あしたメディア Podcast

#64 人間関係を「やめる」むずかしさとは!?(ゲスト:ひらりさ・山中散歩)

前編に引き続き、「やめる」をテーマに文筆家のひらりささん&生き方編集者の山中散歩さんを迎えます。なぜ絶縁はむずかしいのか…そこにある人間関係を「やめる」難しさから、やめて失うこと・得られること、そして「やめた方がいいこと、やめない方がいいこと」とは何なのかについて紐解きます。

📝 こんな話題でお話しています

人間関係を「やめる」とは/突然いわれた「すぐ謝るよね」/無理に続けない/絶縁できることが羨ましい/コミュニケーション界の五条悟//利害の関係がみえたら嫌だ/自分がしんどい時に誰がいるのか/人間関係をやめたことがないRachelさん/利害が見える瞬間とは/何も考えないという生き方/ずっと友達でいられる人って?/やめて失うものとは/やめると課題と向き合わなければならない/あの人と居た自分を失う/歴代の自分が全部キモイ/やめて大丈夫だったこと/私がいなくても変わりはいる/自分のお葬式に誰がくるんだろう/結局やめた方がいいこと、やめない方がいいこと/自分が縛られることはやめる/次で取り返そうは気をつけた方がいい/身体の小さなサイン/やめることはネガティブなことではない

⭐ ゲスト

ひらりささん
文筆家。執筆ユニット「劇団雌猫」メンバー。オタク女性ユニット「劇団雌猫」のメンバーとして活動。女性の生き方やオタク文化、BL、美意識などに関するエッセイやインタビュー、レビューを執筆。会社員をしながら文筆家も継続。単著に『沼で溺れてみたけれど』(講談社)、『それでも女をやっていく』(ワニブックス)。劇団雌猫としての編著書に、『浪費図鑑』(小学館)、『だから私はメイクする』(柏書房)。上坂あゆ美氏との往復書簡『友達じゃないかもしれない』(中央公論新社)など。

X:https://x.com/sarirahira

山中散歩さん
生き方編集者。文章と写真を通じて「生き方の語りをふやす」ことにとりくんでいます。「ほしい家族をつくる(greenz.jp)」「キャリアブレイク〜履歴書の空白と生きる(東洋経済オンライン)」を連載中。グリーンズジョブチーフエディター/ほめるBar/Proff Magazine/散歩の合間に働きたい。

X:https://x.com/sanpo_yamanaka

ディレクター:おかけいじゅん
編集:中本光