こだわり強めの「えもらじお」

これからの時代の著作権について思うこと。AI学習時代を生きる1人の表現者として。

0:00 ・制作する時に発生する権利。 ・知らないクリエイターは意外といる。   3:43 ・AI学習が存在する今、著作権は守れない。 ・禁止にしても学習させる人はいる。 ・Night Shadeについて。 ・ライセンス規約をよく読むと…? ・完全に著作権を守る方法はない!? ・法整備したとて。 11:33 ・生成AIを使って依頼を受けてる人が気をつけるべきこと。 13:11 ・私自身のこれからの方針。 ・守るものと捨てるもの。 ・snsと承認欲求の興味深い話。 19:08 ・承認欲求。 ・見落とすもの、捨てるもの。 ・毒。 22:10 ・やりたいことをやって生活するというのは? ・お金は制限になる。 ・自分のペース。 23:36 ・自分を超え続けないといけない。 ・ポンコツな私の話。 ・昔の職場に戻った。 ・作りたいから作る。 ・業務時間内に作ったものの著作権は? 28:09 ・デジタルで作るものの価値。 ・描きたいものを描くこと。 ・AI関連の裁判の判例には注目していく。 32:51 ・守り方知ってる方はコメントやレター、DMください。 ・表現すること。 36:32 ・AI生成した画像の著作権は? 38:04 ・人物の写真をジブリ風にするやつ。 ・博士イラスト事件。 ・コミケでの2次創作はOK? ・note記事のAI学習。 ・本を読む重要性。 ・コメントやレター、DMなどお待ちしてます。返事遅いので遅くても気にしないでください。 🌓アルゴリズムを無視して使ってるInstagram見てくださいね。 https://www.instagram.com/saunaneko.manga #AI #著作権 #アート #価値 #イラストレーター --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/6772b56891a9935db55fce83