これって教養ですか?

shueisha vox
これって教養ですか?

女優、著述家、作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

  1. -2 J

    転生したら古代生物だった件【教養としてガチャ】

    カプセルトイのガチャガチャ、ソシャゲ、AI、異世界転生もの、音楽、「親ガチャ」……いまの文化の中心は「ガチャ」にある!さまざまなトレンドを「お題ガチャ」からピックアップする。   【目次】 0:00 オープニング「赤べこガチャ」 2:03 ガチャって教養ですか? 2:48 進化論、エヴォリューションがーるず 8:15 ガチャポップの背景、サブスクとランダム再生、ポストモダン 16:17 ソシャゲのガチャについて 20:13 生成AIはガチャである 21:07 ハルシネーションというハズレ 26:03 親ガチャの不思議 【訂正】21:07以降に登場する「ハレーション」という言葉は、正しくは「ハルシネーション」です。お詫びとともに訂正いたします。   【参考文献】 草野原々「エヴォリューションがーるず」(『最後にして最初のアイドル』<早川書房>収録) https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000021314/   東浩紀『郵便的不安たちβ 東浩紀アーカイブス1』 (河出文庫) https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309410760/   東浩紀『訂正する力』 (朝日新書) https://publications.asahi.com/product/24421.html   ジョン・ロールズ 著、川本隆史・福間聡・神島裕子 訳『正義論 改訂版』(紀伊国屋書店) https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784314010740   小野尾 勝彦『ガチャガチャの経済学』(プレジデント社) https://presidentstore.jp/category/BOOKS/002494.html   戸谷洋志『親ガチャの哲学』(新潮新書) https://www.shinchosha.co.jp/book/611023/   マイケル・サンデル 著、 鬼澤 忍 訳『実力も運のうち 能力主義は正義か? (ハヤカワ文庫NF) https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000090602/   中山淳雄『ソーシャルゲームだけがなぜ儲かるのか』 (PHPビジネス新書) https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80733-1   田中辰雄・山口真一『ソーシャルゲームのビジネスモデル フリーミアムの経済分析』 (勁草書房) https://www.keisoshobo.co.jp/book/b195976.html   宮脇良二『クライメートテック 新しい巨大経済圏のメカニズム』(日本経済新聞出版) https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/23/06/15/00869/   吉川浩満『理不尽な進化 増補新版 遺伝子と運のあいだ 』(ちくま文庫) https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480437396/   増川宏一『ものと人間の文化史 賭博 I, II, III』(法政大学出版) https://www.h-up.com/bd/isbn978-4-588-20401-2.html   【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。  X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4

    28 min
  2. 16 OCT.

    物語の「オチ」には法則がある!ショートショート結末予想クイズ【教養としてのショートショート②】

    本をたくさん読んでいる人は、ショートショートの冒頭だけで結末がわかるのか? ショートショートクイズの第2回が開催。古今東西のショートショートの「いいオチ」の法則が見えてくる。 【目次】 0:00 ショートショート結末予想クイズ 3:42 星新一『盗んだ書類』 7:00 星新一『愛用の時計』 11:16 坂木司『試写会』 17:31 坂木司『和菓子のアン』 19:01 田丸雅智『修正駅』 24:40 江坂遊『壁抜けクリーム』 【前回のショートショートクイズ】 1行で結末を当てる!?ショートショート展開予測クイズ【教養としてのショートショート】 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=A2nWshi_E4g&t=5s Spotify https://open.spotify.com/episode/1PJRViwtQiUeC0dJ83KAIg?si=MZFhwuu0QUGe6TXB7xjYMQ 【参考文献】 星新一「盗んだ書類」「愛用の時計」(『ボッコちゃん』<新潮文庫>収録) https://www.shinchosha.co.jp/book/109801/ 坂木司「試写会」(『短劇』<光文社文庫>収録) https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334749057 坂木司『和菓子のアン』(光文社文庫) https://special.kobunsha.com/wagashinoan/ 田丸雅智「修正駅」(『海色の壜』<双葉文庫>収録) https://colorful.futabanet.jp/list/books/612144a077656169e0b80000 田丸雅智『たった40分で誰でも必ず小説が書ける 超ショートショート講座 増補新装版』(WAVE出版) https://www.wave-publishers.co.jp/books/9784866212913/ 江坂遊「壁抜けクリーム」(『短い夜の出来事』<講談社文庫>) https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000197617   【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。 【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。  X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか モダニズム詩の明星』など。 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【クレジット】 撮影・編集:FAN オープニング・エンディング曲:千代園るる オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ アイコン・イラスト:ヤギワタル  制作:shueisha vox   【X(旧 Twitter)はこちら!】 「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!  https

    34 min
  3. 9 OCT.

