166 afleveringen

エクスペリエンスデザイナーの石川由佳子と編集者の杉田真理子が「都市」に関するさまざまなトピックをざっくばらんに話す番組。今2人が面白いと感じる都市・建築・まちに関するプロジェクトやトレンド、本、雑誌、スポット、音楽など、気になるテーマを取り上げておしゃべりします。

HP: https://cutt.ly/7zWAdZ8

👀YUKAKO👀
小・中時代をドイツで暮らしていた経験から、都市のあり方や人の営みが起こる“源”に関心を持ち、アートプロジェクトと都市づくりをテーマに研究を行う。その後、ベネッセコーポレーション、ロフトワークを経て独立。体験をつくることを中心に「場」のデザインプロジェクトを数多く手掛ける。
https://linktr.ee/YukakoIshikawa

🌈MARIKO🌈
編集者・リサーチャーとして企画・調査・執筆・キュレーション活動を行なう。8ヶ国に住み、世界中の都市を訪問した経験から、海外の都市・建築・まちづくり情報をリサーチしてアーカイブするWebメディア「 Traveling Circus of Urbanism 」の運営や、アーバニストのための拠点「Bridge To」を京都に立ち上げる。
https://linktr.ee/MarikoSugita

Good News for Cities〜都市に関する炉辺談‪話‬ Good News for Cities

    • Kunst

エクスペリエンスデザイナーの石川由佳子と編集者の杉田真理子が「都市」に関するさまざまなトピックをざっくばらんに話す番組。今2人が面白いと感じる都市・建築・まちに関するプロジェクトやトレンド、本、雑誌、スポット、音楽など、気になるテーマを取り上げておしゃべりします。

HP: https://cutt.ly/7zWAdZ8

👀YUKAKO👀
小・中時代をドイツで暮らしていた経験から、都市のあり方や人の営みが起こる“源”に関心を持ち、アートプロジェクトと都市づくりをテーマに研究を行う。その後、ベネッセコーポレーション、ロフトワークを経て独立。体験をつくることを中心に「場」のデザインプロジェクトを数多く手掛ける。
https://linktr.ee/YukakoIshikawa

🌈MARIKO🌈
編集者・リサーチャーとして企画・調査・執筆・キュレーション活動を行なう。8ヶ国に住み、世界中の都市を訪問した経験から、海外の都市・建築・まちづくり情報をリサーチしてアーカイブするWebメディア「 Traveling Circus of Urbanism 」の運営や、アーバニストのための拠点「Bridge To」を京都に立ち上げる。
https://linktr.ee/MarikoSugita

    銀座 Sony Park miniでの展示のお知らせ!オフ会もやるよ。

    銀座 Sony Park miniでの展示のお知らせ!オフ会もやるよ。

    Good News for CitiesがSony Park Miniとのコラボレーションで2023年夏から約半年間かけて銀座のまちを舞台に実施してきたインタビューシリーズの集大成展示を、5月24日〜30日で開催しています。

    「Interface = 接続点」をテーマに、銀座を舞台に活躍する6名にお話を聞き、銀座の街を歩いた軌跡を紹介します。また、6名それぞれの"銀座"を紐解きつつ、参加者が「私だけの銀座」を見つけられるツールを準備しました。



    期間中はGood News for Cities初となるオフ会も開催するので、ぜひ!我々2人もちょこちょこ在廊しています :)

    詳細👉https://www.sonypark.com/mini-program/list/051/



    [場所]Sony Park Mini〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階 (Google Maps / 道案内動画)[開催期間/営業時間]2024.5.24 (金) — 5.30 (木) / 11:00 — 19:00[入場料]無料[詳細]


    本プログラムは、街とわたしの「Interface=接続点」をテーマに、銀座との新たな出会いをみつけていただくプログラムです。
    2023年夏から約半年間かけて実施してきた、Sony Park Miniとポッドキャスト番組『Good News for Cities』によるインタビューシリーズで、「Interface=の接続点」をテーマに、銀座を舞台に活躍する6名にお話を聞き、銀座の街を歩いた軌跡を紹介します。


    「Urbanist Kit(アーバニスト・キット)銀座」体験貸出し「Urbanist Kit銀座」は、街を舞台にした体験型のツールキットです。ご自身のスマートフォンとキット内のアイテムを使って銀座の街を歩き、ガイドを聴きながら自分なりの視点を発見したり、未来の銀座に想いを馳せたり、「わたし」独自の銀座を見つけていきます。Sony Park Miniから、銀座の街に繰り出しましょう。貸出し期間:2024.5.24 (金) — 5.30 (木)体験方法:事前予約不要・レンタル料無料(キットの返却は18:30までにお願いします)所要時間:約30分体験可能人数:1キット1名、最大5名まで※全キット貸出し時はお待ちいただく場合があります。「わたしの銀座」スポット1. 気分を上げてくれる、とっておきのエレベーター2. 銀座の「変化」をヒリヒリ感じるスポット3. 路地裏の冒険4. 秘密の屋上


    「Interface for Cities ~Good News for Cities」Podcast公開収録+オフ会街好き、都市好きのみなさんや、リスナー同士で交流を深める場、Good News for Citiesで初となるオフ会を実施します。当日は石川由佳子と杉田真理子がSony Park Miniに在廊し、Podcastの公開収録も行います。日時:2024.5.29 (水) 17:00-19:0018:00- Podcast公開収録参加方法:無料・事前申込不要




    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/good-news-for-cities/message

