FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

株式会社フジテレビジョン
FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュース

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

  1. 51 MIN. GELEDEN

    社員が非日常体験 サブスク別荘 「新しい発想も」導入企業続々

    「社員が非日常体験 サブスク別荘 「新しい発想も」導入企業続々」 月額9万円で、全国にある別荘を好きなタイミングで利用できる、サブスク別荘に迫りました。大自然の中、たき火をしながらビールで乾杯する社員に、施設の中で新入社員と一緒にゲームを楽しむ役員の姿も。実はここ、企業が福利厚生として導入できる、“サブスクリプション形式の別荘”なんです。都心から車で2時間ほど。見えてきたのは大自然の中にある、いくつもの別荘。スタートアップ企業「SANU」が展開する、企業が福利厚生として導入できる“サブスクリプション形式の別荘”「SANU」法人事業責任者・伊藤光祐さん:新しい保養所という形で非日常の体験をもっと従業員の方にも体験してほしい。肩書なども忘れて、フラットなコミュニケーションが取れた。より仕事が円滑に進むという。すでに200社以上が導入していて、月額9万円で全国にある別荘を好きなタイミングで利用できます。「都会の喧騒を離れ、大自然の中でリフレッシュしたい」。そんな、仕事と休暇を合わせたワーケーションに、合宿形式の研修などで利用する企業が増えています。室内は国産材を使用した木造建築になっていて、開放感のある空間に。キッチンやバスルーム、ワークスペースなどの設備も充実しています。「SANU」法人事業責任者・伊藤光祐さん:元々保養所が、資金が潤沢にあって大きな会社さんが持つようなサービスだったと思う。我々はシェア型というような、新しい別荘の在り方という部分を展開することで、これまで所有できなかった企業さんにも手軽に使っていただける。企業にとって、社員の満足度・団結力を高める機会を創出し、離職率の低下や仕事の生産性向上につなげたい狙いがあると言います。今回、サブスク別荘で合宿形式の新入社員の研修を行ったのは「ポールトゥウィン」。主にITサービスを展開し、様々な企業のソフトウェア・ゲームの開発のサポートを手掛けています。「ポールトゥウィン」人事本部・長谷川和貴さん:1人よりチームで仕事を行うことが多いので、研修を通じてチームビルディング、コミュニケーションの部分を学びとって欲しい。

    3 min
  2. 1 UUR GELEDEN

    物価高騰の夏 エネルギー・原発政策の各党の訴え【もっと投票の前に】

    「物価高騰の夏 エネルギー・原発政策の各党の訴え【もっと投票の前に】」 参議院選挙の投票日が20日に迫る中、連日お伝えする各党の公約。17日夜は、エネルギー・原発政策に関する各党の訴えです。物価高騰の夏、光熱費が家計に重くのしかかります。いずれの党も再生可能エネルギーの活用拡大を目指しつつ、原発の稼働か廃止か、立場が二つに分かれています。自民は「安全性最優先で原発を活用する」立場で、2050年の温暖化ガス実質ゼロを目指しています。維新も原発再稼働を認め、再生可能エネルギーの導入促進とエネルギーの自給率向上を訴えています。また国民は、原発の稼働、次世代原発の開発・推進を訴えています。公明は2050年のCO2排出ゼロを見据え、再エネ、原子力など脱炭素電源を最大限活用する考えです。参政は再エネ賦課金を廃止し、次世代原子力などへの国の投資と新技術の育成を訴えています。保守も再エネ賦課金廃止、原発については記載がありません。一方、他の野党は原発廃止の考えです。立憲は原発の新増設、再稼働は認めず、2050年再生エネルギー発電100%を掲げています。共産はすみやかに原発ゼロ、再エネの割合を40年度までに100%とする、れいわは「原発は即時禁止、脱炭素と両立させて自然エネルギー大国を」、社民は「原発ゼロ、自然エネルギー100%の社会」を目指しています。資源輸入大国の日本が将来のエネルギーの安全保障政策で何を目指すのか、選択の1票となります。

    2 min
  3. 1 UUR GELEDEN

    原宿に“避暑地”「涼」のおもてなし 花王「-3度」プロジェクト開始

    「原宿に“避暑地”「涼」のおもてなし 花王「-3度」プロジェクト開始」 東京・原宿に涼しさを呼び、体感温度を3度下げる試みが始まりました。7月に入り各地で猛暑が続出。こうした中、若者の街として知られる東京・原宿に出現したのは避暑地です。涼しげなかき氷に打ち水、さらに屋上ではクーリングスポットに座って、ゆっくりとお酒を楽しむことができます。これは花王が主催し複数の企業や行政と連携しスタートさせた「原宿-3℃はじめました。」プロジェクト。気象庁によると東京の夏の平均気温は10年前に比べて3度上昇し、ヒートアイランド現象への対応が急務となっています。プロジェクトではこの「3度」に着目。夏休みに多くの人でにぎわう原宿を舞台に、花王の暑さ対策商品の体験や涼しさを感じる仕掛けなど、さまざまな涼のおもてなしを行います。店舗では、屋外で並ぶ来店客に冷やしたタオルを配ったり、洋服店の試着室に冷やしグッズを置くなど、買い物を楽しみながらほてった体を冷やせるようにしています。さらに、こちらの施設ではテナントが主体となって考えた“冷やし”を届ける取り組みを実施。“冷やしシャンプー”を提供している美容室・PEEK-A-BOOの安藤空さんは「シャンプーきっかけでも爽やかになってほしい。夏、すごく暑いじゃないですか。他フロアも違う“涼しい”のテーマでやっているので、(この取り組みは)すごく楽しい」と話します。30年以上にわたり、汗や暑さに対してさまざまな商品を開発してきた花王。これまでの知見を生かし、快適に過ごせる夏の街づくりに貢献したいとしています。花王 ヘルスビューティケア事業部門・高鍋英信さん:今まで培ってきた技術が我々の強み。これ(プロジェクト)を続けていくこと、仲間づくりを広げていくことで暑熱や環境ストレスの理解が深まり、元気よく過ごしてもらうことができればと思う。

