号外NET - 東大阪

本気メディア株式会社

地域のそんなとこまでな情報を配信する地域情報ニュースサイト「号外NET」東大阪市の開店・閉店・イベント・話題などをお届けします。

  1. 6 HR AGO

    【東大阪市】『太刀 石切丸』『太刀 小狐丸』が所蔵されている石切劔箭神社の宝物館公開記念として、『刀剣乱舞ONLINE』と『石切劔箭神社』のコラボレーションが開催されています!

    「【東大阪市】『太刀 石切丸』『太刀 小狐丸』が所蔵されている石切劔箭神社の宝物館公開記念として、『刀剣乱舞ONLINE』と『石切劔箭神社』のコラボレーションが開催されています!」 石切劔箭神社の宝物館公開記念として、「刀剣乱舞ONLINE」と「石切劔箭神社」のコラボレーションが開催されています。コラボレーションに際し、「刀剣男士 石切丸」と「刀剣男士 小狐丸」の等身大パネルなどが石切劔箭神社にて掲出されます!「宝物館特別公開」では、石切劔箭神社の宝物館に所蔵されている御神宝、「太刀 石切丸」「太刀 小狐丸」などを含めた8振りの刀剣類や銅鏡などが特別公開されるようです。「刀剣男士 石切丸」と「刀剣男士 小狐丸」の等身大パネルが展示されるのは、石切劔箭神社内にある稲積殿正面玄関。「太刀 石切丸」「太刀 小狐丸」は宝物館にてご覧になれます。※石切劔箭神社の案内図はこちらからご確認いただけます。【宝物館公開&刀剣男士 等身大パネル掲出日程】2025年8月:15日・16日・17日・30日・31日2025年9月:6日・7日・*12025年10月:4日・5日・13日・21日・22日【宝物館公開時間】9時00分~16時00分※¹)宝物間の拝観は全日程無料ですが、特設会場展示期間は等身大パネルと「太刀 石切丸」「太刀 小狐丸」の二振りが特設会絵馬殿の2階にて展示されます。また特設会場絵馬殿へは、当日授与される割符守をお受けになった方のみご昇殿できるようです。ここでは、通常撮影禁止の「太刀 石切丸」と「太刀 小狐丸」の写真撮影が可能になります。【特設会場展示期間】2025年9月20日・21日・22日・23日≪石切劔箭神社 絵馬殿≫大阪・関西万博の開催にあわせて開催される「宝物館特別公開」。大阪・関西万博で大阪に来られた方やコラボレーションを機に、是非石切劔箭神社へ足を運んでみてくださいね。※コラボレーションの詳細は、「石切劔箭神社 お知らせ」または「刀剣乱舞ONLINE イベント情報」からご確認いただけます。開催場所はこちら

    3 min
  2. 1 DAY AGO

    【東大阪市】予約受付は明日(2025年8月1日)から!日下町にある旧河澄家で、近畿大学峰滝ゼミ共催イベント『そうめん流し&夏の工作』が開催されます。

    「【東大阪市】予約受付は明日から!日下町にある旧河澄家で、近畿大学峰滝ゼミ共催イベント『そうめん流し&夏の工作』が開催されます。」 「旧河澄家」で、近畿大学峰滝ゼミ共催イベント「そうめん流し&夏の工作」の予約受付が明日から始まります。≪イメージ画像≫「旧河澄家」は、東大阪市の日下町にあります。当日イベントに参加される方は、施設内は駐車台数が少ないので、満車の場合は、近鉄けいはんな線「新石切駅」周辺の有料駐車場を利用するよう呼びかけがされています。「そうめん流し&夏の工作」では、ストローを使った輪ゴム鉄砲作りや、夏の風物詩となる竹を使ったそうめん流しが楽しめるイベントとなっているようです。【イベント名】そうめん流し&夏の工作【開催日】2025年8月31日【開催場所】旧河澄家【予約受付開始】2025年8月1日9時30分~【イベントの申し込み方法】「旧河澄家へ電話」または「お問合せフォーム」≪イメージ画像≫東大阪市指定文化財にもなっている「旧河澄家」。このイベントを機に是非訪れてみてくださいね。※イベントの詳細は「旧河澄家 公式ウェブサイト」から、旧河澄家のSNSは「旧河澄家 公式インスタグラム」からご確認いただけます。開催場所はこちら

