FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 1 HR AGO

    「関西だったらケンカになるで」Aぇ!group末澤誠也 ショッピングカート使った“STOMP”パフォーマンスに驚き

    「「関西だったらケンカになるで」Aぇ!group末澤誠也 ショッピングカート使った“STOMP”パフォーマンスに驚き 」 身近にある意外なものをたたいてリズムを刻むパフォーマンスショーが始まりました。身近なものでリズムを生み出す「STOMP」。世界53カ国で上演されたショーが日本に上陸しました。20日に幕を開け、スペシャルサポーターを務める関西発のAぇ!group・末澤誠也さん(30)と草間リチャード敬太さん(29)が登壇しました。Aぇ!group・草間リチャード敬太さん:客席で見ていて、自然と体が動き出しているなってなって、横見たら末澤もこうなっていたから、みんなこうなるんや。リズムを刻むのはショッピングカートでも。Aぇ!group・末澤誠也さん:ショッピングカートあんな使い方すんねやと思って。あんなぶつけ方したら、関西だったらケンカになるで。9月には大阪でも上演されるということで、出演者に関西のオススメご飯として「たこ焼き」をすすめましたが…出演者は「たこアレルギーだから食べられない」とのことで、「お好み焼き」を紹介していました。

    1 min
  2. 1 HR AGO

    参院選の公約どうなった?給付金や消費減税は実現するのか検証…専門家「できないかもしれない」【もっと投票の後に】

    「参院選の公約どうなった?給付金や消費減税は実現するのか検証…専門家「できないかもしれない」【もっと投票の後に】」 イット!青井キャスター:7月の参院選の投票前に連日お伝えした『もっと投票の前に』の投票後の話「もっと投票の後も」と題して、選挙の争点の1つとなった各党の物価対策の公約、消費税の減税や給付金のその後を、1カ月の節目ということで見ていきます。イット!宮司キャスター:参院選の結果ですが、少数与党である自民党・公明党が大敗し参議院も過半数割れ。国民民主党と参政党が躍進、その一方で、立憲民主党・日本維新の会は伸び悩みとなりました。そこから1カ月がたち、自民党では石破おろしの動きが起きたり、参政党への賛否の声が拡大しました。さらに維新は執行部交代することもありました。“政局”については大きな動きがあった一方で、なかなか“政策”については動きが見えない部分もあります。街の人に話を聞くと…20代女性(立憲に投票):「理由はよくよく考えてなかったけど『減税』って言葉が目立ってた。実現難しいけど頑張れって思う、結果出して欲しい」「(自民の給付金政策は)目先の2万円だったのでそれはどうせ釣りなんじゃない?って思ってたので。実現何らかの理由をつけてしないんじゃないかなって思います」20代女性(国民に投票)「(若者の)資産を上げる夏みたいなやつだったと思うが、バックアップしてくれるのかなっと思って入れた。意識はしてるんでしょうけどまだそこに手がかかってない…っていう感じ」60代男性(立憲に投票):「(消費減税の議論は)停滞してると思います。なにも全然・・・1カ月経っても進んでないので」青井キャスター:たしかに参院選前は選挙演説などで各党、給付金や消費減税をいろんな話がありましたよね。宮司キャスター:街頭演説での物価対策を巡る発言、改めて振り返ります。

    2 min
  3. 1 HR AGO

    韓国の国会前で眉タトゥーなどの“合法化”求める声 現在の“医療行為”から「専門資格」の新設訴え 大統領も利用との報道も

    「韓国の国会前で眉タトゥーなどの“合法化”求める声 現在の“医療行為”から「専門資格」の新設訴え 大統領も利用との報道も」 日本からの旅行客も多い“美容大国”韓国。エステや化粧品などのアイテムを求めて、足を運んだことがある人もいらっしゃるんじゃないでしょうか。そんな韓国で、美容にも関係する新たなルールが政界を巻き込んだ議論になっているんです。ということで、ソレってどうなの?20日のテーマは「大統領もやっている?人気の眉毛タトゥー韓国で法改正へ」です。20日、首都ソウルの国会前には、腕や首にタトゥーを入れた人たちの姿が。ある法案の提出を受け、呼びかけが行われていました。訴えたのは、タトゥー施術の合法化。一体どのような法案なんでしょうか。現在、韓国では皮膚に針を刺して色素を注入するタトゥー、眉毛などを描くアートメイクも医療行為とみなされています。なので医師免許を持たない人による施術は違法なんですね。それを医師以外でも施術できるように認めようというのが今回の法案なわけです。とはいっても誰でもできるというわけにはいきません。タトゥーイストという専門の資格を新たに作り、その資格を持っていれば施術が認められるというものです。大韓タトゥーイスト中央会のイム・ボラン会長:無許可の施術によって国民の被害を防ぎ、安全な施術環境を造成し、健康な産業生態系を造成することです。この法案の目的は、無許可の施術による被害を防ぐこと。また、数多くの若者の雇用が生まれ、芸術家に正当な機会を保障できるといいます。タトゥー施術者からは、「施術を受けるお客さんも正当に安全に受けられるし、施術する私たちも国の保護を受けながらできると思います」「今受けている方が確実に多くなったと思います。海外に向けてもいい産業になると考えています」などといった声が聞かれました。美容大国である韓国は“眉アートブーム”の火付け役とされていて、韓国人の5人に1人が眉毛アートメイクをしているといわれています。そのブームは女性や若者だけではなく男性も。さらに、大物政治家たちにとっても身だしなみになっています。

