▼ 要約
情動と記憶の関係/五感と記憶の紐づき/思い出の美化と忘却の自己防衛機能/情報量と記憶容量の限界/ルーチン化された行動の「体の記憶」/知識の倉庫より「工場」としての脳/記憶の再生産とトリガー/マインドフルネスと注意の向け方/「存在を忘れる」ハイデガーの議論/死を意識しない日常と実存/情報爆発時代の記憶の価値/部分的な身体の死と取り返しのつかなさ
エーリッヒ・フロム『生きるということ』
國分功一郎『中動態の世界』
外山滋比古『思考の整理学』
ハイデガー『存在と時間』
ユヴァル・ノア・ハラリ『ホモ・デウス』
手塚治虫『火の鳥』
島崎譲『銀河鉄道999』
読書を愛し、読書をしすぎてしまった、三人のアトツギ経営者が、人文視点を社会や生活に実装するべく、歴史、哲学、アート、時々ビジネスについて語るポッドキャスト。どんどん紹介される本を、読んでみたくなること間違いなし。聴くと、きっと明日読書がしたくなる。そんなPodcastです。
乘冨賢蔵 (福岡県柳川市の水門メーカー・アトツギ)
異業種連携で既存事業をアップデートしつつ、アウトドアギアや家具などを製造する新規事業を立ち上げ。好きなジャンルは哲学、歴史、デザイン、まちづくり。
👉 X(旧Twitter)田中諒 (大阪市・道具屋筋商店街の包丁店アトツギ)
食文化をアップデートすべく、スペースと道具を軸にした新たな取り組みを展開中。好きなジャンルは文化、食、歴史、宗教、思想。
👉 X(旧Twitter)高田健太 (岡山市のアパレル業・アトツギ)
社内ベンチャーでテクノロジーを活用した新たなものづくりを実践中。好きなジャンルは脳科学、人類学、自己啓発、ライフハック、仏教。
👉 X(旧Twitter)
Informations
- Émission
- FréquenceChaque semaine
- Publiée30 juillet 2025 à 22:00 UTC
- Durée31 min
- ClassificationTous publics