セブンイレブン情報 by mitok

株式会社三才ブックス

セブンイレブンの食品情報を中心に提供しています。独自商品レビューなども満載です。日々の買い物や節約ライフにお役立てください。

  1. 16 АПР.

    セブンで選ぶ野菜なランチ! 「野菜ちゃんぽん」はシャキシャキ具材にまろやかスープが絡んで止まらない味わい

    「セブンで選ぶ野菜なランチ! 「野菜ちゃんぽん」はシャキシャキ具材にまろやかスープが絡んで止まらない味わい」まろやかな味わいのスープが中太麺によく絡む! セブン-イレブンで販売されている「野菜ちゃんぽん」は、具材も充実していて食べごたえ十分です。電子レンジで加熱するだけでOKの冷凍食品。野菜メイン(キャベツ、玉ねぎ、もやし、コーン、チンゲン菜、人参、きくらげ)で肉肉しさはないけど、お腹はけっこう満たされます。ランチにオススメ!「野菜ちゃんぽん」の価格・内容量は?こちらがセブン-イレブンの冷凍食品コーナーで販売されている「野菜ちゃんぽん」。内容量450gで、お値段は397円(税込)です。製は武蔵野 群馬フローズンファクトリー。有名店とのコラボではない、セブンオリジナルの冷凍ラーメンです。これまでに見かけた「しょうゆラーメン」や「にんにく醤油豚骨ラーメン」の系譜ですね。あわせて読みたいセブンの「しょうゆラーメン」はやっぱり昭和的? 素朴な味づくりで落ち着く冷凍カップ麺セブン-イレブンで販売されている冷凍食品「しょうゆラーメン」をご存じでしょうか。 この冷凍カップ麺シリーズ、なんだかなつかしい味がするんですよねぇ。昭和の屋台 あわせて読みたいセブンで二郎系インスパイアな極太ワシワシ麺! 「にんにく醤油豚骨ラーメン」はこってりだけどボリュー ワシワシ食感の極太麺と、ガツンと濃厚なスープの組み合わせ。セブン-イレブンで販売されている「にんにく醤油豚骨ラーメン」は、二郎系インスパイアな一品です。 こう 具材の野菜がけっこう充実しているお湯や水を加えたり、器を用意したりする必要なし! 電子レンジだけあれば調理可能です。500Wで約8分40秒加熱すればできあがり。具材は野菜がメイン。キャベツ、玉ねぎ、もやし、コーン、チンゲン菜、人参、きくらげの6種類で、それなりにボリュームがあります。ほかに、かまぼこがちょろっと入っていますよ。まろやかなうまみのスープは中太麺と相性抜群まろやかな味わいで、飲みやすいスープ。塩ベースで軽くこしょうが効いていますね。ポークエキスのほかに、チキンエキスやあさりエキスなども入って、ちゃんぽんならではの複雑なうまみがあります。

    2 мин.
  2. 14 АПР.

