弁護士放送

S015 【社会人が知っておきたい法律知識】民法2:民法各論・民法が規定する契約類型等の概要

弁護士放送S Only
このコンテンツは「ビジネスマン・社会人が知っておきたい法律知識」の第7回目「民法2」です。この放送では、民法各論・民法が規定する契約類型等の概要をご説明させていただきます。 民法は、社会で生活をし、またはビジネスをしていく上で、一般に適用される法律ですが、全部で1000条を超える法律であり、その全てを学習するとなれば、膨大な時間が必要となります。そのため、今回の放送では、民法各論のうち、民法が規定する契約類型等の概要に絞ってご説明をさせていただきます。民法の第二章「契約」では、贈与、売買、賃貸借、雇用、請負、委任等の典型契約といわれる契約類型が規定されています。普通に生きていれば締結することになる契約が多数含まれていますので、ビジネスマン・社会人の皆様におかれましては、このような契約が民法に規定されているということを把握しておいても損はないものと思います。 ビジネスマン・社会人が知っておきたい法律知識 エピソード一覧: #01 憲法1:憲法とは?/憲法と法律の違い/憲法制定過程/天皇制・戦争放棄 #02 憲法2:基本的人権/統治/最高法規たる憲法 #03 刑法1:刑法とは?/実社会で直面する刑法犯罪 #04 刑法2:刑法総論 #05 刑法3:刑法各論・刑法が定める犯罪行為 #06 民法1:民法とは?/実社会で適用されている民法の内容 #07 民法2:民法各論・民法が規定する契約類型等の概要