純喫茶ヘルスケア:専門家と珈琲を片手にちょっと深めの業界トーク

第20話:ゲストCogSmart①脳内の「海馬」を計測する、新しい健診って何?

みなさん、頭の中にある【海馬】ってご存知ですか?

記憶を司るといわれる海馬。

実は健康長寿にもとても大事な部位ですが、その大きさを計測するサービスがあることをご存知でしょうか。

今回は、脳ドックで海馬の大きさを計測することから始まる、まさに『新しい健康管理のサービスBrainSuite®』。

いち早く体験してきた千川原マスターが、ご自身の結果も交えながら、新しいサービスを提供するコグスマートのお二人と海馬のヘルスケアについて語ります。

●こんなお話

本シリーズでは、海馬のAI解析と海馬を育成する未来についてディープなお話が広がる、全2回のシリーズです。

(第1話のお話)

・海馬を計測するって?

・実体験したマスターの体験での発見とは?!

●ゲスト:株式会社CogSmart(コグスマート)

東北大学加齢医学研究所発の医療・ヘルスケアサービス企業。海馬の大きさをAIで測る検査「BrainSuite®」、海馬を育成するアプリ「BrainUp®」を開発・運営。

<ホームページ>

https://www.cogsmartglobal.com/

【樋口 彰さん】(代表取締役CEO・弁護士)

海外M&Aやファイナンス等の企業法務弁護士としてキャリアをスタートし、その枠に止まらず、官僚として政策立案やヘルステック企業の幹部等の経験を経て、2021年よりCogSmart代表。

【戸部 亮介さん】(マーケティング管掌・経営企画)

サイバーエージェント・LIFULLにて、計20年弱、マーケティング、社長直下での経営企画、子会社代表等として事業スケールに貢献。

●パーソナリティ

マスター:千川原智康

アルバイト:大木都

●運営

株式会社310LIFE ⁠⁠