74 afleveringen

米国シアトル・ボストン在住の神経科学者2人によるポッドキャスト。
最新の研究論文紹介や基礎科学・医学研究に関する(あるいは全く関係しない)雑談、留学情報など。
感想やコメント、質問などはtwitterハッシュタグ #NeuroRadio あるいはinfoあっとneuroradio.tokyoまで。

NeuroRadio NeuroRadio

    • Wetenschap

米国シアトル・ボストン在住の神経科学者2人によるポッドキャスト。
最新の研究論文紹介や基礎科学・医学研究に関する(あるいは全く関係しない)雑談、留学情報など。
感想やコメント、質問などはtwitterハッシュタグ #NeuroRadio あるいはinfoあっとneuroradio.tokyoまで。

    #74 Letters to the editor

    #74 Letters to the editor

    TED風トーク、DIY引っ越し、ライティングとLLM、買って良かった某アイテムについて雑談。後半は初のおたより回 (4/18収録)

    Show Notes (番組HP):

    雑談パート


    Doudna
    TEDに出た
    神経科学学会にDoudnaが来た
    U-Haul
    DeepL Write
    2021のIntercalated cluster論文
    ChatGPT
    Claude
    Nature系列がやってる校閲サービス
    Paperpile
    Tushy
    Totoの携帯用Washlet
    シュピューラー

    おたより紹介パート


    押尾学
    重要度と緊急度のマトリックス
    ビジネス書
    論文は常に書いていくもの、の出典
    を書いたGeorge Whiteside
    岡本太郎的な
    Trachtenberg
    ScanzianiがNeuronに出した
    Yang DanからNature
    Mriganka SurからNature
    加藤さん回
    のChR構造論文
    佐野さん回
    あやかさん回
    研エン
    神谷先生
    発火頻度のログノーマル分布
    Alison Barthのやつ
    Toroidal回
    GEVI回
    Kilosort4論文
    牧野さん回
    サットン本
    藤島さん回
    麻しんワクチン接種について(Q7)
    ロジスティック曲線ではなくロジスティック写像でした

    Editorial Notets:


    優しいおたよりばかりでホッととしました (脇)
    健康のために12月にあるハーフマラソンにエントリーしました。スキーシーズンinしたときには既にいいコンディションという利点も。というわけで有酸素もやります。(萩)

    • 2 uur 18 min.
    #73 The yellow light for RdLight

    #73 The yellow light for RdLight

    健康診断、3年めのタックスリターン、グリーンカード取得、万年筆と競技ペン回しについて雑談。文献紹介は、RNAで認識部位をプログラム可能なリコンビナーゼ、プローブのPhotoswitchingによるアーティファクト、軸索ミトコンドリアはATPを消費する、のプレプリント (3/10収録)

    Show Notes (番組HP):


    たち:白子 (英語メニューだとSoft Roeって書いてあってFish Spermじゃないんだな、と思うなど)
    コメント募集!のGoogle Form
    Querie.me
    3年めのJ1ポスドクのタックスリターン
    IRSのExemption 記述その1 vs  記述その2
    SPRINTAX ReturnsとCalculus
    税金計算ソフトのチャットボット間違えまくり、の記事
    7000ドル追加徴税の回
    日米租税条約第20条廃止について:1,2年めも米国源泉所得がある場合は徴税対象っぽい?
    JHUがまとめたフェローシップリスト
    NIHグラントのEligibility
    USCIS: 米国市民権・移民業務局のこと
    Jetstreamの芯が国際規格に 6年前でした
    宮脇が使っているLAMY の万年筆
    Faber‐CastellのE-Motion all black
    萩原さんが想定していたLAMYの万年筆 (サファリ)
    ゲルト・ミュラーがデザインしたBraun sixtant SM 31とLAMY 2000
    ペン回しの技一覧
    さらさら系のJetstream対抗馬はゼブラのサラサでした。
    ぺんてるのシャープレット クリップを取り外せるのはシャープレット"2"でした。

