やっと学校に行ってくれた!
子供に自信をつけさせるために
しっかりたくさん褒めてあげよう!
と思ってしまう気持ちよくわかります。
ただ、それが問題を難しくしてしまうとしたら?
親としては
成功体験を積んでもらうために
出来たことを褒めよう!
と思うかしれません。
それは
『親(あなた)にとって
都合のいい子供でいてもらうため』
になっていませんか?
だとすると
子供はストレスを抱えやすくなります。
親の期待に応えられる自分
でいないといけない・・・
そのストレスで余計に
学校に足が向かないようになったり
ストレスから逃れるために
スマホやゲームにのめり込むこともあるでしょう。
でも、安心してください。
親にできることはちゃんとありますから。
褒めるのがNGだったら
どう関わることが一番いいのか?
日常で使える具体的なワードから
その理由までしっかりお伝えしました。
なるべくわかりやすく
実践的にお伝えしておりますので
不登校引きこもりを
本質的に解決していきたいぞ✊
という人は最後までどうぞ!
【期間限定】
公式LINE友だち追加で
不登校引きこもり解決のための
三種の神器【動画セミナー】を
🎁無料プレゼント🎁
↓
https://lin.ee/UwRNhPR
Information
- Show
- FrequencyUpdated daily
- Published5 August 2025 at 21:15 UTC
- Length19 min
- RatingClean