サイボウズ式第2編集部ラジオ

cybozushiki_com

「サイボウズ式第2編集部ラジオ」とは、サイボウズ式の読者が集まって編集部を作りサイボウズ式をもっと面白くするコミュニティ「サイボウズ式第2編集部」がお届けします。 【チームワーク】とか【これからの働き方】をテーマに、おしゃべりをしたり、会いたい人に会いに行く番組です。

  1. ٢٣‏/٠٢‏/٢٠٢٠

    サイボウズ式第2編集部ラジオ第24回『地方×複業、ワーケーションってどうなの?』#サ式ラジオ

    サイボウズ式第2編集部メンバーがお届けする「サイボウズ式第2編集部ラジオ」。 この番組は、サイボウズ式第2編集部のメンバーが中心となって、あれこれ語る番組です! 今回は『地方×複業』。 週2日、新潟を拠点にサイボウズで副業をしている竹内さん。 2017年に「複業」をテーマにサイボウズ式で記事を出したところ、当時は反響がそこまで大きくなかったけれども、徐々に注目を集めているそうです。 ▼複業で「地方が軸、東京は拠点」に挑戦──人生100年時代を生きるために、サイボウズで地方中心の働き方を選んだ https://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m001297.html 竹内さんが住んでいる妙高市では「地方×複業」の流れが生まれつつあるそうです。 他にも「ワーケーション」「関係人口」についても話が膨らんでいます。 ぜひ最後までお楽しみください♪ ご意見・ご感想もお待ちしております! ◯登場メンバー 竹内さん(https://twitter.com/takewave) てらさん(https://twitter.com/yatera1979) ◯タイムテーブル 00:00〜 今日のお題「地方×複業の実情 in オンライン飲み会」 01:37〜 都市部の人が地方で複業できたらどうなる? 07:58〜 最近流行りの「ワーケーション」「関係人口」、これからどうなる? 12:48〜 「親子ワーケーション」「地方での企業研修」も!? 16:10〜 うまく「コーディネート」ができるか、にかかっている!

    ٢٠ من الدقائق
  2. ١١‏/٠٢‏/٢٠٢٠

    サイボウズ式第2編集部ラジオ第23回『ゲストくぼゆきさん:”助けてくれるオトナ”と”つぶやき”談義』#サ式ラジオ

    サイボウズ式第2編集部メンバーがお届けする「サイボウズ式第2編集部ラジオ」。 この番組は、サイボウズ式第2編集部のメンバーが中心となって、あれこれ語る番組です! ゲストは、第2編集部合宿でコミュニティアシスタントに任命されたくぼゆきさん(https://twitter.com/RwbpygY)! 前半15分は「なんで第2編集部に入ったの?」「濃い3ヶ月間、どんなことをしているの?」「コミュニティアシスタントになることが決まってどう?」という真面目なお話を。 後半15分は4人でザツダン。SNSとのかかわり方についての、、、、結局、真面目な会になりました。笑 ぜひ最後までゆるりとお楽しみください♪ ◯登場メンバー くぼゆきさん(https://twitter.com/RwbpygY) えのちゃん(https://twitter.com/ayaka_enmt) てらさん(https://twitter.com/yatera1979) きもりたさん(https://twitter.com/mori_PYON_miwa) ◯タイムテーブル 00:00〜 オープニング・ゲスト紹介 01:40〜 第2編集部に入ったのは「助けてくれるオトナ」がいたから 04:40〜 「個人のつぶやき」に反応してくれる安心感 08:50〜 コミュニティアシスタントになってどう? 12:50〜 ここからはザツダン!お酒と共にっ! 18:30〜 Twitterでつぶやきにくい!のハナシ 23:00〜 Kintoneが「スナック」みたいな場、辛かったらミュート 29:10~ クロージング

