12 avsnitt

自分にも、まわりにも、地球にも、意外とアリな新しい選択肢をお届けするRadio Show「Earth hacks」(https://earthhacks.jp/)。この番組は、一人ひとりのアクションで脱炭素な社会づくりを推進する「Earth hacks」提供のもと、アーティストに特化したpodcast「Artistspoken」(https://artistspoken.com/lp/)で配信中

Earth hacks Artistspoken

    • Vetenskap

自分にも、まわりにも、地球にも、意外とアリな新しい選択肢をお届けするRadio Show「Earth hacks」(https://earthhacks.jp/)。この番組は、一人ひとりのアクションで脱炭素な社会づくりを推進する「Earth hacks」提供のもと、アーティストに特化したpodcast「Artistspoken」(https://artistspoken.com/lp/)で配信中

    MCミキ亜生④『ねこの力で社会課題の解決を目指す「ピュアボックス/ねこアースプロジェクト」』

    MCミキ亜生④『ねこの力で社会課題の解決を目指す「ピュアボックス/ねこアースプロジェクト」』

    Third  SessionメインMCを務めるのは、釣り好き・猫好き「ミキ亜生」。Earthhacksプロジェクトリーダー関根氏とともに、Earthhacksに共感した企業が開発・制作した商品やサービスについて対談形式で紹介していく本番組。

    第一話は、東京発の廃棄素材を活用する蒸留ベンチャーから生まれた「エシカルスピリッツ」(https://shop.ethicalspirits.jp/)。日本酒の製造過程で生まれ、昨今は廃棄物となっている酒粕を利用。世界にふたつとない特別なジンを通じて、品のある香ばしい香りの世界へ誘うクラフトジンに注目。 

    第二話は海洋廃棄プラスチックをUPCYCLEしたウェアブランド ”マリブシャツ”(https://malibushirtsjapan.com/concept)」。海洋ゴミから生み出される再生ポリエステル原料を使用して『サスティナブル』『アップサイクル』素材をMALIBU SHIRTS JAPANが開発。2004年カリフォルニアのマリブでグラフィックデザイナーのデニー・ムーア氏により設立された、サーフカルチャーから 生まれたブランドで、ブランドが目指すゴールは、海から廃棄ペットボトルをなくすこと…ゴミがなくなったら、ブランドは終わる。海のゴミを減らすシャツ。こんな選択があってもいいかも。

    第三話は、3本のペットボトルが地球に優しい1本の傘に生まれ変わる 「U-DAY」(https://www.because-jp.com/u-day/)。

    世界中から集められた廃ペットボトルを再資源化して作られた再生生地を使用。風速15m/sにも耐えられる耐風構造と紫外線98%以上カットするUV性能もあり安心して使える1本。ユニセックスなカラー展開とデザインで、 パートナーや家族ともシェアできるのもうれしいポイント。傘の消費サイクルを見直して、本当に愛せる傘を。

    第四話は「ピュアボックス/ねこアースプロジェクト」(https://www.dotwan.jp/dotnyan/lp/)。

    サスティナブル×愛犬/愛猫をテーマに、未利用資源に新たな価値を見出すモノづくりプロジェクト。そこから生まれた「はぎれネズミ大作戦」。

    地球全体の猫が、日本の繊維産地から生み出された、はぎれのネズミで遊ぶことで未活用繊維を解消を目指す。各繊維産地からのはぎれのネズミが生まれ、日本の繊維産地を巡回するような展開を実行中。猫が主役だから生み出せる解決策に注目。



    秀逸なプロダクトを通じて、亜生×関根コンビは環境・地球にどんな想いを、どんな言葉を紡いでいくのか。台本無しの純粋フリートークをお楽しみください。

    • 16 min
    MCミキ亜生③『3本のペットボトルが新しい1本の傘に「U-DAY」』

    MCミキ亜生③『3本のペットボトルが新しい1本の傘に「U-DAY」』

    Third  SessionメインMCを務めるのは、釣り好き・猫好き「ミキ亜生」。Earthhacksプロジェクトリーダー関根氏とともに、Earthhacksに共感した企業が開発・制作した商品やサービスについて対談形式で紹介していく本番組。