    セブンで選ぶ安うまチリワイン! 「グラン・アンデス シャルドネ」はトロピカル香が濃いめでクセのないあっさり辛口で常飲の1本に

    「セブンで選ぶ安うまチリワイン! 「グラン・アンデス シャルドネ」はトロピカル香が濃いめでクセのないあっさり辛口で常飲の1本に」セブンで白ワインを選ぶなら「グラン・アンデス シャルドネ」から試してみてください。最安クラスの手頃さで、気軽にチョイスできるチリワインです。クセのないあっさりした辛口ながら、パイナップルを感じる果実香の強さが特徴的。価格のわりに華やかな味わいで、安くて旨いコスパ感を重視する向きには重宝する一本ですよ。「グラン・アンデス シャルドネ」の価格・内容量は?「グラン・アンデス シャルドネ」は569円(税込、税抜518円)で販売中。内容量は750ml。原産国はチリ、輸入者はメルシャン。セブン-イレブンのPB「セブンプレミアム」の商品です。コスパ(単価)は100mlあたり約76円。「ビノセント アイレン」(750ml・547円・約73円/100ml)と並んで、セブンのワインコーナーのなかでもかなり安価な部類です。あわせて読みたいセブンのほぼワンコイン白ワイン! 「ビノセント アイレン」はすっきり軽快な辛口で食事にもがぶ飲みにもセブン-イレブンにある「ビノセント アイレン」は、セブンオリジナルワインのなかでも際立った格安品ですね。750mlで500円ちょっと。ほぼワンコインの白ワインです。 味 アルコール分は?アルコール分は13%。平均的な強さです。南国系の果実香が爽やかに立った味わいオーソドックスなぶどう種・シャルドネを使用しており、ベース自体は価格相応に没個性な印象です。一方で香りはやけに華やか。旨みよりも香味の良さを重視する人におすすめのチリワインですね。渋味と苦味はほぼ皆無。引っかかりがなく、するっと飲める味わいです。酸味はそこそこ強いものの、ほのかな甘さと相まって、尖ったところのないまろやかな輪郭となっています。そこからオレンジやパッションフルーツのような爽やかな香りがすっと広がり、後味にはかすかなナッツ感も。全体的にはパインのような南国感のある果実香です。強い酸味と均衡が取れた、しっかり厚みのある風味ですね。安ワインでも飲み応えがほしいときに格安品によくある清涼感を重視したバランスでありつつ、ほどほどの重厚感も楽しめる個性的な香りの強さ。

    3 мин.
  3. 10 АПР.

    セブンで選びたいワンランク上のハイボール缶! 「バーボンハイボール ジムビーム」はバニラ香が濃厚でハイクオリティな定番系テイスト

    「セブンで選びたいワンランク上のハイボール缶! 「バーボンハイボール ジムビーム」はバニラ香が濃厚でハイクオリティな定番系テイスト」セブン-イレブンでハイボール缶を買うなら「バーボンハイボール ジムビーム」を試してみてください。ハイクオリティかつ定番系の味わいで、万人受けするタイプの一本です。ジムビームをソーダで割っただけのシンプルな仕上げ方。バーボン由来の甘くかつ深みのある香りが際立っていて、けっこう高級感がある味わいとなっています。「バーボンハイボール ジムビーム」の価格・内容量は?「バーボンハイボール ジムビーム」は228円(税込、税抜208円)で販売中。内容量は350ml。製造はサントリー。セブン-イレブン限定販売の商品です。500ml入りのロング缶もあって、そちらは305円(税込)。「サントリー プライム ハイボール」(350ml・173円)などがラインナップされたセブンのハイボール缶の中では、ちょっと高めのポジションです。ちなみに近い価格帯の商品には「スコッチウイスキーハイボール レジェンダリースコット」(350ml・220円)などがありますね。あわせて読みたいセブンの食中酒にいいハイボール缶! 「サントリー プライム ハイボール」は無骨にドライセブン-イレブンにはオリジナルのハイボール缶もあるんですよね。「サントリー プライム ハイボール」という商品。これがけっこう無骨と言いますか、シブいおいしさの一 あわせて読みたいセブンのちょこっといい気分ハイボール! 「スコッチウイスキーハイボール レジェンダリースコット」は コンビニでちょっといいハイボールを飲みたいときは、セブンにある「スコッチウイスキーハイボール レジェンダリースコット」が鉄板の選択肢かもしれません。 ブレンデ アルコール分は?アルコール分は8%。しっかり酔える数値です。バニラ&キャラメル様の甘い香りが濃厚レモンなどの果汁を加えた他のハイボール缶に比べて、ウイスキーらしい重厚感がまっすぐに強調された味わい。そこにバーボン特有の甘い香りも伴うことで、リッチさを感じる飲み応えとなっています。そのまま缶から飲むと、ウイスキーのパンチと樽香が強いパワフルな口当たり。やや硬質な味わいです。

    2 мин.
  4. 31 МАР.

    セブンでパスタランチなら「ジェノベーゼ」はどう? ガーリックの旨みと巨大スナップえんどうゴロゴロで満足度高し!

