ラジレキ 〜思わずシェアしたくなる歴史の話〜

0460_日本最初のカリスマ僧侶、行基による仏法伝道と社会事業の融合

奈良時代の日本は仏教を中心として国家を安寧にしようと鎮護国家の方針でしたが、逆に勝手にお坊さんになることが禁じられていた国家統制下の仏教でした。そこに王権からの独立・自由をモットーに活躍した行基。彼のカリスマ性に迫ります。

詳説日本史図録編集委員会(編)『山川 詳説日本史図録 第8版』
https://amzn.to/31AaptM

ラジレキ Twitter アカウント
https://twitter.com/radio_history_

日本史を時系列的に学ぶサブチャンネル「ラジレキ日本史総復習編」も配信中!
https://note.com/1minute_history/m/m9d688be6e06a