デザインができる!とはどういうことか?
「デザインが得意です!」と答える人は多いけれど、本当に“空間デザインができる”とはどういうことか?
それは絵が描けることでも、パースを作れることでもなく、誰かに必要とされる空間をつくれることです。
最初はパースやマテリアル、図面やプレゼンなど、自分の武器を磨いていく。
でも最終的に評価されるのは、クライアントが「もう一度一緒にやりたい」と思えるかどうか。
空間デザインに必要なのは、聞く力と伝える力。
相手の気持ちを理解し、自分の技術で形にして伝える――この流れを実践できる人こそ、「デザインができる人」と呼ばれる。
僕の事務所では、その一連のプロセスを実際のプロジェクトで体験できます。
本当に「デザインができる」設計者を目指すなら、ぜひ聞いてみて下さい。
#デザイン #建築 #インテリア #ビジネス
信息
- 节目
- 频率一日一更
- 发布时间2025年9月6日 UTC 03:16
- 长度15 分钟
- 分级儿童适宜