    「セブンでパスタランチなら「ジェノベーゼ」はどう? ガーリックの旨みと巨大スナップえんどうゴロゴロで満足度高し!」大きめのスナップえんどうがゴロゴロ入って迫力十分! セブン-イレブンで販売されている「ジェノベーゼ」は、野菜とベーコンの存在感がうれしい冷凍パスタです。にんにくのうまみがガツンと来て、バジルのさわやかな風味がただよい、食欲をそそります。ランチとして、それなりにお腹が満たされるボリュームですよ。「ジェノベーゼ」の価格・内容量は?こちらがセブン-イレブンの冷凍食品コーナーで見かける「ジェノベーゼ」。内容量290gで、お値段は354円(税込)です。製造はフジフーズ。いまのところセブンの公式サイトには掲載されていない商品でして、現時点では販売地域が限られている可能性があります。巨大なスナップえんどうがゴロゴロ入ってるフタのフチをあけて、電子レンジ500Wで約5分20秒加熱すればできあがり。よくかき混ぜていただきましょう。「彩り野菜とベーコンの」とありますが、大きなスナップエえんどうが4本とカリフラワーが2切れ、そしてベーコンが入っています。ビジュアルはなかなかキャッチー。うまみがガツンと来てからバジルの風味が広がる麺はムチっとした歯ごたえがあります。冷凍パスタとしては、それなりにグッドな質感です。最初ににんにくの風味やうまみがガツンと来て、そのあとにバジルの香りが控えめに広がってきます。見た目が醸し出す期待に比べて、若干の肩透かし感はありますが、まあ、香りは飛びやすいですからね~。雰囲気としては十分に楽しめます。野菜の存在感が満足度を高めてくれるとにかく、ゴロッと入ったスナップえんどうの存在感がすごい。シャキシャキとした歯ごたえで、ほんのり甘みのある味わい。フレッシュ感がありますね~。いっぽう、カリフラワーもシャクシャクしていますが、やや水っぽいかな。バジルソースと合っているかどうかは別として、こういう野菜の食感はうれしい!また、ベーコンは、それほどボリュームはないのですが、ムチっとした食感や濃厚なうまみのおかげで、満足度が高まります。「ジェノベーゼ」の290gというボリュームは、満腹とまではいきませんが、それなりにお腹を満たすことができます。

    2 мин.
  5. 24 МАР.

    きょうの帰り道酒! セブン「アイリッシュウイスキーハイボール イーガンズ」は甘い樽香とまろやかさ際立つ上品系ハイボール

    「きょうの帰り道酒! セブン「アイリッシュウイスキーハイボール イーガンズ」は甘い樽香とまろやかさ際立つ上品系ハイボール」セブン-イレブンの酒類、ちょくちょく限定販売の商品が出るんですよね。とくに「アイリッシュウイスキーハイボール イーガンズ」は、上品系の味わいが好きなら探す価値アリです。4種類の樽で熟成した原酒をブレンドし、それをソーダで割っただけというハイボール缶。バニラのような甘い香りと口当たりの良さが際立った一本ですよ。「アイリッシュウイスキーハイボール イーガンズ」の価格・内容量は?「アイリッシュウイスキーハイボール イーガンズ」は374円(税込、税抜340円)。内容量は500ml。販売は国分グループ本社、製造は神奈川柑橘果工。商品公式サイトによると、セブン-イレブン限定販売とのこと。ちなみに350mlタイプも283円(税込)で販売されている模様。今回は500ml缶しか発見できませんでした。地域や店舗によって取り扱いに差がありそうです。「サントリー プライム ハイボール」(500ml・228円)や「スコッチウイスキーハイボール レジェンダリースコット」(500ml・297円)など、ほかのセブンのハイボール缶に比べてちょっと高めのポジションですね。あわせて読みたいセブンのちょこっといい気分ハイボール! 「スコッチウイスキーハイボール レジェンダリースコット」は コンビニでちょっといいハイボールを飲みたいときは、セブンにある「スコッチウイスキーハイボール レジェンダリースコット」が鉄板の選択肢かもしれません。 ブレンデ あわせて読みたいセブンの食中酒にいいハイボール缶! 「サントリー プライム ハイボール」は無骨にドライセブン-イレブンにはオリジナルのハイボール缶もあるんですよね。「サントリー プライム ハイボール」という商品。これがけっこう無骨と言いますか、シブいおいしさの一 アルコール分は?アルコール分は8%。ラベルによると、アイルランドのP&H.Egan社によるウイスキーを100%使用とのこと。ハイボール缶だとアイリッシュウイスキーは珍しいですよね。

    2 мин.
  6. 17 МАР.