    ٣١ من الدقائق
  3. ٢٨‏/١٢‏/٢٠١٩

    サイボウズ式第2編集部ラジオ第22回『2019年の第2編集部の振返りと、2020年のサイボウズ式・第2編集部の話をしよう』 #サ式ラジオ

    サイボウズ式第2編集部メンバーが隔週木曜日にお届けする「サイボウズ式第2編集部ラジオ」。 この番組は、サイボウズ式第2編集部のメンバーが中心となって、あれこれ語る番組です! noteはもちろん、ApplePodcast( https://apple.co/2pMkH9K ) や Spotify( https://spoti.fi/2OECwzK ) でも配信しているので、 お好きなプラットフォームでお楽しみください! ご意見、ご感想もお待ちしております。  ※今回オンラインでリモート収録のため、音声が途切れたりノイズが混入している部分があります。 ゲストは前回に引き続き藤村さんと、もんざえもん氏。 前半は、今年サイボウズ式第2編集部で印象に残った活動を3人それぞれ振り返ってお話しています。 後半は、2020年のサイボウズ式・サイボウズ式第2編集部の話です。 今回が2019年最後の放送となります。 2019年、サイボウズ式第2編集部ラジオをお聴きいただきありがとうございました。 来年もサイボウズ式第2編集部をよろしくお願いします。 ◯今回のゲスト 藤村 能光さん( https://twitter.com/saicolobe ) (赤松さんこと)もんざえもん さん( https://twitter.com/akamatsusho ) ◯パーソナリティ ゾラ(https://twitter.com/zora_koji) ◯タイムテーブル 00:00〜 オープニング、自己紹介 01:35〜 2019年のサイボウズ式第2編集部での活動を振り返ろう 19:06〜 藤村さん、「2020年のサイボウズ式」の展望は? 22:58〜 2020年のサイボウズ式第2編集部はどうなる?どうする? 29:21〜 エンディング

    ٣٣ من الدقائق
  4. ٢٢‏/١٢‏/٢٠١٩

    サイボウズ式第2編集部ラジオ 第21回『「Cybozu Days 2019 東京/大阪」の第2編集部セッションを振り返ろう!』 #サ式ラジオ

    ゾラです。 師走を迎え20日以上たち、街はすっかりクリスマス・年末ムードですね。 サイボウズ式第2編集部ラジオは全くクリスマス・年末感がありません。 (現時点で仕事以外に目立った予定の無い、私のせいなのですがw) サイボウズ式第2編集部メンバーが隔週木曜日にお届けする「サイボウズ式第2編集部ラジオ」。 この番組は、サイボウズ式第2編集部のメンバーが中心となって、あれこれ語る番組です! noteはもちろん、ApplePodcastやSpotifyでも配信しているので、 お好きなプラットフォームでお楽しみください! ご意見、ご感想もお待ちしております。  名古屋・東京・大阪で開催された、サイボウズ株式会社全体のイベント『Cybozu Days 2019』。 東京・大阪ではサイボウズ式第2編集部として、セッションの時間をいただきました。 今回は、私を含め登壇したメンバー3人でこのイベント参加を振り返っていきます。 ゲストは藤村さんと、もんざえもんさん。 思い返せば、2019年冒頭にサイボウズ式編集長の藤村さんが、 「今年はCybozu Daysに第2編集部として参加できたら最高ですよねー」 と第2編集部内では話をしていたことを覚えています。 セッションテーマは「会社外のチームに飛び込んでみたら、会社の本業にもいい影響が出た話」。 他のセッションではなく私たちのセッションを選択していただいた方に 「来て良かった」と思ってもらえるような時間にしようと、真剣にリハーサルを重ねました。 セッション本番は、東京で若干のアクシデントがありながらも(原因は私なんですが…)、 概ね上手くいったと手応えを感じています。 本編でもんざえもんがお話していますが、セッション終了後すぐに、 会場でお聴きいただいた方数名から「サイボウズ式第2編集部に参加したい」と直接言っていただけたことがとても印象的でした。 最後に、藤村編集長より少し真面目なお話があるんですが、通して聴いていただければよりその言葉の意味がお分かりいただけるはず。 次回は、今回と同じ3人で2019年のサイボウズ式第2編集部を振り返ってみようと思います。 ◯今回のゲスト - 藤村 能光さん( https://twitter.com/saicolobe ) - (赤松さんこと)もんざえもん さん( https://twitter.com/akamatsusho ) ◯パーソナリティ - ゾラ(https://twitter.com/zora_koji) ◯タイムテーブル 00:00〜 オープニング 00:50〜 自己紹介 01:27〜 第2編集部のセッションテーマについて 04:20〜 セッション当日、本番を振り返って 13:08〜 エンディング、次回のお知らせ、藤村編集長より一言