    2 min
  4. 1 HR AGO

    韓国で給水50%制限始まり18万人が対象に…公衆トイレは週末のみ使用可 南東部・江陵市で日照り続きにより貯水率が20%に

    「韓国で給水50%制限始まり18万人が対象に…公衆トイレは週末のみ使用可 南東部・江陵市で日照り続きにより貯水率が20%に」 カラカラに干上がってしまった貯水池。底があらわになっています。日照りが続き水不足が深刻化している韓国・江陵(カンヌン)市では、20日午前9時から給水制限が始まりました。給水が通常時の50%になるこの制限。人口約20万人の9割にあたる約18万人が対象となります。地元メディアによりますと、「オボン貯水池」の現在の貯水率は約20%で、1977年にこの貯水池が完成して以来最も低くなっています。貯水池に下りた記者は、「水がいっぱいでないといけませんが、このように、まるで砂漠のようにカラカラに乾いていて、あちこちに草も生えています。貯水池の水は私が立っている場所から3~4メートル下に見え、貯水量が大きく減ったことが確認できます」と伝えています。江陵市の市長はこの貯水池について、「貯水率が10%台まで落ちると予想されます。完成以来一度も経験していない前代未聞の状況です」と話しました。韓国では7月、数日にわたって広い範囲で豪雨に見舞われ、各地で洪水など大きな被害が出ました。韓国中部の忠清道(チュンチョンド)では、市街地が水に浸かり、コンビニの店内も浸水。商品の陳列台まで水位が上がりました。しかし、韓国の北東部にある江陵市では、大雨とはなりませんでした。江陵市の住民は「他の地域は大雨だったのに、なぜここだけ降らないのか」と話しました。ここ半年の江陵市の降水量は386.9mmで、平年の半分ほどだといいます。9月から稲刈りを始める農家も「水をちゃんとやらないと稲穂がまともに育たない」と不安を募らせています。公共施設ではすでに給水制限が始まっていて、7月14日から公共プール3カ所が閉鎖。市内の公衆トイレが使えるのは週末だけで、噴水台6カ所も6月から稼働を停止しています。江陵市では今後も当分雨が降らない見通しで、給水制限の措置が長引く可能性があると懸念されています。

    3 min
  5. 2 HR AGO

    商店街で愛された存在…消えた「アンパンマン」石像の行方は?所有する商店街理事長「こっそり返してくれたら」 高知

    「商店街で愛された存在…消えた「アンパンマン」石像の行方は?所有する商店街理事長「こっそり返してくれたら」 高知」 絶大な人気を誇る国民的ヒーロー「アンパンマン」。その作者ゆかりの地である高知県の商店街から、アンパンマンの石像が盗まれていたことが分かりました。石像があったのは、高知市中心部の商店街にある呉服店の目の前。店主によると、18日午後3時前には石像があることを確認していましたが、店を離れた約30分の間に消えていたといいます。この石像を所有する呉服店店主の湯山眞理さんは「ないと気づいたときはびっくり。すごく腹立ちました」と話しました。アンパンマンの石像は3年前に友人から譲り受けたもので、「商店街を通る人たちに笑顔になってもらいたい」という思いで、店の前に置いていました。石像を所有 天神橋通商店街振興組合・湯山眞理理事長:通る人はあるのが当たり前。チラチラ見て通る。「また来年も来るからね」って頭ポンポンってしたり、結構かわいがられてた。不思議、石なのに。“特別な思い”で置かれていたアンパンマンの石像。高さ20cmほどと小さいながらも、街に大きな笑顔を届ける存在でした。石像を所有 天神橋通商店街振興組合・湯山眞理理事長:本当に傷つけずに返してくれたらうれしい。こっそりでいいから。警察は窃盗の疑いで調べています。