    セブンの惣菜と合わせたい青ハイボール缶! 「カナディアンウイスキーハイボール ハーウッド」は食中酒によすぎなすっきり清涼感

    「セブンの惣菜と合わせたい青ハイボール缶! 「カナディアンウイスキーハイボール ハーウッド」は食中酒によすぎなすっきり清涼感」セブン-イレブンのお酒類に「カナディアンウイスキーハイボール ハーウッド」という新作が登場しました。青いビジュアルが目印のハイボール缶です。カナディアンウイスキーのソーダ割りというちょっと珍しい商品。清涼感を強調した軽快な風味です。適当な惣菜と一緒にチョイスするハイボールとしては及第点の一本ですよ。「カナディアンウイスキーハイボール ハーウッド」の価格・内容量は?「カナディアンウイスキーハイボール ハーウッド」は206円(税込、税抜188円)。内容量は350ml。販売は国分グループ本社、製造は神奈川柑橘果工。商品公式サイトによると、セブン-イレブン限定販売とのことです。500ml入りのロング缶も販売されており、そちらは283円(税込)。セブンのハイボール缶は「サントリー プライム ハイボール」(350ml・173円)や「スコッチウイスキーハイボール レジェンダリースコット」(350ml・220円)などもあります。本品は安くも高くもないポジションですね。あわせて読みたいセブンのちょこっといい気分ハイボール! 「スコッチウイスキーハイボール レジェンダリースコット」は コンビニでちょっといいハイボールを飲みたいときは、セブンにある「スコッチウイスキーハイボール レジェンダリースコット」が鉄板の選択肢かもしれません。 ブレンデ あわせて読みたいセブンの食中酒にいいハイボール缶! 「サントリー プライム ハイボール」は無骨にドライセブン-イレブンにはオリジナルのハイボール缶もあるんですよね。「サントリー プライム ハイボール」という商品。これがけっこう無骨と言いますか、シブいおいしさの一 アルコール分は?アルコール分は8%。ちなみにラベルによると、カナダのブラックベルベット蒸留所にて熟成・ブレンドしたウイスキーを100%使用し、それを炭酸水で割っただけの商品なのだそう。さらっと抜ける大人しいけど爽快なハイボールハイボール缶だと珍しいカナディアンウイスキー。

    2 мин.
  7. 11 МАР.

