サイエントーク

204. 光の正体って結局なに?光を巡る論争と研究者たち

【PR】NordVPN 

🌎NordVPNの特別割引はこちらから

➼  ⁠https://nordvpn.com/scientalk⁠

30日間の返金保証付きなので、リスクなしでお試しいただけます!

クーポンコード:scientalk

★補足情報

・18:50 光電効果の説明の部分で、便宜上赤い光と青い光の説明をしていましたが、厳密にはエネルギーの高さと色が逆でした。正しくは「赤い光はエネルギーが低い。青い光はエネルギーが高い」です。

・48:07 太陽は気体か液体か固体でいうと「気体で高温高圧に圧縮された状態」と説明していますが、正しくは「プラズマ」という状態になります。

一般向けの説明として「ガスの塊」と表現することもあるため気体+特殊な状態としましたが、プラズマは第四の状態とされています。

プラズマをさらに高温高エネルギーにした状態で原子から電子が離れた状態になります!

補足情報はリスナーさんから頂いています。ありがとうございます!

★LINEオープンチャット200人を超えました!

⁠⁠⁠https://line.me/ti/g2/KJnGcN0r59bQUo_p4gBglMyBAX-Mmsw0KxEvfA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default⁠⁠⁠

★サイエントークのLINEスタンプが完成!

⁠⁠⁠⁠https://line.me/S/sticker/31435160/?lang=en&utm_source=gnsh_stickerDetail⁠⁠⁠⁠

★コミュニティ サイエントークラボの紹介記事

AIには真似できない「熱量」がここにある!サイエントークラボのご案内

https://note.com/scientalk/n/n8cc78389063e

📚参考文献

・サイエンス大図鑑 アダム・ハート=デイヴィス監修

https://amzn.to/4lMlCN6

・この世界を知るための人類と科学の400万年史 レナード・ムロディナウ 著, 水谷淳 翻訳

https://amzn.to/3Vqovs8

・視覚論と脳

https://bukkyo.alma.exlibrisgroup.com/view/delivery/81BU_INST/12513932640006201/13513932120006201・光は波?-ヤングの干渉実験-

https://photonterrace.net/ja/photon/duality/

・ひとつの量子的なシャッターで、2つのスリットを同時に閉じる – 量子力学の不思議さの本質に迫る

https://academist-cf.com/journal/?p=2849

・A Very Brief History of Light

https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-319-31903-2_1

・Sunlight is way older than you think - Sten Odenwald

https://ed.ted.com/lessons/sunlight-is-way-older-than-you-think-sten-odenwald#review

🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!

https://scien-talk.com/

🌏SNS

X(Twitter): https://x.com/SciEn_TALK

Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/

🟥YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/@scientalk

★関連番組: 🐈‍⬛サイエンマニア | サイエンスっぽいマニアなハナシ

💡サイエンスポット | 10分で聴く最新科学ニュース

🧠脳パカラジオ

詳しくはこちら↓

https://scien-talk.com/media/

🎧BGM

RYU ITO https://ryu110.com/