(ゼウス= ゼウス松本=2人のお友達でファッションブランドのアートディレクター=『ダラダラしても罪悪感を感じないためには/初ゲスト ゼウス松本の凄さを伝えきれへん』#3-1 参照)
(団地でう◯ち= ゆうたが少年時代に泥のう◯ちで人を驚かせたことが創作の原体験となった話 = 『某団地のう○ち事件から始まった男がアーティストになる物語』#5-2 参照)
なぜ人は高みを目指すのか。稼ぎたい、承認されたい、ただやりたいからなど人それぞれあるだろう。
けど、アウトプットの足がふと止まる瞬間がある。「当たり前=基準」がぼやけてしまう時。武道のように基礎の型を忘れないようにしなくてはいけない。
最近、ゆうたが新しい仕事を始めた。読書が日常で、知識のインプットがライフワークの彼にぴったりな、クリエイターに視点と視点を共有し、創作世界に基準線を追加するような作業。
モヤモヤから輪郭が浮き上がる手前までを一緒に確かめる。あなたの当たり前も、今日少しだけピントが合うかもしれない。(知らんけど)
(00:00) OP
(00:46) 当たり前な情報に価値が生まれる時
(02:15) 今まで学んだ全ての視点を共有するお仕事
(06:30) モノづくりってコスパどうなんやろね?
(08:17) モノづくりのコスパを上げるにはライブ性?
...相談など、お便りはこちらのGoogleフォーム
色々なところで発信中。
[Note]
[X]
[YouTube]
[Instagram]
[お仕事依頼、お問い合わせはこちらへ]
tonarinohito.ha.shirankedo@gmail.com
―――――――――――――――――――――
たかおゆうきといまにしゆうたでご機嫌におしゃべりするトークバラエティ番組『隣の人は知らんけど』
毎週金曜日に新作アップロード中!
感想は #トナシラ でつぶやいてね
#アート #ものづくり #生産性
Thông Tin
- Chương trình
- Tần suấtHằng tuần
- Đã xuất bảnlúc 08:37 UTC 12 tháng 9, 2025
- Thời lượng12 phút
- Mùa35
- Tập35
- Xếp hạngSạch