    どこよりも早い!2024年の読書ニュース振り返り

    1年の振り返りは早ければ早いほうがいい? 3人がこの1年に起こった読書や本にまつわるニュースを振り返る! 「転売ヤー文学」やAI、1000年ぶりの「平安文学バブル」やさまざまなベストセラーまで、これでまるわかり。(収録日は8月末日です)   【目次】 0:00  オープニング 1:30 どこよりも早い!2024年を振り返ろう 2:21 松澤くれは『転売ヤー殺人事件』 3:39 2024年は転売ヤー文学の年? 5:06 AIの台頭 8:35 『百年の孤独』文庫化 10:37 『地面師たち』 12:03 雨穴『変な家』 13:11 かまど・みくのしん『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』 14:06 三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』 14:52 永田希『現代思想』デビュー 16:41 『これ教』開始も2024年 18:29 1000年ぶり!?平安文学バブル 20:37 河出書房新社 移転 22:43 2024年の訃報 24:03 2024年の振り返り…? 27:33 2025年の抱負   【参考文献】 松澤くれは『転売ヤー殺人事件』(集英社文庫) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-744686-9 尾崎世界観『転の声』(文藝春秋) https://cf.creephyp.com/feature/tennokoe 山家望「紙の山羊」(『文學界 2023年1月号』<文藝春秋> 収録) https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I032537010 安野貴博『松岡まどか、起業します ―AIスタートアップ戦記―』(早川書房) https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000614592/ ガブリエル・ガルシア=マルケス 著、鼓直 訳『百年の孤独』(新潮文庫) https://www.shinchosha.co.jp/book/205212/ 劉 慈欣 著、大森 望・光吉 さくら・ワン チャイ 訳、立原 透耶 監修『三体』(ハヤカワ文庫SF) https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000012434/ 新庄耕『地面師たち』(集英社文庫) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-744338-7 小川哲『地図と拳』(集英社) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-771801-0 ほんタメ「変な本6選【雨穴さんパロディ】」 https://youtu.be/Of0J3QkWDzg?si=ebaJbOZBw0kh8u4R 雨穴『変な家』(飛鳥新社) https://www.asukashinsha.co.jp/bookinfo/9784864108454.php かまど・みくのしん『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』(大和書房) https://www.daiwashobo.co.jp/book/b10084142.html 三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721312-6 『現代思想2024年9月号 特集=読むことの現在』(青土社) http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3962 安田登「100 de 名著『ウェイリー版・源氏物語』2024年9月」(NHK出版) https://www.nhk-book.co.jp/detail/000062231672024.html?srsltid=AfmBOor7lCxmUZNdATXcREI_nW9Jo3Na3B4Dxv9fT8e90NxYtUyWoK4U 渡辺祐真/スケザネ『物語のカギ 「読む」が10倍楽しくなる38のヒント』(笠間書院) https://shop.kasamashoin.jp/bd/isbn/9784305709653/ 永田希『書物と貨幣の五千年史』(集英社新書) https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/1083-b/   【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・

    30 min
  4. 2 OCT.

    歴史に学ぶ!バズる自撮り教室【教養としてのSNS】

    本や教養を広めるために、SNSをどう使ったほうがいいのか?さまざまなサービスの歴史をひも解いていくと、出演者やスタッフを巻き込んだSNS活用事情が見えてくる!   【目次】 0:00  オープニング 0:27 「これ教」をバズらせよう!! 3:09 SNSって教養ですか? 8:50 3人のSNS活用法 9:34 スケザネのX(Twitter)に疑惑……? 13:57 SNSに載せる自撮り 18:18 X(Twitter)のいいね欄 22:43 成人男性の自撮りに必要な勇気 24:04 スタッフ・FANの自撮り事情 25:34 告知以外にSNSになにを載せるか 28:29 ハッシュタグで繋がっていく社会   【参考文献】 天野彬『SNS変遷史 「いいね!」でつながる社会のゆくえ』(イースト新書) https://www.eastpress.co.jp/goods/detail/9784781651187     【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。  X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか モダニズム詩の明星』など。 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【クレジット】 撮影・編集:FAN オープニング・エンディング曲:千代園るる オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ アイコン・イラスト:ヤギワタル  制作:shueisha vox   【X(旧 Twitter)はこちら!】 「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!  https://x.com/korekyo_0320?s=20   【感想フォームはこちら】 皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing   【お仕事依頼はこちら】 korekyo0320@gmail.com

    30 min
  5. 25 SEPT.