    文献紹介パート


    一報目:Bridge RNAs direct modular and programmable recombination of target and donor DNA
    Arc Institute
    Patrick Hsu
    Silvana Konermann
    西増先生
    マイクロスケール熱泳動
    Evo
    二報目:Comment on ‘Accumbens cholinergic interneurons dynamically promote dopamine release and enable motivation’
    Nicolas Tritsch
    Mohebi et al のAccumbens cholinergic interneurons dynamically promote dopamine release and enable motivation
    Frenemy
    Bernardo Sabatini とTritschのb2b nature
    Dana et al.,のjRCaMP1a, bとjRGECO1a Fig2-Supple3,4がPhoto-switchingのFig
    Erratum (出版社側のミスの訂正)というよりはCorrigendum(著者側のミスの訂正)でした
    SchultzのRPE
    メンデル捏造?に関する議論のまとめ
    赤色dLight
    Mohebi & Berke のNature論文
    Azcorra et al., Awatramani と Dombeckの論文
    内田さんの論文
    最近Stephan Lammelが出したNature Neuroの論文
    一人で訂正これでこれを訂正したと思っていましたが、
    自己訂正というよりかは、StuberとDAT-Cre vs Th-Cre でやり合っていた感じでした
    Voltage IndicatorのPhotoswitch
    IRを一緒に当てると褪色が遅くなる
    Kaede
    CAMPARI
    X-CAMP R
    RCaMP3 Nature Methodsに掲載 (3/21)
    初代mScarlet
    Kaesarのドパミン軸索でのaction potential initiation by Cholinergic input
    Stephanie Cragg
    三報目:Most axonal mitochondria in cortical pyramidal neurons lack mitochondrial DNA and consume ATP
    平林先生
    Bio-stationさんのポッドキャスト
    Franck Polleuxラボ
    田尾さんのミトコンドリア局在と軸索分岐の論文
    もう一報出てたやつ:Polleuxラボからでした
    本来のScanning Ion Conductance Microscopy
    SypHer
    iATPSnFR



    Editorial Notes:


    ボストン唯一の万年筆専門店がつい最近閉業したらしい。惜しい (脇)
    引越し全部自分でやったので結構大変でしたが無事終わりました。まだ新居全然片付いてないですが、広くなって嬉しいです。万年筆を眼球に..はジョジョ3部ですが誰にも伝わってなさそう(萩)

    • 2 uur 39 min.
    #72 Collaborative professionalism in neuroscience

    #72 Collaborative professionalism in neuroscience

    北京脳科学研究所の大久保達夫さんゲスト回。工学部からシステム神経科学に進んだきっかけ、FeeラボPhD時代、WilsonラボPD時代、現在のデータ解析を中心とした働き方の狙い、専門の分業に関するディスカッション、等 (12/30 収録)



    Show Notes (完全版):


    大久保さん個人HP
    吉良さん@Chris Harvey Lab
    計数工学科
    Michael Fee lab
    FeeラボでのNature論文
    の日本語版解説
    FeeラボでのNeuron論文
    の日本語版解説
    Rachel Wilson lab
    Neuron論文
    Pattern RecognitionとMachine Learning (PRML)
    パターン認識の教科書の表紙
    Parallel Distributed Processing (PDP): 並列分散処理で認知機能を説明しようとする1980年代に流行ったUCSDを中心とする認知科学のグループ。
    Paul Churchland の本The Engine of Reason, the Seat of the Soul
    Patricia Churchland
    Mark Churchland
    Anne Churchland
    Terrence Sejnowski
    The Computational Brain
    Dmitriy AronovのScience論文(HVC破壊してもSubsongは残る)
    COSYNE
    Temperatureのやつ
    鳥の歌生成に関わる脳領域、RA、HVC、LMAN の関連など
    Jesse GoldbergのDopamineがPerformance errorをコードしている論文
    親の歌を聴かせなかった時のHVCのシーケンス活動
    Galen達がミニスコープを作ってカルシウムイメージングを始める
    Genetic Dissectionのレビュー論文 2008
    Andreas Luthiと David Anderson のb2b 2010
    ハエはニューロンが個体を越えてIdentifiable: 仕事としては逃避を司るgiant fiber interneuronというのが古くから知られていて一番有名ですが、このニューロンは巨大なので例外で、ほとんどのタイプはsplit-Gal4のラインが整備されて以降(ここ10年)解析できるようなってきました。以下の仕事が代表的な例として挙げられます。