    1 min
  3. 2 DAYS AGO

    【東大阪市】まもなく8月。神輿・神幸列巡行や大幣神事などの催しがある祭り『夏季大祭 奉納 ふとん太鼓台』が石切劔箭神社で開催されます。

    「【東大阪市】まもなく8月。神輿・神幸列巡行や大幣神事などの催しがある祭り『夏季大祭 奉納 ふとん太鼓台』が石切劔箭神社で開催されます。」 神輿・神幸列巡行や大幣神事などの催しがある祭り「夏季大祭 奉納 ふとん太鼓台」が、石切劔箭神社で開催されるようです。太鼓台は2025年8月1日・2日・3日に開催され、日によってみられる場所が異なります。2025年8月1日は、町内巡行となっています。11時に東大阪市日下2町目から担ぎ出しが始まり、町内を巡行した後17時に石切劔箭神社となっています。2025年8月2日は、石切劔箭神社に16時00分に宮入、17時15分宮出、19時00分に宮入となっています。※2025年8月2日のみ神輿渡御2025年8月3日は、石切劔箭神社に12時00分に宮出したあと町内を巡行し、14時00分に宮入、16時20分に宮出となっています。また大幣神事は、2025年8月1日 16時30分~、2025年8月2日15時40分~、2025年8月3日は15時00分~となっています。「夏季大祭 奉納 ふとん太鼓台」に訪れる予定がある方は是非参考にしてみてくださいね。※お祭りの詳細は「石切劔箭神社 公式ウェブサイト」または「日下青年団 公式インスタグラム」からご確認いただけます。開催場所はこの周辺

    2 min
  4. 3 DAYS AGO

    【東大阪市】近鉄奈良線『河内花園駅』付近にオープン予定だった『キリン堂 東大阪花園本町店』がついにオープンしていました!

    「【東大阪市】近鉄奈良線『河内花園駅』付近にオープン予定だった『キリン堂 東大阪花園本町店』がついにオープンしていました!」 近鉄奈良線「河内花園駅」付近にオープン予定だった「キリン堂 東大阪花園本町店」が2025年6月中旬にオープンしていました!「キリン堂 東大阪花園本町店」がオープンしたのは、2025年6月26日。近鉄奈良線「河内花園駅」や花園本町商店街から徒歩5分程の場所にオープンしました。お店へ訪れたのは2025年7月下旬。2025年5月中旬頃に訪れた時にはなかった看板や駐輪場が新しく設置されています。※オープン前の「キリン堂 東大阪花園本町店」の様子はこちらからご覧いただけます。「キリン堂 東大阪花園本町店」では現在、オープンSALE第3弾が開催されているようです!▼店内の様子日用品から化粧品、夏に活躍する商品などがお求めになりやすい価格で販売されていました。▼店内の様子②▼店内の様子③オープンSALE第3弾の開催期間は、2025年8月6日までとなっていますので、興味のある方は是非「キリン堂 東大阪花園本町店」へ訪れてみてくださいね。※お店の詳細は「キリン堂東大阪花園本町店 店舗情報」からご確認いただけます。お店の場所はこちら

    2 min
  5. 4 DAYS AGO

    【東大阪市】2025年7月26日(土)花園本町商店街で開催された祭り『かわち花の盆』と『かわしまフェスタ』へ行ってきました!また、今年(2025年)で一周年を迎えた花園本町商店街のかき氷

    「【東大阪市】2025年7月26日花園本町商店街で開催された祭り『かわち花の盆』と『かわしまフェスタ』へ行ってきました!また、今年で一周年を迎えた花園本町商店街のかき氷屋『ごえん』へ実際に訪れてきました。」 2025年7月26日花園本町商店街で開催されたお祭り「かわち花の盆」と「かわしまフェスタ」へ行ってきたので、お祭り当日の雰囲気などをまとめています!また花園本町商店街にオープンしてから一周年を迎えたかき氷屋「ごえん」へ実際に訪れてきました!「かわち花の盆」「かわしまフェスタ」へ訪れたのは、18時半ごろ。夕方に訪れたということもあり過ごしやすい気温でした。商店街では、スーパーボールすくいやわなげ、くじなどで遊ぶ子供たちや、屋台を楽しむ人で賑わっていました。19時頃まで日が昇っていましたが、19時半頃になりあたりが暗くなると提灯の明かりも付き、沢山の人が盆踊りを楽しんでいました。花園本町商店街には、2024年9月に号外ネット東大阪で紹介したかき氷屋「ごえん」があり、一周年を迎えたということで念願だった新食感かき氷を食べてきました。注文したのは、いちご味とみるく味の2種類。「ごえん」のかき氷はパウダースノー状になっていることが特徴で、キメが細かく、かき氷の氷自体に味が付いています。中でも、みるく味は牛乳と練乳が配合された「ごえん」独自のかき氷となっており、メニュー中で最もキメが細かいそうです。≪左:いちご味 右:みるく味≫今まで食べたことがなく、まさに新食感。くちどけが良いことでイチゴやミルクの風味が優しく広がり、最後まで飽きずに食べられました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー普段からあまり商店街を利用していなくても、お祭りがあることで訪れるきっかけになったり、商店街ならではの良さを知るきっかけになるので、花園本町商店街含め地元でお祭りが開かれる際は是非立ち寄ってみてくださいね。開催場所はこちら

    2 min
  6. 5 DAYS AGO

    【東大阪市】横枕にある河内総合病院横にコンビニエンスストア『セブン-イレブン』がオープン予定という情報提供が届いたので、実際に訪れてきました!