    第一話は、東京発の廃棄素材を活用する蒸留ベンチャーから生まれた「エシカルスピリッツ」(https://shop.ethicalspirits.jp/)。日本酒の製造過程で生まれ、昨今は廃棄物となっている酒粕を利用。世界にふたつとない特別なジンを通じて、品のある香ばしい香りの世界へ誘うクラフトジンに注目。 

    第二話は海洋廃棄プラスチックをUPCYCLEしたウェアブランド ”マリブシャツ”(https://malibushirtsjapan.com/concept)」。海洋ゴミから生み出される再生ポリエステル原料を使用して『サスティナブル』『アップサイクル』素材をMALIBU SHIRTS JAPANが開発。2004年カリフォルニアのマリブでグラフィックデザイナーのデニー・ムーア氏により設立された、サーフカルチャーから 生まれたブランドで、ブランドが目指すゴールは、海から廃棄ペットボトルをなくすこと…ゴミがなくなったら、ブランドは終わる。海のゴミを減らすシャツ。こんな選択があってもいいかも。

    第三話は、3本のペットボトルが地球に優しい1本の傘に生まれ変わる 「U-DAY」(https://www.because-jp.com/u-day/)。

    世界中から集められた廃ペットボトルを再資源化して作られた再生生地を使用。風速15m/sにも耐えられる耐風構造と紫外線98%以上カットするUV性能もあり安心して使える1本。ユニセックスなカラー展開とデザインで、 パートナーや家族ともシェアできるのもうれしいポイント。傘の消費サイクルを見直して、本当に愛せる傘を。

    第四話は「ピュアボックス/ねこアースプロジェクト」(https://www.dotwan.jp/dotnyan/lp/)。

    サスティナブル×愛犬/愛猫をテーマに、未利用資源に新たな価値を見出すモノづくりプロジェクト。そこから生まれた「はぎれネズミ大作戦」。

    地球全体の猫が、日本の繊維産地から生み出された、はぎれのネズミで遊ぶことで未活用繊維を解消を目指す。各繊維産地からのはぎれのネズミが生まれ、日本の繊維産地を巡回するような展開を実行中。猫が主役だから生み出せる解決策に注目。



    秀逸なプロダクトを通じて、亜生×関根コンビは環境・地球にどんな想いを、どんな言葉を紡いでいくのか。台本無しの純粋フリートークをお楽しみください。

    • 15 min
    MCミキ亜生②『海洋廃棄プラスチックをUPCYCLEしたウェアブランド【マリブシャツ】』

    MCミキ亜生②『海洋廃棄プラスチックをUPCYCLEしたウェアブランド【マリブシャツ】』

    Third  SessionメインMCを務めるのは、釣り好き・猫好き「ミキ亜生」。Earthhacksプロジェクトリーダー関根氏とともに、Earthhacksに共感した企業が開発・制作した商品やサービスについて対談形式で紹介していく本番組。

    第一話は、東京発の廃棄素材を活用する蒸留ベンチャーから生まれた「エシカルスピリッツ」(https://shop.ethicalspirits.jp/)。日本酒の製造過程で生まれ、昨今は廃棄物となっている酒粕を利用。世界にふたつとない特別なジンを通じて、品のある香ばしい香りの世界へ誘うクラフトジンに注目。 

    第二話は海洋廃棄プラスチックをUPCYCLEしたウェアブランド ”マリブシャツ”(https://malibushirtsjapan.com/concept)」。海洋ゴミから生み出される再生ポリエステル原料を使用して『サスティナブル』『アップサイクル』素材をMALIBU SHIRTS JAPANが開発。2004年カリフォルニアのマリブでグラフィックデザイナーのデニー・ムーア氏により設立された、サーフカルチャーから 生まれたブランドで、ブランドが目指すゴールは、海から廃棄ペットボトルをなくすこと…ゴミがなくなったら、ブランドは終わる。海のゴミを減らすシャツ。こんな選択があってもいいかも。

    第三話は、3本のペットボトルが地球に優しい1本の傘に生まれ変わる 「U-DAY」(https://www.because-jp.com/u-day/)。

    世界中から集められた廃ペットボトルを再資源化して作られた再生生地を使用。風速15m/sにも耐えられる耐風構造と紫外線98%以上カットするUV性能もあり安心して使える1本。ユニセックスなカラー展開とデザインで、 パートナーや家族ともシェアできるのもうれしいポイント。傘の消費サイクルを見直して、本当に愛せる傘を。