    ١٧ من الدقائق
  5. サイボウズ式第2編集部ラジオ 第20回 『教えて寺田さん!理想の二拠点生活、育休・子育てのリアル、川崎フロンターレにハマった理由』 #サ式ラジオ

    ٠٥‏/١٢‏/٢٠١٩

    サイボウズ式第2編集部ラジオ 第20回 『教えて寺田さん!理想の二拠点生活、育休・子育てのリアル、川崎フロンターレにハマった理由』 #サ式ラジオ

    こんにちは、えのちゃんです!本格的に冬到来ですね。 サイボウズ式第2編集部メンバーが隔週木曜日にお届けする「第2編集部ラジオ」。 この番組は、サイボウズ式第2編集部のメンバーが中心となって、あれこれ語る番組です! ApplePodcast、GooglePodcast、Spotify、noteで配信しているので、 お好きなプラットフォームでお楽しみください。 ご意見、ご感想もお待ちしております◎ 前回に引き続き、第2編集部メンバーの寺田祐也さんに、暮らし方・子育て・プライベートのお話を聞いてみました! 私がもともと気になっている「二拠点生活」について、寺田さんも興味があるということで、「どうして二拠点生活?」「奥さんは反対しないの?」などなど、理想の生活について質問してみました。 そして取得されていた「育休」についても。長男のときは「そもそも育休という概念がなかった……」とのことでしたが、次男と一緒に過ごした育休期間=夏休み期間はどんな生活だったのでしょうか? 最後は愛してやまない川崎フロンターレ。オープニングで羽織ったユニフォームを大事そうに眺めながら、「なぜサッカーにハマるようになったのか」というエピソードを中心に話しています。単純に「サッカーファン」ではないんですよ。 ぜひ最後まで聞いて、寺田さんのことを知ってくださいね♪ 感想は Twitterで「#サ式ラジオ」でお待ちしています◎ それでは次回もお楽しみに! ◯今回のゲスト 寺田 祐也 さん(https://twitter.com/yatera1979) ◯パーソナリティ えのちゃん(https://twitter.com/ayaka_enmt) ゾラ(https://twitter.com/zora_koji) ◯タイムテーブル 00:00〜 オープニング 01:30〜 理想の二拠点生活とは 10:15〜 育休・子育てのリアル 25:25〜 川崎フロンターレを応援する理由

