
りょうさんとのんさんの「しくじり先生?」 PROTO~プロトタイプからオリジナルへ。~ 2025/9/13放送 - 第1部―のんさんの「しくじり先生」とりょうさんの「ダメ出し(出され)」
就職先を選ぶ上で8割の人が「企業のビジョンやパーパス(存在意義)」重視している今の時代。学生起業家と若手起業家の2人のメインパーソナリティが経営者・求職者の双方の目線で、ゲストに迎える経営者に迫ります。不確実な時代を生き抜くための企業理解とキャリア形成…次世代と社会の架け橋を提供。世代やギャップを超えて“想い”で繋がるラジオ番組、それが「PROTO」です。
今回は「りょうさんとのんさんの『しくじり先生』」はじめ、現役起業家から見た就活&起業戦線を中心に探っていきます。
・のんさんが分析した「共同創業」のメリットとデメリットと自分の向き不向きが分かった瞬間…
・就活を「就活」スパンでなく「キャリア」視点で見るために必要な「キャリアの見直し」…
・個人の動き方を決める組織の「Mission Vision Value」の重要性…
…などなど、就活で「紙に書くネタ」探しや、起業にあたり個人や仲間と「何のために入社(起業)するのか」の目線の持ち方、ないない尽くしから始める事業の運営方法などなど、就活と起業で頭でっかちになりそうなところにあえてメスを入れていきます。あえて一歩引いたところから見ると分かるのは、「インターンをはじめとする活動での対人関係」や「ネタ探しに街を徹底的に視察する」などアナログなところが多数を占めるということ。特に「相手に対する期待値」はともなれば自己的な目線になりがちですが、そんな目線を持ちつつ仲間を導くためには「芝生」を育てるような忍耐も必要。根本的なところは「自分の軸をどこまで強く保てるか」といえるかも?
Información
- Programa
- Canal
- FrecuenciaCada semana
- Publicado13 de septiembre de 2025, 2:55 p.m. UTC
- Duración14 min