    2 min
  6. 2 HR AGO

    「新米価格に影響与えない」小泉農水相…備蓄米の販売延長 新米は高値 去年より1000円以上値上げも

    「「新米価格に影響与えない」小泉農水相…備蓄米の販売延長 新米は高値 去年より1000円以上値上げも」 8月末に迫る、随意契約による備蓄米の販売期限を延長することを小泉農水相が発表しました。小泉農水相:こんなにも備蓄米が世の中に届くには時間がかかるということが明らかになった。引き続き販売を希望する方については、引き渡しと販売の期限を延長することといたします。随意契約の備蓄米は、約28万トンのうち10万トンが出庫作業の遅れなどで引き渡されていない状況です。備蓄米の販売期限の延長を決めたものの、農水省が販売期限を設けたのは“新米価格への影響を防ぐため”だったはず。小泉農水相:備蓄米が出回ることにより、銘柄米の価格に大きな影響を与える傾向が今までもあまり見られていないことを考えれば、新米価格に影響を与えることもないだろう。高値が心配されている2025年の新米。福井県内のJA農協では、新米の「ハナエチゼン」が初出荷されました。JA福井県によると収穫量は平年並みなものの、JAが生産者に前払いする概算金は、2024年の1.7倍に。店頭価格は高値が予想されています。石川・金沢市のスーパーは、2025年初めて石川県産の新米を販売。価格は2024年の1.5倍、5kgで4600円を超えました。東京都内の米販売店では、店頭すぐに新米が置いてありました。1週間前に入荷したばかりの佐賀県産コシヒカリが玄米で5kg税込み4600円。この価格、2024年の価格より4割ほどアップしていました。三河屋精米店店主・鈴木康夫さん:去年3300円くらい、今年4600円。1300円くらい上がってますね。また、千葉県産の新米も4000円を超え、2024年より1000円以上値上げしたことに。割安な備蓄米の販売が延長されることで、新米の価格が下がることはあるのでしょうか。三河屋精米店店主の鈴木康夫さんに聞くと、「それはないかな。取れる量によると思う。平年以上に取れれば、落ち着くか若干下がる。平年よりも少ないと、今新米は高いが、それと同じか若干上がっていくか」と答えました。

    3 min
  7. 2 HR AGO

    【解説】新米価格の最新見通し「さらに高騰の可能性も」 “概算金”アップ 高温や水不足など影響 コシヒカリは店頭価格5キロ4500円

    「【解説】新米価格の最新見通し「さらに高騰の可能性も」 “概算金”アップ 高温や水不足など影響 コシヒカリは店頭価格5キロ4500円」 8月末としていた備蓄米の販売期限が延長されることになりましたが、気になる新米の価格はどうなっていくのでしょうか。米の流通に詳しい流通経済研究所の主席研究員・折笠俊輔さんと見ていきます。新米の価格はいくらになるのか、最新の見通しが明らかになってきました。折笠さんは6月の時点で4000円前後になるのではと予想していましたが、最新の状況を踏まえると、さらに高騰するかもしれないということです。では、いくらになのか見ていきます。「つや姫」は約4650円、「コシヒカリ」は約4500円という結果です。宮司愛海キャスター:折笠さん、ここまで高騰することになったのは、やはり背景には、前払い金である概算金が関係しているのでしょうか。流通経済研究所・折笠俊輔さん:そうですね。米農家さんにJAがいったん支払う「概算金」と呼ばれる前払い金が7月時点の見込みに比べて大きく上昇しております。山形県の「つや姫」だと、全農さんで1俵あたり3万1000円ですし、「全農にいがた」の一般コシヒカリが2024年は1万7000円ぐらいだったのが1俵3万円ということで、76%ぐらい増えていますので、そういったところからすると店頭価格も同様に大きく伸びてしまうのかなというところです。宮司愛海キャスター:これ以外にも猛暑や水不足などの理由で新米が高くなるともいわれていますが、他に価格が上がっている理由はどうご覧になりますか?流通経済研究所・折笠俊輔さん:「高温障害」、あとは8月の頭に大変話題になっていましたが渇水ということで「水不足」、あとは2025年はカメムシが大量発生していて「害虫」。業界全体として2025年は不作になるのではという不安感が出てくる中で集荷競争が激化していて、自分たちが必要な分をみんな確保しようということで、取り合いになっている結果、JAも集荷競争に参加しているので、高く設定しないと集まらないため同じように値段が上がっていると。

    2 min

About

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

You Might Also Like