原宿の今じゃない企画室

#8 SUSURUはラーメン屋のココが気になRU〜!!(SUSURUさん後編)

+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜

📝番組概要

ゲストは前回引き続き、全国のラーメンを食べ歩いてレビューするYouTube チャンネル「SUSURU TV.」が10周年を迎えた、ラーメンYouTuberのSUSURUさん!

今回の今じゃない企画は・・・『SUSURU〜!!前後の〇〇U〜!!』

SUSURUさんのYouTubeチャンネルといえば、 ラーメンを“すすりながら”独特の言い回しで解説を入れていく形式ですが、 動画に映らない部分にもさまざまな「◯◯U~!」は生まれているのではないか……。

ということで今回は! お水の中の氷、レンゲの材質、メニューのフォントなど「すする」ではなく、「見る」や「(お札を)くずす」といった行為にフォーカスを当てて、ラーメン屋における“ラーメン以外の気になるポイント”について語り合いました!

+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜

🎧今回の内容

“利きSUSURU”に挑戦! / SUWARU〜!! / 厨房の年季の入り方 / フキンも気になる / どんぶりの中にティッシュを入れるな / 陶器のレンゲが好き / エコ箸か割り箸か / 字体はポップ体だとダメ? / アナログ感が大事 / 印刷物だけのラーメン屋は冷酷なのか / KUZUSU〜!! / 常に20枚くらい1000円札持ってる  / 1万円札を出すとオペレーションが止まる / ほどよい光量がいい / 青いラーメンも存在 / 食券機の位置問題 / 地方で気になる車のナンバー

🔍補足

17:59 白木造り…木材を塗装せずに、木の地肌そのままの材木を使った建築様式。

25:17 吉法師…強烈なインパクトを与える青いラーメンは、見た目の奇抜さとは裏腹に、鶏ベースの奥深い出汁が効いた一杯。場所は、浜松町駅から徒歩7分。芝公園駅(都営三田線)から徒歩7分。

+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜

💬ご意見・ご感想

Mail:imajyanai@gmail.com

番組ハッシュタグ:「#今じゃない企画室」

+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜

🐦公式X

https://x.com/imajyaanaii

+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜

🎙️出演

原宿 (オモコロ編集長)

https://x.com/haraajukku

ゲスト:SUSURU

https://x.com/susuru_tv

+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