ランダム・アクセス・メモリーズ ‪-揮発性記憶‪-

#18 音楽が一点物だったら嫌だな

アートと大量生産の隙間で、頭ボヤボヤの島崎はインディペンデントを抱きしめる。そして思い出されたのはあの時の言葉。「亮はこの音域が綺麗だよね」。鬼コーチのしばきから音楽は逃げ延びることができるのか…?

いや〜/ボロボロの二人/桜島一周と御陵撮影/大女優コート/造園計画新聞の本編は裏/夏休みの作文の一文目/紙で成立するワイワイ宴会/人の文章を書き直すのは難しい/これって今何割くらいですか?/音楽は走ってるものが一番いい/ふざけやがって/クリエイティブな時間が終わったあと/得体の知れないロマン/インディペンデントを抱きしめてる?/大資本と独立/キンコーズの特別感/作品のアート化と一点物主義/大量生産のレイヤー/俺も音楽が一点物だったら嫌だな/音楽が商品であって欲しい/大量生産品なんだけどそれぞれのものになる/内ゲバチーズケーキ事件/自家製免罪符/亮はこの音域が綺麗だよね/これ俺の強みなんじゃん?/頑張って楽をする/鬼コーチにしばかれてる部員としてのジャズ/鍛錬がないのに開かれているものが見たい/ファンとの元旦/ふわ〜お〜

────

📩 番組へのメッセージこちら

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/LH6qZCz14jD7opN99⁠⁠