宇宙を間近に感じる夏!親子で学んだ「月面探査と水の物語」 【大阪・関西万博】。 ©JAXA 2025年8月31日(日)、大阪・関西万博JAXA常設展示ブースにて、「月に立つ。その先へ、」Special Talk Session 第2回「月極域探査機 LUPEX」を開催した。本イベントは、宇宙への興味関心を高めながら交流の時間を楽しんでいただくための、小学生以下の子どもたちとその保護者をメイン対象にした「夏休みスペシャル」企画。人類に不可欠な「水」が月面開発においても極めて重要な役割を果たすことに着目し、月に存在するとされる水を探す【LUPEX(Lunar Polar Exploration)】プロジェクトをテーマに、2部構成でトークと映像を通じた学びと発見の時間を提供した。 会場では、スクリーンに映し出された月と宇宙の映像にじっと見入り、登壇者の話に真剣な眼差しを向ける参加者の姿があり、まさに「月と宇宙に没入する時間」が広がっていた。「月に行ってみたい!」「月の水を探してみたい!」──イベントに参加した子どもからは、そんな夢と探究心にあふれた声も聞かれました。月面探査や宇宙開発への憧れ、そして水をめぐる科学的な興味が、大人から子どもまで広がりを見せていくことを感じさせる一日となった。 イベントプログラムと当日の様子 〇第1部:「月に立つ。その先へ、」~宇宙を感じる映像新体験の裏側へ~ 「映像で宇宙を伝える」映像表現の秘密に迫る! ©JAXA 大阪・関西万博に向けて制作された宇宙映像「Space Theater」。映画監督・CGクリエーターの上坂浩光氏が登壇し、自らプロデュースした「Space Theater」映像作品の制作秘話を披露した。作品に込められた宇宙のスケール感や映像美のこだわり、リアルな宇宙表現を可能にするためのCG制作技術など、普段はなかなか聞けない舞台裏が語られ、会場の子どもたちは目を輝かせながら聞き入っていた。
Information
- Show
- FrequencyUpdated daily
- Published12 September 2025 at 14:30 UTC
- Length2 min
- RatingClean