Joi Ito's Podcast

#76 インターネット普及の鍵は"政府のハッキング"にあった!?ニッポンのIT総合戦略の舞台裏|村井純 × 伊藤穰一

今回も先週に引き続き、デジタル担当の内閣官房参与であり慶應義塾大学名誉教授の村井純先生にお越しいただいています。先週はインターネットの誕生とUNIXやオープンソースについてお届けしましたが、今週は日本国内でのインターネット普及をめぐる知られざる舞台裏に迫ります。

今回の主なトピック:

  • 250億円を投じたシグマプロジェクトの真実と「絶対失敗しない役人システム」の構造  (00:53)
  • 法律の隙間を巧妙に利用してインターネットを普及させた「政府ハッキング」の手法  (05:40)
  • IT総合戦略会議での孫正義氏らとの政策形成プロセス  (12:33)
  • 電話会社とインターネットの覇権争い:ISDN vs ADSLの舞台裏  (14:04)
  • Wi-Fiチャネル数を半年で決定した政策決定の内幕  (14:56)
  • ヤマハがルーター開発に参入した意外すぎる経緯と社長の英断  (16:57)
  • 村井純が「現代の千利休」「世界最強の政府ハッカー」と呼ばれる理由  (23:16)

【編集ノート】

編集ノートでは難しい用語や人物名などの詳しい解説をお伝えしています。

https://joi.ito.com/jp/archives/2025/08/26/006090.html

【NFTを無料でプレゼントしています】  

番組をお聞きのみなさんに番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。下記リンクにあるMintRallyのJoi Ito's Podcast特設イベントページでゲットしてください。

https://www.mintrally.xyz/ja/events/966

NFT受け取りのひみつの「あいことば」と書かれた部分に番組最後に登場した問題に対する答えを記入してください。

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

Hosts & Guests