    「【東大阪市】横枕にある河内総合病院横にコンビニエンスストア『セブン-イレブン』がオープン予定という情報提供が届いたので、実際に訪れてきました!」 横枕にある河内総合病院横に、コンビニエンスストア「セブン-イレブン」がオープンするようです。現在のお店の様子やオープン日、アルバイト情報などをまとめています。ニューオープンする「セブン-イレブン」へ訪れたのは、2025年7月下旬。「セブン-イレブン」は、横枕にある「河内総合病院」横にあります。お店前には単管バリケードが設置されており「セブン-イレブン」の駐車場には入れませんでしたが、なにやら店内に貼紙が確認できます。貼紙には、オープン日が2025年7月31日7時00分であることや、店名が「セブン-イレブン 東大阪中野1丁目南店」であること、また、お店付近に住まわれている方への挨拶が記載されていました。「セブン-イレブン 東大阪中野1丁目南店」は現在、オープニングスタッフを募集しているようです。※アルバイト・パート情報をご覧になりたい方は「セブン-イレブン アルバイト・パート情報」からご確認ください。付近に住まわれている方や よく利用される方は、より生活が便利になりそうですね。オープン日までもう間もなくとなっているので、オープンされ次第訪れてみてくださいね。お店の場所はこちら

    1 min
  7. 6 DAYS AGO

    【東大阪市】明日、2025年7月27日(日)開催!かき氷、ワークショップなどのお子様が楽しめるイベントから、甘皮ケアやペディキュア体験などの大人も楽しめるイベントが開催されます!

    「【東大阪市】明日、2025年7月27日開催!かき氷、ワークショップなどのお子様が楽しめるイベントから、甘皮ケアやペディキュア体験などの大人も楽しめるイベントが開催されます!」 お子様から大人まで楽しめるイベント「ひだまり de ご縁をつむぐマルシェ6」が、明日2025年7月27日に開催されます!≪イメージ画像≫「ひだまり de ご縁をつむぐマルシェ6」が開催されるのは、近鉄奈良線「河内花園駅」から徒歩4分程の場所にある「まちの駅 ひだまり」となっています。「ひだまり de ご縁をつむぐマルシェ6」では、ふわふわかき氷、お子様向けゆびわづくり、ワークショップ、甘皮ケアなどができるペディキュアコースやかかとすべすべケアなどのお子様から大人まで楽しめるイベントになっているようです。【イベント名】ひだまり de ご縁をつむぐマルシェ6【開催日】2025年7月27日【開催場所】まちの駅 ひだまり【開催時間】10時00分~15時00分夏も本番となり、地元の祭りやイベントが多くなる時期ですね。新たなイベントの情報が入り次第記事にして参りますね。開催場所はこちら

    1 min
  8. 25 JUL

    【東大阪市】石切参道商店街にあった、ブラウス、ジャケット、コートなどの洋服や染物のハンドメイド商品販売していた服飾雑貨・染色『可和伊(かわい)』が閉店しています。

    「【東大阪市】石切参道商店街にあった、ブラウス、ジャケット、コートなどの洋服や染物のハンドメイド商品販売していた服飾雑貨・染色『可和伊』が閉店しています。」 石切参道商店街にある、ブラウス、ジャケット、コートなどの洋服や染物のハンドメイド商品販売していた服飾雑貨・染色「可和伊」が閉店していました。「可和伊」は、石切参道商店街にあり、近鉄奈良線「石切駅」やホテルセイリュウ側に近い店舗となっています。2025年7月下旬に「可和伊」を通りかかると、お店には既にシャッターが閉まっていました。シャッターに貼られている黄色い貼紙には、今まで利用されていたお客様への感謝や閉店する旨が記載されていました。お店の公式ウェブサイトなどはなく、貼紙にも閉店日は記載されていませんでした。「可和伊」は、京都の伝統的な染技術で制作されたハンドメイド商品や、中高年令層向けの婦人服を販売していたようです。当初は着物の販売もされていたそうで、創業してから約40年間この地で営業されていました。長年営業されていたお店ということもあり、今まで常連として「可和伊」に通われていた方は寂しくなりますね。お店の場所はこちら

    1 min

About

地域のそんなとこまでな情報を配信する地域情報ニュースサイト「号外NET」東大阪市の開店・閉店・イベント・話題などをお届けします。