    • 5 min.
    【#138】大阪・関西万博について改めて考えてみた

    【#138】大阪・関西万博について改めて考えてみた

    今回は来年行われる大阪関西万博について考えてみました。万博の歴史から、万博の「その後」、現代に合った形での国際イベントのあり方等々についておしゃべり



    ◉トピック


    関西と関東における万博意識の違い
    1970年大阪万博のレガシー
    私たちの万博の記憶
    そもそも万博とは?その歴史 
    シカゴ博覧会を描いた 『悪魔と博覧会』
    2025 年大阪関西万博について


    トイレプロジェクトを巡る議論


    大阪スマートシティ戦略・スーパーシティ構想
    万博の「その後」
    オリンピックや万博等の大きな国際イベントにロマンを感じ無くなってきている現代



    『悪魔と博覧会』エリック・ラーソン /野中邦子

    https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163680903



    ◉Follow us

    Good News for Cities👉 ⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/⁠

    Mariko👉⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠⁠

    Yukako👉⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/good-news-for-cities/message

    • 26 min.
    【#137】ゴールデンウィークの真っ最中、観光について考える

    【#137】ゴールデンウィークの真っ最中、観光について考える

    今回はゴールデンウィークということで、観光についておしゃべり。京都と東京の観光事情の比較から、それを取り巻く問題や新たな観光のあり方について幅広くお話しました〜



    ◉トピック


    東京と京都の観光事情
    受動的な観光と能動的な場所への介入
    観光客を受け入れるための準備、設え
    観光と差別
    観光の歴史
    消費ではないオルタナティブな観光のあり方



    ◉Follow us

    Good News for Cities👉 ⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/

    Mariko👉⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠

    Yukako👉⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/good-news-for-cities/message

    • 36 min.
    【#136】日本初のタウン誌「銀座百点」編集長の田辺夕子さんに聞く銀座の魅力

    【#136】日本初のタウン誌「銀座百点」編集長の田辺夕子さんに聞く銀座の魅力

    銀座のまちとの接続点"インターフェース"を探る、Sony Parkとのコラボポッドキャストシリーズ最終回は、日本初のタウン誌「銀座百点」編集長の田辺夕子さんをゲストにお迎えしました。銀座の魅力を伝え続ける「銀座百点」について、田辺さんお気に入りスポット等についておしゃべりしました。



    ◉トピック


    「銀座百点」について
    田辺さんと銀座との出会い
    銀座のお気に入りスポット
    変化する銀座と変わらない銀座の姿
    銀座に来たくないと思ったことはない
    「銀座百点」のサイズ感、紙媒体で続ける理由



    ◉Follow Us

    Mariko👉⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠

    Yukako👉⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa


    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/good-news-for-cities/message

    • 30 min.
    【#135】雑談回 / 2人の最近のあれこれ

    【#135】雑談回 / 2人の最近のあれこれ

    今回は最近ホットなトピック、注目の場所、それぞれのイベントについて等についておしゃべりしました。

    質問やコメントお待ちしております💌



    ◉トピック


    Good News for Cities オフ会やりたい
    山梨、長野のクリエイティブスポット
    若いクリエーターが使える空間少ない問題
    Swiss Center for Design and Health: 都市空間いおけるケアのあり方
    Yukako 企画イベント- Mud Park 
    Mariko 企画イベント- Play Test Kyoto 



    ◉Follow us

    Good News for Cities👉 https://www.instagram.com/good_news_for_cities/

    Mariko👉⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠⁠⁠⁠

    Yukako👉⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa⁠⁠




    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/good-news-for-cities/message

    • 24 min.
    【#134】全国の「銀座」を巡った、現代アーティスト遠藤薫さんに聞く銀座の魅力

    【#134】全国の「銀座」を巡った、現代アーティスト遠藤薫さんに聞く銀座の魅力

    銀座のまちとの接続点 “インターフェース”を探る、Sony Park Miniとのコラボポッドキャスト第四弾。今回は現代アーティストの遠藤薫さんをゲストにお迎えしました。なぜ全国に銀座という地名が存在するのかという疑問から、47都道府県の「銀座」を巡る旅に出た遠藤さんに聞く銀座話しは、新しい学びがたくさんありました!



    ◉ トピック


    自己紹介
    銀座との出会い
    日本各地に存在する銀座という地名を巡る旅
    石巻銀座の印象に残っているエピソード
    まち歩き
    遠藤さんの考える銀座を形づくる要素
    何かについて調べると必ず銀座に行き着く
    ヒトとモノが交差する場所銀座



    ◉Follow Us

    Mariko👉⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠⁠⁠

    Yukako👉⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa⁠⁠






    ---

    Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/good-news-for-cities/message

    • 32 min.

Top-podcasts in Kunst

Etenstijd!
Yvette van Boven en Teun van de Keuken
Man met de microfoon
Chris Bajema
Met Groenteman in de kast
de Volkskrant
Ervaring voor Beginners
Comedytrain
RUBEN TIJL RUBEN - DÉ PODCAST
RUBEN TIJL RUBEN/ Tonny Media
De Groene Amsterdammer Podcast
De Groene Amsterdammer

Suggesties voor jou

TAKRAM RADIO
SPINEAR
チャポンと行こう!
北欧、暮らしの道具店
味な副音声 ~voice of food~
SPINEAR
J-WAVE TOPPAN INNOVATION WORLD ERA
SPINEAR by J-WAVE
土井善晴とクリス智子が料理を哲学するポッドキャスト
J-WAVE
歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)
COTEN inc.