    麻生さんのキノコ体の神経解剖、光遺伝学の仕事
    並木さんの下降性ニューロンの仕事



    実際split-Gal4作りがうまくいくと(2つのGal4ラインのうまい組み合わせが見つかると)、麻生さんの論文のFig. 2のように左右に一つずつあるニューロンが綺麗に取れてきます。一旦split-Gal4ラインができてしまえば、GFPを発現させてパッチしたり、オプトで活動を操作したりと、単一ニューロンレベルで解析できるのが良いところです。もちろん一つのセルタイプに複数のニューロンがあることもあるので、その場合は同じセルタイプ内では区別はできませんが(大久保)
    ちなみにこのビデオがhemibrainというEMのデータから再構築されたニューロンのギャラリーで、一個のcell typeに名前がついていて、ユニークな形をしているのが分かりやすいと思います。このユニークな形のおかげで、EMのデータとsplit-Gal4を作る際に撮った光学顕微鏡のデータのマッチングは非常にうまくいっていて、同じニューロンを両方のデータで見つけられます(大久保)
    髭さんのキノコ体の電気生理の仕事
    並木さんの下降性ニューロンの仕事
    ハエのConnectome論文 Central Brain Whole Brain
    大学院生がやった行動実験の仕事(嗅覚と風を検知する機械受容覚にコンフリクトがあった場合、機械受容覚に従う)
    Vivek Jarayaman
    の仕事
    ハエDual Patch, 隣の大学院生がやった運動に関するニューロンのdual patchの仕事
    ハエのTriple Patch: このWilson研の大学院生の仕事のFig. 4ではシナプス結合している3つのニューロンからのin vivo同時記録という超絶技巧あり!
    Janeliaがハエのラインをリリースした(Split-Gal4)
    風間さん
    Wade Regehr
    Bernardo Sabatini
    Chri

    • 2 uur 42 min.
    #71 My Favorite Things 2023

    #71 My Favorite Things 2023

    新年のんびり雑談回。去年の振り返りと今年の抱負、おたより回は実現可能なのか。後半は2023年お気に入りアルバム10選、お気に入りYouTubeチャンネル5選。(1/11収録)



    Show Notes (番組HP):


    震災関連の寄付窓口まとめ
    最近のエピソード
    〇〇を救いたい
    NeuroRadioへのお便りフォーム
    Querie Tips
    研エンさん
    の、おたよりフォーム
    Overleaf
    DiscoverabilityとEnforceabilityについて言及した記事
    Science Advancesにのったやつ
    について扱ったNeuroRadio回
    ニコラス就職
    K99/R00
    去年の年始回

    2023年宮脇お気に入りアルバム 10選


    Favorite Album 2023まとめツイート
    Sufjan StevensのJavelin
    Illinois Apple Music Spotify
    Call Me By Your Nameで使われてた歌
    ギランバレーになった
    10: Deena Abdelwahed - Flagranti (EP)

    Flirt
    Heba Kadry
    YMOのAbsolute Ego Dance
    Jbal Rrsas

    9: Ricardo Dias Gomes - Muito Sol

    Menos
    Joao Gilberto
    Stan Getz
    Nara Leao

    8: Laurel Halo – Atlas Apple Music Spotify

    Late Night Drive
    Hyperdub
    Lucy Railton
    James Underwood
    Ryoji Ikeda
    Alva Noto

    7: Headache - The Head Hurts but the Heart Knows the Truth

    Bucket Listener
    Vegyn
    Frank OceanのBlonde
    Blonded Radio
    PLZ Make It Ruins

