「月の写真をキレイに撮影したい!」でも本格的な天体撮影には、カメラ以外にも三脚・赤道儀・リモートスイッチなど、多数の機材が必要で、初心者にはハードルが高め。そこで今回は、たったひとつの機材とスマホの操作だけで、驚くほど簡単にキレイな天体写真を撮る裏ワザをご紹介します。
・ZWO 天体望遠鏡 Seestar S30
https://www.vixen.co.jp/lp/seestar/
【目次】
00:00 月をキレイに撮りたい!!
03:07 天体撮影の必須要件
08:53 三脚・赤道儀・リモートスイッチ
14:26 星座早見盤とコンパス
15:51 レンズヒーターで結露を防ぐ1
6:44 都内の天体撮影は難しい
18:39 それでも手軽に天体撮影がしたいよ~
19:33 「Seestar S30」1台で解決!【オールインワン】
【参考文献】
○星空撮影の教科書 (かんたんフォトLife)星・月・夜の風景写真の撮り方が、これ1冊でマスターできる!
https://www.valuebooks.jp/bp/VS0022913724
【ゆる天文学ラジオ書店】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/a464589d2b8de6f
【ゆる天文学ラジオ公式グッズ】
https://www.valuebooks.jp/shelf-items/folder/b066f8d9161cc4b
【サポーターコミュニティはこちら】
https://yurugakuto.com/tenmon
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/DV55XfTE4q52VsUU6
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【越山嘉祈プロフィール】
大阪大学基礎工学部卒。専門は情報科学。個人でもYouTubeチャンネルを2つ管理しており、TRPG配信を主な生業としている。
Twitter→https://twitter.com/tabehoJ
YouTube→https://www.youtube.com/@h-koshiyama
YouTube→https://www.youtube.com/@ichibanboshi-studio
【藤井亮輔プロフィール】
京都大学/大学院で情報学を浅く学ぶ。IT 系の企業で営業をしながら、舞台俳優としても活動中。水泳、クイズ、大喜利が好き。
Twitter→https://twitter.com/frfrfrfrpro
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCen6YDC0JrtAk3PSYwOq7DA/
Information
- Show
- FrequencyUpdated weekly
- Published11 September 2025 at 11:00 UTC
- Length31 min
- RatingClean