らと会談していて、表明の時期などを協議したと見られます。立候補について「仲間と相談したい」としている小林鷹之元経済安保相も議員らと意見交換しています。

    2분
  4. 8시간 전

    「うわ!」「きゃっ!」真夜中のタクシー車内に悲鳴…交差点で白い車が左折後に大きくはみ出し正面衝突 呼気からアルコールを検出

    「「うわ!」「きゃっ!」真夜中のタクシー車内に悲鳴…交差点で白い車が左折後に大きくはみ出し正面衝突 呼気からアルコールを検出」 真夜中のさいたま市で目撃されたのは、飲酒運転による「事故の瞬間」。交差点を左折してきた白い車が、対向車線に大きくはみ出し、そのまま正面衝突。タクシーの車内には、ドライバーと乗客の悲鳴が響き渡ります。動かない白い車。タクシードライバーが様子を見に行くと、「(白の車のドライバーは)目がトロンとしていた。ぼーっとして焦点が合わないような目をしている。『どうしたの?寝てたの?』と私は聞いた。そしたら『寝てました』と言っていた」といいます。ぺしゃんこになったタクシーのバンパー部分は、衝撃の大きさを物語っています。「車両が道路中央にとまっていた」と近くにいた通行人が110番通報。駆けつけた警察が白い車の運転手を調べたところ、呼気からはアルコールが検出されたということです。この事故によるけが人はいませんでしたが、警察は、白い車の運転手がどれぐらいの酒を飲んでいたのかなどを捜査しています。

    1분

평가 및 리뷰

3.5
최고 5점
2개의 평가

소개

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

좋아할 만한 다른 항목