FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 46 MIN AGO

    離職を防ぐか…“退職引き留め”サービス「イテクレヤ」企業と社員双方からヒアリングして改善策提示

    「離職を防ぐか…“退職引き留め”サービス「イテクレヤ」企業と社員双方からヒアリングして改善策提示」 退職代行サービスを使って会社を辞める人が増える中、離職を防ぐサービスが登場しました。広告会社が始めた退職引き留めサービス「イテクレヤ」。退職代行などを使っての社員の退職が続いた企業から相談を受け、誕生したサービスだといいます。おくりバント・西久保剛社長:退職引き留めサービスという強い言葉を使ってるんですけど、引き留めはしてないです。会いにくい人とか、通れない道が少なくなっていけばいいなと思ってます。この“退職引き留めサービス”の仕組みは、まず「イテクレヤ」が企業と社員の間に立ち、経営者や退職希望者を含む社員から匿名でヒアリングを行います。社員から聞き取った意見は企業側にフィードバックをして、離職の要因を企業内で共有。そのうえで社員へ改善策を提示することで、社内環境の改善や離職の防止を支援するとしています。おくりバント・西久保剛社長:退職代行サービスを使うのも、セーフティーネットとして必要なサービスだと思ってるんです。ただ我々としては、もしかして腹を割って話し合えば、お互いに理解できるものがあるんじゃないか。誤解があって辞めるのもったいないから、それが解消できればなと思っています。必要に応じて相談窓口を設置し、社員の声を継続的に拾い上げるサポートもしていく考えです。イテクレヤを導入した企業では、社員の退職につながる原因を明らかにできて、社内環境を改善することができたといいます。導入した企業の社員からは「今まで不明瞭だった昇給ルールが明確になったのがありがたかった」「今後は私たちも齟齬(そご)が生まれないよう、コミュニケーションを意識していきたい」といった声が。このサービスについて、街からは「どうしても言いづらい事情とかあると思うので、第三者を介して言うのはありだとは思う」「(企業から)直接聞いた方が心も気持ちも伝わって、一回考えるかな」など、さまざまな声が聞かれました。

    2 min
  2. 1 HR AGO

    世論調査上位の高市氏・小泉氏が有利に?閣僚経験者「2人の戦いになるのでは」 自民総裁選は10月4日投開票へ「フルスペック型」で実施

    「世論調査上位の高市氏・小泉氏が有利に?閣僚経験者「2人の戦いになるのでは」 自民総裁選は10月4日投開票へ「フルスペック型」で実施 」 自民党総裁選の投票方法は「フルスペック型」になったということですが、10月4日投開票、日程も9月22日告示ということで、10日に正式決定する見通しとなりました。現時点では茂木前幹事長が立候補の意向を表明していて、林官房長官(64)が意向を固めたということが関係者への取材でわかっていますが、注目される5人のうち、残り3人の動向はどうなっているんでしょうか。フジテレビ政治部・木村祐太記者が中継でお伝えします。まず、高市さんは昼過ぎに議員会館に入りましたが、9日も総裁選については一貫して口を閉ざしています。なので、高市さんがいつ何を発言するか、記者の間でもかなりの注目となっているんですが、高市さんの周辺は「出馬を模索しているものの、正式に決めるまでは何も言わないだろう」と話しています。そして、小泉農水相は9日、記者会見に臨みましたが、明確な答えは言わず、小林鷹之さんも判断はもう少し先とみられています。――フルスペック型の場合、誰が有利になるのでしょうか?9日、ある閣僚経験者を取材すると、「フルスペック型に決まったことで、実質的に高市さんと小泉さん2人の戦いになるんじゃないか」と話していました。なぜかといいますと、フルスペック型は国会議員票と同じ数の票を党員・党友の投票に委ねているため、世論調査で支持を集めるような知名度の高い候補者が有利になる傾向があるんです。実際、9人が立候補した2024年の総裁選の直前にFNNが行った世論調査では、石破さん、小泉さん、高市さんの3人が「次の総裁にふさわしい人」のトップ3でした。そして、総裁選の結果も、党員票はこの3人がトップ3となったんです。ですので、今回は世論調査で上位に入っている高市さん、小泉さんが有利だとの見方が出ています。

    2 min

Ratings & Reviews

3.5
out of 5
2 Ratings

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like