ランダム・アクセス・メモリーズ ‪-揮発性記憶‪-

#15 もしかして西郷隆盛を参考にするしかないのでは?

『kumagusu』を巡るそれぞれの仕事を通して語られる打ち水的な美学。裏垢では隠せぬ衝動、下書きに封じられた想いが交錯する中、二人は旅立つ。東京へ討ち入る鹿児島、東京に通える神奈川、二つの距離感を手がかりに、時空の扉がいま開くっ!

『kumagusu』論とインタビュー/スヌーザーからの(悪い)影響/励ましとしての即物的描写/打ち水気質/みんなバラバラ/実はブレーンではない/UFOドラムと運動神経/Rough Tradeトートの遠さ/即物的な近さの遠さ/「その人」のレベル/泥臭いバイタリティ/無人のBlue Sky駅/エアプ的、裏垢的な気持ち/裏ではのびのびできなかった/「ここじゃねえんだよな」の三割、公開された通路/下書きの居場所/あの時死んだアイツの横顔/バズツイートはペルソナ/裏垢の純度/上杉謙信の末裔と「毘」/越後の人間はみんなそう/フランクおじさん文脈/鹿児島=西郷隆盛=俺/坂本龍馬のファン層/歴史上の人物としての湘南乃風/源頼朝とマイルドヤンキー/東京に通える性/倉庫と強制力/相模原は更地=野っ原/予告:鹿児島は坂の町

────

📩 番組へのメッセージこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/LH6qZCz14jD7opN99⁠⁠