    6: Model/Actriz – Dogsbody

    Amaranth
    Steve AlbiniのBig Black
    Rapeman
    Shellac
    Arca

    5: Sanam - Aykathani Malakon

    Bell
    CAN
    Faust

    4: Ali Sethi & Nicolas Jaar – Intiha

    Muddat
    Nicolas JaarのTelas Apple Music Spotify
    Ziggy Stardust Apple Music Spotify

    3: Goat - Joy in Fear

    プロモ映像
    Kraftwerk Man-Machine Apple Music Spotify
    Weired Fishes / Arpeggi
    boomkat
    KakuhanのMetal Zone Apple Music Spotify

    2: Titanic – Vidrio

    Anonima
    Mabe Frattiの作品
    ラジオのように
    Life Without Buildings

    1: Bendick Giske – Bendick Giske AppleMusic Spotify

    Rush
    Beatrice Dillon
    Steve ReichのIt’s gonna Rain
    Pharaoh Sanders
    Albert Ayler
    その後につづいたシングル 曲も良いですが “See on both sides like Chanel” が秀逸すぎてハマりました
    Dissect podcastのBlondeに関するシリーズ




    2023年萩原おすすめYouTube 5選


    1: パワーチューブ



    おすすめ動画: 2023年最新!ベンチプレスの【基本】はこれで分かる!日本王者解説!
    牛山選手
    SBD
    が主宰するシェフィールド

    2: Jeff Nipperd

    おすすめ動画:How To Train Like A Minimalist (More Gains In Less Time)
    Broscience
    Progressive Overload
    今古賀翔
    走ることについて語るときに僕の語ること

    3: 散財小説ドリキン

    おすすめ動画:「本日最終日!ゼンハイザー e935 vs e945 vs Shure MV7 仁義なきサイドバイサイド比較」第2086話
    おしりが洗えるシャワー
    を取り上げたNR回
    U87Ai, SM7B, Beta58A, EarPods
    Rebuild.fmどりきんさん回まとめ

    4: ReHacQ−リハック−

    おすすめ動画:【最先端!快眠の科学】Google賞金4.5億!天才睡眠学者が登場【常識覆す研究】
    日経テレ東大学
    菅前総理回
    国民民主党の党首回
    新NISA回
    山崎元氏による新NISA解説

    5: 小倉知巳のイタリアンプロ養成講座

    おすすめ動画:ミシュラン1つ星イタリアン店の「スパゲティ・カルボナーラ」【#イタリアンプロ養成講座 vol.8】
    Regalo
    落合務のパーフェクトレシピ
    戸羽シェフのチャンネルに首つっこんだ回
    ステッカー試作品


    Editorial Notes:


    今回からマイクがYetiからSM7Bになりました (脇)
    2024年はとりあえずZAZEN BOYSの12年ぶりの新譜を座禅して待機しています。そういえば向井秀徳がスティーブ・アルビニみたいな音像にしたくてデイブ・フリッドマンをエンジニアにしたとか言っ

    • 2 uur 11 min.
    #70 Transmission

    #70 Transmission

    有識者会議、Seattle Hub for SynBio、マイク談義、理論系とのコラボについて雑談。論文紹介は、性周期に依存した報酬予測誤差シグナルの違い、Cas9 RNPそのものを細胞内に導入する手法、マウス用VRゴーグル、細胞種特異的なmiRNAをbulkのRNA seqで読む手法、ヒトからラットへの恐怖伝達、など (12/10 収録)


    Show Notes (番組HP):