    第四話は「ピュアボックス/ねこアースプロジェクト」(https://www.dotwan.jp/dotnyan/lp/)。

    サスティナブル×愛犬/愛猫をテーマに、未利用資源に新たな価値を見出すモノづくりプロジェクト。そこから生まれた「はぎれネズミ大作戦」。

    地球全体の猫が、日本の繊維産地から生み出された、はぎれのネズミで遊ぶことで未活用繊維を解消を目指す。各繊維産地からのはぎれのネズミが生まれ、日本の繊維産地を巡回するような展開を実行中。猫が主役だから生み出せる解決策に注目。



    秀逸なプロダクトを通じて、亜生×関根コンビは環境・地球にどんな想いを、どんな言葉を紡いでいくのか。台本無しの純粋フリートークをお楽しみください。

    • 16 min
    MC:ミキ亜生 ①『エシカルスピリッツ の【クラフトジン】』

    MC:ミキ亜生 ①『エシカルスピリッツ の【クラフトジン】』

    Third  SessionメインMCを務めるのは、釣り好き・猫好き「ミキ亜生」。Earthhacksプロジェクトリーダー関根氏とともに、Earthhacksに共感した企業が開発・制作した商品やサービスについて対談形式で紹介していく本番組。

    第一話は、東京発の廃棄素材を活用する蒸留ベンチャーから生まれた「エシカルスピリッツ」(https://shop.ethicalspirits.jp/)。日本酒の製造過程で生まれ、昨今は廃棄物となっている酒粕を利用。世界にふたつとない特別なジンを通じて、品のある香ばしい香りの世界へ誘うクラフトジンに注目。 

    第二話は海洋廃棄プラスチックをUPCYCLEしたウェアブランド ”マリブシャツ”(https://malibushirtsjapan.com/concept)」。海洋ゴミから生み出される再生ポリエステル原料を使用して『サスティナブル』『アップサイクル』素材をMALIBU SHIRTS JAPANが開発。2004年カリフォルニアのマリブでグラフィックデザイナーのデニー・ムーア氏により設立された、サーフカルチャーから 生まれたブランドで、ブランドが目指すゴールは、海から廃棄ペットボトルをなくすこと…ゴミがなくなったら、ブランドは終わる。海のゴミを減らすシャツ。こんな選択があってもいいかも。

    第三話は、3本のペットボトルが地球に優しい1本の傘に生まれ変わる 「U-DAY」(https://www.because-jp.com/u-day/)。

    世界中から集められた廃ペットボトルを再資源化して作られた再生生地を使用。風速15m/sにも耐えられる耐風構造と紫外線98%以上カットするUV性能もあり安心して使える1本。ユニセックスなカラー展開とデザインで、 パートナーや家族ともシェアできるのもうれしいポイント。傘の消費サイクルを見直して、本当に愛せる傘を。

    第四話は「ピュアボックス/ねこアースプロジェクト」(https://www.dotwan.jp/dotnyan/lp/)。

    サスティナブル×愛犬/愛猫をテーマに、未利用資源に新たな価値を見出すモノづくりプロジェクト。そこから生まれた「はぎれネズミ大作戦」。

    地球全体の猫が、日本の繊維産地から生み出された、はぎれのネズミで遊ぶことで未活用繊維を解消を目指す。各繊維産地からのはぎれのネズミが生まれ、日本の繊維産地を巡回するような展開を実行中。猫が主役だから生み出せる解決策に注目。