    ディズニーランドが花火の歴史を変えた?【教養としての花火】

    夏の風物詩「花火」は文学や演劇、そして人生にも関わってくる?花火の歴史と日本での独自の発展、そして文化との関わりを激論する。   【目次】 0:00 オープニング 0:52 花火をスマホで見るってどうなの? 2:43 「花火は人生」!? 7:32 「文学も花火」!? 9:27 花火や演劇に共通する「一回性」 13:33 花火って教養ですか? 14:29 花火に似ているものはない!? 15:49 日本に最初に花火が伝わったのは? 18:01 日本で独自の進化を遂げた花火 22:40 欧米の花火 24:17 オスカー・ワイルド『すばらしい打ち上げ花火』   【参考文献】 冴木一馬「温泉と花火」(大阪観光大学観光学研究所年報 『刊行研究論集』第14号) https://core.ac.uk/download/588163714.pdf   山之内克子「啓蒙期ウィーンの「都市描写」 : ヨハン・ペツル『ウィーンのスケッチ』を中心に」(神戸市外国語大学 学術情報リポジトリ) https://kobe-cufs.repo.nii.ac.jp/record/1437/files/ronso51(3)-02.pdf   ミシェル フーコー 著、中山元 訳『わたしは花火師です フーコーは語る 』(ちくま学芸文庫)    https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480091659/   オスカー ワイルド 著、富士川 義之 訳『童話集 幸福な王子 他八篇 』(岩波文庫) https://www.iwanami.co.jp/book/b508141.html   太宰治『花火 太宰治集』 (古典名作文庫) http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0CKF1V7GG/nnbn-22   太宰治『 冬の花火 太宰治集』 (古典名作文庫) http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B0CKDYL8RX/nnbn-22   福澤徹三『花火』(法政大学出版局) https://www.h-up.com/books/isbn978-4-588-21831-6.html   クライヴ・ポンティング 著、伊藤 綺 訳『火薬の世界史』 (角川ソフィア文庫) https://www.kadokawa.co.jp/product/322305000732/   F・スコット・フィッツジェラルド 著、 佐藤亮一 訳『華麗なるギャツビー』(グーテンベルク21) http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B00AQRYLW0/nnbn-22   小勝郷右『花火 火の芸術』(岩波新書) https://www.iwanami.co.jp/book/b267662.html   DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO https://youtu.be/-tKVN2mAKRI?si=eM1zM3EHh9uIk7Vm   ジッタリン・ジン / 夏祭り ( Jitterin’ Jinn / Natsumatsuri )【MV】 https://youtu.be/BFvdvIFsvPg?si=bXfZGOqXfXYilTG6   Whiteberry「夏祭り」MUSIC VIDEO https://youtu.be/AZRR01YOKcM?si=op3hqxlkx0JKkIqb   【キミノウィルス】狐火花火【PV】 https://youtu.be/oqUSbhTqRTI?si=INgEna1sF4UA9bF-   aiko- 『花火』music video https://youtu.be/iqGHxcTPRfI?si=5lWr98IsTxbKUQ0y   映画『ポンヌフの恋人』予告編 https://youtu.be/gmbfl67RaYg?si=mU_WxI1KkPZHSIE1   ド迫力!360度花火ドローン映像「打ち上げ花火を真ん中から見たい」 https://youtu.be/Kau3zRXo8CM?si=2muiydcNHqS0P1Vx   【後編】みんなで花火ワールド巡り【VRChat】 https://youtu.be/BkszpJRSolU?si=oPN6tqka7N3n0B46     【VR Live】kinu 5th live "はじまりのおわり" https://youtu.be/iCwGa-XwKsA?si=PU6UiCGvTu6zxsQA       【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィー

    27 min
  6. 18 SEPT.

    1行で結末を当てる!?ショートショート展開予測クイズ【教養としてのショートショート】

    本をたくさん読んでいる人は、ショートショートの冒頭だけで結末がわかるのか?星新一の名作や海外のショートショート、若手作家による作品などさまざまな物語に、早押し形式で挑む。   【目次】 0:00 オープニング 0:18 ショートショート展開予測クイズ 4:08 星新一『宇宙のあいさつ』より 5:23 星新一『危機』 9:02 星新一『小さくて大きな事故』 13:00 大濱普美子『三行怪々』より 20:00 ジャンニ・ロダーリ『パパの電話を待ちながら』より 22:21 ジャンニ・ロダーリ『透明人間トニーノ』 24:27 眉村卓『妻に捧げた1778話』 25:05 『これが最後の仕事になる』 29:12 真下みこと『最後の告知』   【参考文献】 星新一『宇宙のあいさつ』(新潮文庫) https://www.shinchosha.co.jp/book/109810/ 大濱普美子『三行怪々』(河出書房新社) https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031972/ ジャンニ・ロダーリ 著、内田洋子 訳『パパの電話を待ちながら』(講談社文庫) https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000206473 眉村卓『妻に捧げた1778話』(新潮新書) https://www.shinchosha.co.jp/book/610069/ 小川哲 ほか『これが最後の仕事になる』(講談社) https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000390438   【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。  X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか モダニズム詩の明星』など。 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【クレジット】 撮影・編集:FAN オープニング・エンディング曲:千代園るる オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ アイコン・イラスト:ヤギワタル  制作:shueisha vox   【X(旧 Twitter)はこちら!】 「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!  https://x.com/korekyo_0320?s=20   【感想フォームはこちら】 皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing   【お仕事依頼はこちら】 korek

