<今回のポッドキャストの概要: 北海道ぐるり車旅と利尻山登山。ルートと費用内訳、フェリー体験、車中泊や給油のコツ、見どころや季節の注意点、ハイライト&ローライトを語りました>
- 旅の概要・期間とルート(7/24〜8/10、約16〜17日・約6,200km)
- 目的: 百名山・利尻山(利尻富士)登頂と北海道一周ドライブ
- 九州発→本州太平洋側北上→大間→函館→北海道一周→函館→本州日本海側南下→九州
- 旅費の内訳と節約術(総額約23万円:フェリー約8万円/食費約5万円/宿泊約4万円/燃料約4.3万円)
- フェリー体験(小倉→横須賀は約23時間・露天風呂あり/大間↔函館は約90分/稚内↔利尻)
- 北海道一周の見どころと景観差(日本海側の荒々しさ・太平洋側の長い直線路)
- 利尻島の基礎知識(大型野生動物は基本不在、鳥と花が豊富/観光バスで島一周)
- 利尻山登山の実際(標準10〜12時間、4時発→約11時間、甘露泉水で補給も酷暑で水消費大/山頂はガス)
- 道内ハイライト(網走監獄博物館、知床半島、根室・納沙布岬、襟裳岬)
- 本州での立ち寄り(松島、中尊寺金色堂、山形・羽黒山の国宝五重塔、秋田・ゴジラ岩)
- 宿泊と車中泊のコツ(5〜6泊車中泊/最安3,800〜3,900円、最高7,700円・朝食付の高コスパ宿)
- 給油・運転運用(北海道は7:00〜19:00営業多め、燃料半分で2,000円給油ルーチン、信号少なく燃費良)
- 食事情とセイコーマート(店内調理のカツ丼・おにぎりが旅の味方/地元スーパーの海鮮丼も活用)
- 野生動物との遭遇(シカ・キツネは目撃/クマ遭遇なし)
- 季節の選び方(夏は暑さと無冷房宿に注意、秋が快適、冬は積雪で運転難度高)
- 持ち物・長距離運転対策(車中泊用エアマット、腰サポーター、オーディブルで10冊以上消化)
- おみやげ談義(利尻昆布スープ=島内製造所確認、日本酒は温度管理の都合で断念)
- 旅のトリビア(「白い恋人」パッケージの山は利尻山)
- メディア共有予定(写真・動画あり。サムネ用写真を後日提供)
次回もお楽しみに
Information
- Program
- FrekvensVarje vecka
- Publicerad26 augusti 2025 kl. 12:45 UTC
- Längd37 min
- ÅldersgränsBarnvänligt