    雑談パート


    グローバル・スタートアップ・キャンパス構想に関する有識者会議
    齋藤さんNR回 1 2
    使った発表資料(pdf)
    Nature Biotech のChurchラボに関する記事 (pdf)
    ヴィースのHow We Work
    ヴィースのしくみに関する記事
    Business Development人材のリスト
    Allen +UW+CZIのSeattle Hub for Synthetic Biology
    Jay Shendure
    David Baker
    Rui Costa
    浜崎さん
    林さん
    浜崎さんの歴史的な仕事
    コンデンサマイク vs ダイナミックマイク
    Blue Yeti
    Brooks Brothers破産
    今年のBlack Fridayはそんなに良くない?:10月からの割引が結構あったという話らしい?
    Shure MV7
    Shure SM58
    Shure Beta 87A
    イアンの回
    昔の北沢さん回
    MOTU M2
    Shure SM7B
    (Geforce RTX) 3090
    Neumann U87 Ai
    U47 Frank OceanがBlondeのレコーディングで使用
    Jeremiah Cohen
    UWのEric Shea-Brown
    豊泉さん
    Stefan Mihalas
    MindScope終了
    Shaul Druckmann
    最後の方の稲垣さんの仕事
    Sandro Romani
    M3 Pro Max

    論文紹介パート


    論文1:Estrogenic control of reward prediction errors and reinforcement learning
    Christine Constantinopleラボ
    Randy Brunoラボ
    Brunoラボ時代の仕事
    Thalamo-cortical Axonのターゲットlayerは皮質によって異なる (モダリティではなく一次/二次感覚野の違いでした 脇)
    Bruno、ポスドク時代の超絶技巧
    Larkumラボ
    の上だけ止めるmanipulation:たとえばコレのBaclofen局所投与
    Brodyラボ
    Brodyの所で出した論文 1 2
    塩野七生
    ローマ人の物語
    コンスタンティノープルの陥落
    中島さんのCellの仕事
    さやかさん回 1 2 3 4
    タスクの詳細が載ったNature Communicationsの仕事
    Silvia Arber
    optogenetic activation assesses what a neuron can do, but not what a neuron does do
    さやかさんの論文
    AllenのABC Atlas
    GPCRのInternalizationによる不活性化
    DATのアンタゴニストGBR 12909
    柳下さんの一連の仕事 – Slice: 1; Behavior:2
    George Augustine
    Erwin Neher
    細胞内カルシウムのモデリングの仕事
    論文2:Engineering self-deliverable ribonucleoproteins for genome editing in the brain
    Doudnaラボ
    SV40 NLSをつけるとそのまま入る、の論文
    Cell Penetrating Peptide に関するレビュー
    筆頭著者が同時に出していたLNPによる投与のプレプリント
    Broadの人達がやっているデリバリー 1 2 3
    論文3: Full field-of-view virtual reality goggles for mice
    Daniel Dombeck
    David Tank
    2光子顕微鏡の下でマウスを走らせたNeuron論文 (2007)
    海馬での応用が2010 NN
    Chris Harveyの仕事
    Moserとかがオーサーに入ってる、VR使用時の注意点ディスカッション
    Zemax
    論文4:Mime-seq 2.0: a method to sequence microRNAs from specific mouse cell types
    Loisa Cochella
    Mime seqその1 in Nat Meth
    miRNAによるAstrocyte以外でのTransgene分解
    glycolRNA Cell 2021
    Bertozzi
    筆頭著者のRyan Flynn
    続報プレプリント
    Bertozziは元々糖鎖合成の化学者でした
    論文5:Rats respond to aversive emotional arousal of human handlers with the activation of the basolateral and central amygdala
    ハンドラーの性によって行動が変わる、の論文
    ラット、かくれんぼする
    ラット、くすぐられて笑う
    Brecht
    Contributed Submissionがなくなった? ->嘘でした、まだ

    • 2 uur 52 min.
    #69 PhD programme at the Centre

    #69 PhD programme at the Centre

    University College London/Sainsbury Wellcome Centre 博士課程の黒田澄哉さん(@_sumiyakuroda)、中野誠大さん(@_mnakano)がゲスト。UCL/SWCでのPhDコース、Tom (& Tim)  ラボでの仕事の様子、PhDアプリケーション時の話、ロンドン生活について伺いました (11/10収録)



    Show Notes (番組HP):


