【チノアソビ #176 教養としての文豪】
梅雨入りした福岡からお届けする今週は、「読書欲、そろそろ復活するかも…?」なあなたに贈る、文学トーク回。
話題の一冊は、富岡 幸一郎さんの『ビジネスエリートのための教養としての文豪』。
https://amzn.to/4jPMs6e
「その肩書、買う気失せるやん!」とツッコミつつもページをめくれば、太宰治のダメ男ぶりから漱石の胃潰瘍、果ては志賀直哉の「好きな女=吉原」まで──文豪たちの“意外すぎる人となり”に夢中になるはず。
「教科書に載るような“偉人”たち、ほんとはめっちゃ人間臭かった説」
「昔の文学がわかりづらいのは、時代背景を知らんだけ説」
「Amazonじゃ出会えない本にこそ、自分の好奇心が隠れてる説」
などなど、小説との向き合い方から、本屋さんの未来、果ては“AI婚”時代の恋愛観(!)まで縦横無尽。雨音に耳を傾けながら、文学の世界を少しだけのぞいてみませんか?
【各種PodcastやらSNSやらチノアソビBARの情報やらはこちらから】
https://lit.link/chinoasobi
資訊
- 節目
- 發佈時間2025年6月10日 下午3:37 [UTC]
- 長度27 分鐘
- 年齡分級兒少適宜