    秀逸なプロダクトを通じて、亜生×関根コンビは環境・地球にどんな想いを、どんな言葉を紡いでいくのか。台本無しの純粋フリートークをお楽しみください。

    • 19 min
    MC:おかずクラブ④『廃棄リンゴから生まれたヴィーガンレザーのリュックサック by LOVST TOKYO』

    MC:おかずクラブ④『廃棄リンゴから生まれたヴィーガンレザーのリュックサック by LOVST TOKYO』

    SecondSessionメインMCに「おかずクラブ(オカリナ&ゆいP)」が登場。もうひとりのMC、Earthhacksプロジェクトメンバー山本氏とともに、Earthhacksに共感した企業が開発・制作した商品やサービスについて対談形式で紹介していく本番組。SecondSession第一話は「gleam(グリーム)が手掛ける廃材を活用した家具」(http://gleam.jp/)。インドネシアで廃棄された家やカヌー、線路の枕木などを活用した一点モノの廃材家具。ひとつひとつ表情の異なる味わいと深い質感に注目して欲しいプロダクトのご紹介です。第二話は山口県防府市に本拠をかまえる「ethical bamboo(エシカルバンブー)が生んだ綿の2倍もの吸収力を誇る竹由来のタオル」(https://ethicalbamboo.com/)。竹の成長の早さ・素材としての可能性に着目し「竹害」を「竹財」に変えるべく商品開発に成功。硬い竹からは想像もできないようなシルクのような肌触りは、肌の弱いかたにもおすすめの商品に注目。第三話は「DEW(デュー)が開発したとうもろこし由来のマスク」(https://shop.dew-pt.com/)。とうもろこしのデンプンから作った糸(ポリ乳酸)の繊維は弱酸性。お肌に直に触れるものだからこその安心感を与えてくれる一品。さらに50回洗っても天然由来の抗菌性が損なわれることがないため、持続的な利用が可能なマスク。経済的な上、環境にもお肌にも優しいプロダクトを超要チェック。第四話は「LOVST TOKYO(ラヴィストトーキョー)が手掛ける廃棄リンゴから生まれたヴィーガンレザーのリュックサック」(https://lovst-tokyo.com/)。今、世界的に注目されている植物由来のヴィーガンレザー。その中でイタリア産のアップルレザーで構成されたリュック。食品ロス低減にも貢献できる本格派のレザーリュックの魅力をお届け。これまで廃棄されていたものに技術を組み合わせることで、新しいプロダクト開発に成功した4ブランドのご紹介。おかずクラブ が"捨てるものってない"にたどり着いた、SecondSessionをお楽しみください。

    • 13 min
    MC:おかずクラブ③『とうもろこし由来のオシャレマスク by DEW』

    MC:おかずクラブ③『とうもろこし由来のオシャレマスク by DEW』

    SecondSessionメインMCに「おかずクラブ(オカリナ&ゆいP)」が登場。もうひとりのMC、Earthhacksプロジェクトメンバー山本氏とともに、Earthhacksに共感した企業が開発・制作した商品やサービスについて対談形式で紹介していく本番組。SecondSession第一話は「gleam(グリーム)が手掛ける廃材を活用した家具」(http://gleam.jp/)。インドネシアで廃棄された家やカヌー、線路の枕木などを活用した一点モノの廃材家具。ひとつひとつ表情の異なる味わいと深い質感に注目して欲しいプロダクトのご紹介です。第二話は山口県防府市に本拠をかまえる「ethical bamboo(エシカルバンブー)が生んだ綿の2倍もの吸収力を誇る竹由来のタオル」(https://ethicalbamboo.com/)。竹の成長の早さ・素材としての可能性に着目し「竹害」を「竹財」に変えるべく商品開発に成功。硬い竹からは想像もできないようなシルクのような肌触りは、肌の弱いかたにもおすすめの商品に注目。第三話は「DEW(デュー)が開発したとうもろこし由来のマスク」(https://shop.dew-pt.com/)。とうもろこしのデンプンから作った糸(ポリ乳酸)の繊維は弱酸性。お肌に直に触れるものだからこその安心感を与えてくれる一品。さらに50回洗っても天然由来の抗菌性が損なわれることがないため、持続的な利用が可能なマスク。経済的な上、環境にもお肌にも優しいプロダクトを超要チェック。第四話は「LOVST TOKYO(ラヴィストトーキョー)が手掛ける廃棄リンゴから生まれたヴィーガンレザーのリュックサック」(https://lovst-tokyo.com/)。今、世界的に注目されている植物由来のヴィーガンレザー。その中でイタリア産のアップルレザーで構成されたリュック。食品ロス低減にも貢献できる本格派のレザーリュックの魅力をお届け。これまで廃棄されていたものに技術を組み合わせることで、新しいプロダクト開発に成功した4ブランドのご紹介。おかずクラブ が"捨てるものってない"にたどり着いた、SecondSessionをお楽しみください。

    • 12 min

Mest populära poddar inom Vetenskap

Dumma Människor
Acast - Lina Thomsgård och Björn Hedensjö
I hjärnan på Louise Epstein
Sveriges Radio
P3 Dystopia
Sveriges Radio
Språket
Sveriges Radio
A-kursen
Emma Frans och Clara Wallin
Vetenskapsradion Historia
Sveriges Radio