    2 min
  4. 5 UUR GELEDEN

    【独自】「なにーーー?!」危ない!目の前に逆走車…「交通ルール守って」 静岡・磐田市

    「【独自】「なにーーー?!」危ない!目の前に逆走車…「交通ルール守って」 静岡・磐田市」 静岡・磐田市の直線が続く道路で、縁石にぶつかりながら迫ってくる逆走車をカメラが捉えられていました。ドライバーはこの直前、ある違和感を覚えていました。撮影者:どうも、ゆらゆらと自分の車線に入ってきたので、おかしいなと思ってたら…。間一髪、右にハンドルを切り衝突は回避。シルバーの車は、何事もなかったかのようにそのまま駆け抜けていったということです。撮影者:寝ているのか、ぼーっとしているのか分からないが、とりあえずどこかで止めてもらうとか、ドライバーとしての責任を果たしてほしい。間一髪の瞬間、それは栃木・宇都宮市でも。信号で止まろうとするドライバーの視線の先には、交差点の向こうで、こちら側を向いて止まる白い車が。ドライバーは思わず「え?なぜ?私、間違えてないよね」と声を発したといいます。はい、間違えてはいません。白い車は本来、反対側を走らなければなりません。逆走です。パニックになるドライバーをよそに、画面左から曲がろうとするトレーラーが。このままではぶつかる!と思ったその時でした。白い車は自分が逆走していることに気づいたのでしょうか。その場でUターン。交通ルールを守りましょう。

    2 min
  5. 6 UUR GELEDEN

    【独自】爆音に歩道走行など“危険行為”のオンパレード…深夜の商業施設で“迷惑バイク集団” 東京・葛飾区

    「【独自】爆音に歩道走行など“危険行為”のオンパレード…深夜の商業施設で“迷惑バイク集団” 東京・葛飾区」 夜の東京・葛飾区で連日にわたって目撃されたのは、近隣住民の眠りを妨げる“爆音”を響かせながら走り、時には人をひきかける危険な行為。さらに、縦横無尽に歩道を駆け抜ける姿も。“大迷惑なバイク集団”です。この集団を最初に映像に捉えたのは7月3日。商業施設の駐車場へ入っていくと、前方から仲間とみられる2人の人物が近づいてきます。すると次の瞬間、その間を割るようにすり抜けていったのです。撮影者は「遊んでいるように見えた」と言いますが、接触すれば遊びではすまされない危険な行為です。それから5日後、歩道近くでたむろするバイク集団。すると、歩行者がいるにもかかわらず、すぐ脇を2台のバイクが歩道走行。さらにその翌日、商業施設から出てきたバイク集団が走っていくのは“一方通行”の道路。堂々と“逆走”していたのです。亀有署管内には7月に入り、「バイクが数台集まっている」と複数の通報が寄せられており、こうした悪質な暴走行為に対して警戒を強めていくということです。

    1 min
  6. 6 UUR GELEDEN

    生放送中に背後で緊迫の瞬間…イスラエルがシリア軍司令部と大統領近くの軍事施設を空爆 3人死亡し34人けが

    「生放送中に背後で緊迫の瞬間…イスラエルがシリア軍司令部と大統領近くの軍事施設を空爆 3人死亡し34人けが」 イスラエルによるシリアの首都ダマスカスへの空爆の瞬間を生放送中のカメラが捉えていました。イスラエル軍は16日、ダマスカス中心部にあるシリア暫定政府の軍司令部と大統領府近くの軍事施設を空爆したと発表しました。シリア国営通信によりますと、一連の空爆で3人が死亡、34人がけがをしたとしています。空爆は、テレビ各局の生放送中に行われました。さらに、こちらの番組では、生放送中に始まった空爆により後ろに映っていた軍司令部の建物が破壊され、突然の爆発音を耳にしたキャスターは慌ててその場から離れました。また、こちらでは、リポーターが軍司令部のすぐそばで生中継をしていた最中に空爆が始まりました。破壊された建物から立ち上る大量の煙で、空爆の激しさがうかがえます。シリア南部では、13日からイスラム教の少数派ドルーズ派と遊牧民ベドウィンの武装勢力が衝突し、約360人が死亡していて、シリア暫定政府は現地に軍を派遣しています。これに対し、イスラエル軍は自国にも住むドルーズ派を保護するためだとしてシリアを攻撃。今回、破壊したのもドルーズ派への攻撃を指揮した拠点だとして、空爆を正当化しています。こうした中、アメリカのルビオ国務長官は「16日夜、衝突を終結させることで合意した」とSNSに投稿。一方で、イスラエル軍の軍事車両が17日、シリア領に入っていく様子が確認されていて、事態が収拾するかは不透明です。

    2 min

Info

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

Suggesties voor jou

Om naar expliciete afleveringen te luisteren, moet je inloggen

Blijf op de hoogte van dit programma

Log in of meld je aan om programma’s te volgen, afleveringen te bewaren en de laatste updates te ontvangen.

Kies een land of regio

Afrika, Midden-Oosten en India

Azië, Stille Oceaan

Europa

Latijns-Amerika en het Caribisch gebied

Verenigde Staten en Canada