    中野さん
    黒田さん
    Optical BiologyのPhDプログラム
    SWCのPhDプログラム
    Tom Mrsic-Flogelラボ
    Tim Behrensラボ 1 2
    Lucy (Rotten Tomatoes)
    黒田さんがラマンをやっていたところ
    USMLE
    水島研
    大木研
    Elective Clerkship(エレクラ)体験談いろいろ
    Matteo Carandini
    Kenneth Harris
    Cortex lab
    Isaac Bianco
    Florian Engert
    Andreas Shaefer
    クリック研究所のNeuroscience
    King’s College London
    Jeffrey Erlich
    Carlos Brody
    Athena Akrami
    LabVIEW
    Bpod (中身はただのTeensy的なマイコン)
    PyBpod (全然メンテされてなくて微妙)
    Bonsai Harp
    Gonçalo Guioma
    Allen が引き抜いたBruno Cruz
    の論文とか
    Ivan Voitov
    Ivana Orsolic et al., 2021 Neuron
    Teensy (Arduinoの.inoスケッチで動くマイコン。CPUがArduinoに較べて謎に強力)
    Aruduino
    Maxime Rio
    IBL
    IBLのHarpによるBehavior control
    Champalimaud (IBLの出資元)
    SLM (Spatial Light Modulator) 解説
    Michael Häusser
    Adam Packer 2015
    Deisserothが使っているAll Optical Physiology用顕微鏡
    Thomas Akam
    Mohamadyによるプレプリント
    Timが最初にやったNose Pokeの仕事
    Cambridge Probes
    GPCRのInhibition PdCO
    2p SLMでのGtACRを使ったinhibitionは一応あるがまだbiologyには繋がっていない
    服部さんのpaAIP使った仕事
    古館さん回 1 2
    Sonja Hofer
    SWCの顕微鏡チーム
    Troy Margrie
    Rob Campbell
    Bruno Pichler
    の会社INSS
    COSYS
    のDaleさん
    Tiago Branco
    SWCのウイルスのコア
    SNTN (Systems and Theoretical Neuroscience) 20/21年版
    Marcus Stephenson-Jones
    Tom Otis
    Angus Silver
    KennethのNeuroinformaticsコースClass Page
    Ken Harris のnonsense correlation
    イメージングとTranscriptomeの対応
    Yoh Isogaiラボ (現Allen)
    Gatsy Computational Neuroscience Unit
    Peter Latham
    Maneesh Sahani
    John O’Keefe
    Tiago のSynaptic Threshold
    Goal/Subgoal
    SC
    Georg Keller
    Karl Lashley (タスクが難しすぎる&マルチモーダル過ぎたのが敗因と解釈されることが多い)
    Rainer Friedrich
    元々DTIをやっていた
    Mark Walton
    Tolman-Eichenbaum Machineの論文
    James Whittington
    金森さん
    2011年のHo Ko論文
    Ho Ko lab
    Andy Murray lab
    デスク含め全てが波打っている
    SpareRoom



    Editorial Notes:


    LUCY観た人いたら連絡してください笑(中野)
    Georg推し人間みたいな感じになってしまいました(黒田)
    2人とも今すぐポッドキャストのホストできそうな感じで面白かったです(脇)
    新海は言の葉の庭(を含む)以前派です。黒田さんがPAWorks推しと認識してるのですがShirobakoの話するの忘れました(萩)

    • 2 uur 16 min.

Top-podcasts in Wetenschap

NRC Onbehaarde Apen
NRC
De Universiteit van Nederland Podcast
Universiteit van Nederland
Ondertussen in de kosmos
de Volkskrant
Op je Gezondheid
NPO Luister / HUMAN
We zijn toch niet gek?
Suzanne Rethans
Wetenschap Vandaag | BNR
BNR Nieuwsradio

Suggesties voor jou

バイオステーションポッドキャスト  Bio-station Podcast
Biostation
Rebuild
Tatsuhiko Miyagawa
Researchat.fm
researchat
サイエンマニア
研究者レン from サイエントーク
サイエントーク
研究者レンとOLエマ
ゆるコンピュータ科学ラジオ
ゆるコンピュータ科学ラジオ