    ٣٥ من الدقائق
  6. ٢٢‏/١١‏/٢٠١٩

    サイボウズ式第2編集部ラジオ 第19回『寺田さんに聞く、キャリア選択とほぼ日の塾での経験、サイボウズ式と第2編集部との出会い』 #サ式ラジオ

    こんにちは、ゾラです。   サイボウズ式第2編集部メンバーが隔週木曜日にお届けする「第2編集部ラジオ」。 この番組は、サイボウズ式第2編集部のメンバーが中心となって、あれこれ語る番組です!   noteはもちろん、ApplePodcast や Spotify 、GooglePodcast でも配信しているので、 お好きなプラットフォームでお楽しみください!  ご意見、ご感想もお待ちしております。    今回も、第2編集部メンバーに根掘り葉掘りお話を聞いていきます。   ゲストは寺田祐也さん。 ナイル株式会社でWebマーケティングの支援、Web編集者として活躍されている方です。   始めは若干緊張気味だった寺田さんですが、時間がたつに連れ饒舌に。 穏やかで丁寧、引き込まれる話し方にパーソナリティの2人も聞き入ってしまい…。 収録時間は予定を大幅にオーバーしてしまいました。   前半は主に寺田さんのこれまでのキャリアのお話です。 就職活動をしないで就職を決めた理由や手法、地方から東京へ転職した話が印象的でした。   後半は『ほぼ日の塾』での経験と戦友との出会い、サイボウズ式と第2編集部についてのお話が中心です。 印象的だったのは、『ほぼ日の塾』の課題のお話。   人間なまじ経験を重ねると、失敗を認めることを怖がるものだと思います。   「仕事で書いていたけれど”捌く”、”こなす”書き方だったと気づいた」 「課題を本気でやったけど、駄目だったんですよ」  ほぼ日の塾で上手くいかなかった経験を堂々と笑顔であっけらかんと話す姿に、尊敬の念を覚えつつ、 会社の外で活動することの意義を改めて強く感じました。   次回も寺田さんをゲストに迎え、二拠点生活や男性育休についてお送りする予定です。 お楽しみに!   ◯今回のゲスト 寺田 祐也 さん(https://twitter.com/yatera1979)   ◯パーソナリティ えのちゃん(https://twitter.com/ayaka_enmt) ゾラ(https://twitter.com/zora_koji) ◯タイムテーブル 00:00〜 オープニング 01:18〜 自己紹介 02:51〜 キャリアのお話 09:30〜 Webマーケティング、ナイル株式会社のお話 12:32〜 『ほぼ日の塾』のお話 20:40〜 サイボウズ式、サイボウズ式第2編集部のお話 25:10〜 仕事で今取り組んでいること 28:17〜 エンディング、第2編集部で今後やってみたいこと  ◯トピックス バックパッカー経験からの職業選択/就職活動はしなかった/地方の出版社から東京の編プロへ/ 右肩下がりの現実/ナイル株式会社の考え/『ほぼ日の塾』で出会った人は”戦友”/サイボウズ式への取材/ 第2編集部に入る前と後/コミュニティ活動で得られたもの/オンライン飲み会を企画に/

    ٣٠ من الدقائق
  7. ٠٦‏/١١‏/٢٠١٩

    サイボウズ式第2編集部ラジオ 第18回『Cybozu Days 東京 第2編集部セッション登壇者に、意気込みを聞いてみた』 #サ式ラジオ

    こんにちは、ゾラです。 2019年11月8日(金)、サイボウズ株式会社の全社的イベントである『Cybozu Days』にサイボウズ式第2編集部セッションを行います。 テーマは『会社外のチームに飛び込んでみたら、会社の本業にもいい影響が出た話 サイボウズ式第2編集部の挑戦』。 なぜ、カイシャの枠を飛び出し活動することを選んだのか。その結果、カイシャの仕事はもちろん、自身の生活にどんな影響が出たのかを3人のメンバーがお話しさせていただきます。 サイボウズ式第2編集部に興味をお持ちいただいている方はもちろん、日常の環境と違う場で何かやりたいと考えている方にも是非お聞きいただきたい内容となります。 今回のラジオは、11月6日の深夜、オンラインでの最終リハを終えた登壇メンバーに、セッションに懸ける意気込みをお話しいただきました。 ====== 余談ですが、8日午後のサイボウズ式第2編集部セッション、まだ参加申し込みが可能です。当日残席があれば飛び込み参加もOKですが、事前にお申込みいただければ間違いなくセッション会場に入れます。 ◯Cybozu Days 2019 公式ページ https://c2019.smktg.jp/public/application/add/92?day=day2 ====== ◯今回のゲスト あかまつ もんざえもん さん( https://twitter.com/akamatsusho ) にゃむら さん( https://twitter.com/h_nyamura ) 藤村さん( https://twitter.com/saicolobe ) ◯パーソナリティ ゾラ( https://twitter.com/zora_koji )

    ١١ من الدقائق

حول

「サイボウズ式第2編集部ラジオ」とは、サイボウズ式の読者が集まって編集部を作りサイボウズ式をもっと面白くするコミュニティ「サイボウズ式第2編集部」がお届けします。 【チームワーク】とか【これからの働き方】をテーマに、おしゃべりをしたり、会いたい人に会いに行く番組です。