    32 min
  7. 11 SEPT.

    働きたくない人vs.ワーカホリック!読書家のお金の稼ぎ方

    作家、書評家、読書系YouTuberの3人は、いかに本を読むことをどうやって仕事にしたのか? なるべく仕事と思わないほうがいい?逆に詰め込んだほうがいい? 三者三様の働き方論が明らかに。   【目次】 0:00 オープニング 0:10 みんなどうやってお金を稼いでる? 1:39 永田希の仕事 3:12 あかりんの仕事 6:08 スケザネの仕事 7:41 仕事ごとの脳のリソースの割き方 10:53 仕事は楽しい? 14:44 どうやって仕事にできたのか 17:22 永田希が著述家を始めたキッカケ 20:49 あかりんが女優を始めたキッカケ 24:37 あかりんが本のお仕事を始めたキッカケ 27:32 会社員でYouTubeを始めたスケザネ   【参考文献】 藤谷千明『推し問答!あなたにとって推し活ってなんですか?』(TOKYO NEWS MOOK) https://tvbros.jp/category/oshimondou/   【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。  X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか モダニズム詩の明星』など。 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【クレジット】 撮影・編集:FAN オープニング・エンディング曲:千代園るる オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ アイコン・イラスト:ヤギワタル  制作:shueisha vox   【X(旧 Twitter)はこちら!】 「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!  https://x.com/korekyo_0320?s=20   【感想フォームはこちら】 皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing   【お仕事依頼はこちら】 korekyo0320@gmail.com

    31 min
  8. 4 SEPT.

    「イマーシブ・フォート」はなぜ流行っている?エンタメと没入感の歴史【教養としてのイマーシブ】

    2024年3月に「イマーシブ・フォート東京」がオープンしたことで日本でも話題になりつつある「イマーシブ」という言葉。そもそもどのような意味なのか? イマーシブ系エンターテインメントのはしりは? イマーシブ系の演劇にも出ている女優の齋藤明里が語ります!   【目次】 0:00 オープニング 0:15 イマーシブって教養ですか? 1:11 イマーシブとは? 2:45 イマーシブは以前からあった 3:22 『スリープ・ノー・モア』 9:40 最近のイマーシブコンテンツ 13:38 参劇席のある演劇 17:42 イマーシブミュージアム 19:05 最初期のイマーシブ 22:23 イマーシブとテクノロジーの関係 24:25 TRPGをベースにした映画『カタシロ』 26:24イマーシブ小説の可能性   【註】 6:45 『スリープ・ノー・モア』の開始年度は「2014年」と発話しておりますが、正しくは「2011年」です。   【参考文献】 第1回 愛しのボカン大作戦 『こんなんほろんでいい世界』 (齋藤明里出演)https://waruishibai.jp/daisakusen/ 映画『カタシロ Replica』(齋藤明里出演)  https://katashiro.com/movie/ コルタサル 著、土岐恒二 訳『石蹴り遊び』(集英社文庫) https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784087602425 道尾秀介『N』(集英社文庫) https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-744658-6   【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。  X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか モダニズム詩の明星』など。 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【クレジット】 撮影・編集:FAN オープニング・エンディング曲:千代園るる オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ アイコン・イラスト:ヤギワタル  制作:shueisha vox   【X(旧 Twitter)はこちら!】 「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!  https://x.com/korekyo_0320?s=20   【感想フォームはこちら】 皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E

    30 min

À propos

女優、著述家、作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。

Pour écouter des épisodes au contenu explicite, connectez‑vous.

Recevez les dernières actualités sur cette émission

Connectez‑vous ou inscrivez‑vous pour suivre des émissions, enregistrer des épisodes et recevoir les dernières actualités.

Choisissez un pays ou une région

Afrique, Moyen‑Orient et Inde

Asie‑Pacifique

Europe

Amérique latine et Caraïbes

États‑Unis et Canada