    セブンのお手軽満足メシはこれ! 「シンガポールチキンライス」は香ばしねぎソースと鶏ももも肉たっぷりでおすすめ

    「セブンのお手軽満足メシはこれ! 「シンガポールチキンライス」は香ばしねぎソースと鶏ももも肉たっぷりでおすすめ」チキンスープで炊いたご飯に、鶏もも肉のスライスがのった、いわゆる「海南鶏飯」。セブン-イレブンで販売されている「シンガポールチキンライス」は、ねぎがたっぷり入ったソースのこうばしい風味がポイントです。内容量250gは、軽く済ませたいときのランチにちょうどよいボリューム感。ソースの味付けが濃いめなので、ライスとよ~く混ぜ合わせましょう。「シンガポールチキンライス」の価格・内容量は?こちらがセブン-イレブンで販売されている「シンガポールチキンライス」。内容量250gで、お値段は397円(税込)です。製造は武蔵野 群馬フローズンファクトリー。海南鶏飯とも呼ばれる料理ですね。チキンスープで炊いたご飯に、鶏もも肉のスライスをのせたものです。本品では、ねぎソースがかけられていますよ。フタのフチをはがして、電子レンジ500Wで約4分30秒加熱すればできあがり。ソースはネギたっぷりのこうばしい風味がポイントソースはトロッとしており、甘くてしょっぱい、濃いめの味付け。ねぎがたっぷり入っていて、こうばしい風味がいいですね~。シャキっという歯ごたえが残っていて、ねぎらしい香りも感じられます。鶏むね肉もボリュームがあって満足度が高い鶏もも肉が、薄いスライスではありますが、けっこうボリューミー。おかげで食べごたえがあって、満足感を得られます。全体的に柔らかで食べやすく、鶏肉の軽めのうまみに、甘しょっぱいソースがよく映えます。ライスの隅々までソースを行き渡らせるのがオススメライスは柔らかめの仕上がり。チキンエキスやガラスープを使って炊き上げられており、ダシの効いたほんのりうまみのある味わいになっています。ソースの味がけっこう濃いので、ライスとよく混ぜ合わせるのが重要。ねぎソースを隅々まで行き渡らせると、味のバランスがよくなりますよ。「シンガポールチキンライス」の250gというボリュームは、軽く済ませたいときのランチにはちょうどよい食べごたえです。ガッツリお腹を満たしたいときは、追加でもう1品、おかず的なものを用意するとよいでしょう。カロリーは?カロリーもチェックしておきましょう。

    2 мин.
  8. 28 ФЕВР.

    セブンで二郎系インスパイアな極太ワシワシ麺! 「にんにく醤油豚骨ラーメン」はこってりだけどボリューム的に食べきりやすい

    「セブンで二郎系インスパイアな極太ワシワシ麺! 「にんにく醤油豚骨ラーメン」はこってりだけどボリューム的に食べきりやすい」ワシワシ食感の極太麺と、ガツンと濃厚なスープの組み合わせ。セブン-イレブンで販売されている「にんにく醤油豚骨ラーメン」は、二郎系インスパイアな一品です。こういうラーメンにしてはボリュームが少なめなので、食べ慣れた人にとっては物足りないかも? 逆に言うと、興味はあるけど食べ切れないかも。と敬遠していた人にオススメできそう。「にんにく醤油豚骨ラーメン」の価格・内容量は?こちらがセブン-イレブンで販売されている「にんにく醤油豚骨ラーメン」。内容量 424gで、お値段は397円(税込)です。製造を担当するのは武蔵野 群馬フローズンファクトリー。セブンの冷凍ラーメンは、有名店とコラボしたシリーズと、オリジナルのシリーズがありますが、本品はオリジナルシリーズのほうかな? ただ、これまでは「しょうゆラーメン」や「とんこつラーメン」などのベーシックなものをやっていたけど、今回はジャンルを絞ってきましたね。二郎系インスパイヤっぽい感じ。あわせて読みたいセブンの「しょうゆラーメン」はやっぱり昭和的? 素朴な味づくりで落ち着く冷凍カップ麺セブン-イレブンで販売されている冷凍食品「しょうゆラーメン」をご存じでしょうか。 この冷凍カップ麺シリーズ、なんだかなつかしい味がするんですよねぇ。昭和の屋台 あわせて読みたいセブンの冷凍カップ麺「とんこつラーメン」はスープが個性派! まろやかクリーミィに魚介感が。。?セブン-イレブンのPB「セブンプレミアム」で展開されている冷凍ラーメンシリーズに、「とんこつラーメン」が追加されました。 調理の手間は最小限。フタのフチを開けて これまでのシリーズと同様、電子レンジだけで調理可能。500Wで約7分40秒加熱すればできあがりです。お湯を足したり、別途、器を用意する必要はありません。ワシワシ食感の極太麺がすごいとにかく麺がごんぶと。いわゆるワシワシとした食感です。もっちりとコシがある系ではなくて、棒状のものをモクモクと噛み切るような感覚です。ただ、1本1本は食べごたえがあるのですが、本数としてカウントすると少ないんですよね。

    2 мин.

Об этом подкасте

セブンイレブンの食品情報を中心に提供しています。独自商品レビューなども満載です。日々の買い物や節約ライフにお役立てください。