Repeat Rhyme / リピートライム

#161 2025年上半期の日米スタートアップ・VC調達環境の振り返り

原さんの曲チョイス:What's Going On - Marvin Gaye

https://youtu.be/o5TmORitlKk

Repeat Rhymeプレイリスト

https://open.spotify.com/playlist/1qFUG8l9LOtnfjTkTlM2vj?si=edaaa0b1f28a4f7d

エピソードの流れ

(00:00) Intro / エムレさんのデスク / What's Going On

(1:36) VCのセカンダリードライパウダー

(7:04) IPOが少し盛り上がり始めている?

(9:15) 2025年上半期の投資件数・投資額

(11:31) 資金調達の金額の内訳

(13:43) ステージごとの調達額、時価総額の変動

(18:03) エグジット環境

(19:34) VCファンド調達の状況

(22:08) 大型VCの調達割合

(26:42) 1号ファンドの調達が苦戦

(31:31) 日本の資金調達額と社数

(37:40) 日本の投資家タイプ別投資額

(40:34) 日本のファンド設立動向

(43:27) 日本国内新規上場数

(46:17) 日本のIPO以外のイグジット

PitchBook-NVCA Venture Monitor Q2 2025

https://pitchbook.com/news/reports/q2-2025-pitchbook-nvca-venture-monitor

12 firms collected over 50% of all venture cash in the first half of 2025

https://pitchbook.com/news/articles/us-venture-capital-firm-concentration-first-half-2025-founders-fund

問われる成長力──2025年上半期スタートアップ調達動向

https://initial.inc/articles/japan-startup-finance-2025h1

原 健一郎(@kenichiro_hara)

シリコンバレー拠点のアーリーステージVC、Coreline VenturesのCo-Founder/General Partner。主な投資先は10X, CADDi, enechain等。東京大学卒、Wharton MBA. McKinsey、 スタートアップ、ヘッジファンドの経験を経て2015年よりVC.

湯浅 エムレ 秀和(@emreyuasa)

Globis Capital Partnersにて主に産業変革(DX)を目指す国内ITスタートアップ投資に従事。オハイオ州立大学、ハーバードMBA卒。

宮武 徹郎(@tmiyatake1)

バブソン大学卒。事業会社の投資部門で主に北米スタートアップ投資に従事。Off Topic株式会社を2021年に立ち上げ、コンテンツ制作などを担当。