はっぴーえんどでなくちゃイヤ

Hitonone

「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」は ヒトノネ代表公認心理師・篠田花子が 子育てや日々の現場で感じたことを、ありのままの言葉で語る番組です。 ナビゲーターは、元教員でキャリアコンサルタントの清水奈緒子。 子どもとキャリアを軸に、親としてもプロとしても揺れ動きながら、 日々の現場に立つ2人が、 考えていることをそっと共有します。 思い通りにならないこともあるけど、 やっぱり「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」。 そんな気持ちを大切に、ゆるやかに話していきます。

  1. 17 GIỜ TRƯỚC

    【ヒトノネラジオVol.13】友だちがいれば、なんとかなる?

    「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」はヒトノネ代表公認心理師・篠田花子が、子育てや日々の現場で感じたことを、ありのままの言葉で語る番組です。ナビゲーターは、元教員でキャリアコンサルタントの清水奈緒子。子どもとキャリアを軸に、親としてもプロとしても揺れ動きながら、日々の現場に立つ2人が、考えていることをそっと共有します。思い通りにならないこともあるけど、やっぱり「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」。そんな気持ちを大切に、ゆるやかに話していきます。宿題より友だち?親の葛藤/遊びが人生を育てる/ヒトノネに友だちを連れてくる子どもたち/居場所=自分のテリトリー/友だちを作るのが苦手な子もいる/昔より難しくなった放課後の遊び/クリエイターズクラブの群れない子たち/友だちに救われてきた私たち/大人にとっても友だちは大事/共に育ち合う社会とは◾️ パーソナリティ紹介篠田花子ヒトノネ代表/公認心理師/3児の母。子どもたちの放課後を豊かにする活動を、岐阜県岐阜市を拠点に展開中。日々の現場で起きることから、見えてくる世界を言葉にしていきます。清水奈緒子元小学校教員/キャリアコンサルタント/3児の母。現在はヒトノネで子どもたちと関わりながら、親や大人の生き方にも寄り添っている。◾️ ヒトノネについてヒトノネは、岐阜県岐阜市を拠点に、「共に育ち合う社会をデザインする」をモットーに活動しています。小中学生向けの探究型学童保育・放課後等デイサービス・学習支援のほか、中高生の居場所づくりを行っています。▶︎ 詳しくはこちらhttps://hitonone.com/◾️ フードパーティー(子ども食堂)開催中!ヒトノネでは、地域の子どもや保護者、誰でも気軽に参加できる「フードパーティー(子ども食堂)」を開催しています。手づくりのごはんを囲みながら、おしゃべりしたり、つながりを感じられるあたたかい時間です。基本的に毎月第3金曜日の18時〜20時に開催していますが、詳しい日程は下記ページよりご確認ください。▶︎ 開催日・詳細はこちらhttps://hitonone.com/creatorsclub/◾️ 応援・寄付のお願いヒトノネの活動は、みなさまからのあたたかいご支援によって支えられています。この番組を通して共感してくださった方は、ぜひ応援の形としてご協力いただけると嬉しいです。▶︎ ヒトノネの活動を応援するhttps://syncable.biz/associate/hitonone/vision◾️ お便り募集番組の感想や、パーソナリティへの質問・メッセージをお待ちしています。お気軽にこちらのメールアドレスへどうぞ!info.hitonone@gmail.com

    17 phút
  2. 9 THG 9

    【ヒトノネラジオ Vol.12】ラジオで聴く年次報告書ー2024年度ヒトノネー

    「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」はヒトノネ代表公認心理師・篠田花子が、子育てや日々の現場で感じたことを、ありのままの言葉で語る番組です。ナビゲーターは、元教員でキャリアコンサルタントの清水奈緒子。子どもとキャリアを軸に、親としてもプロとしても揺れ動きながら、日々の現場に立つ2人が、考えていることをそっと共有します。思い通りにならないこともあるけど、やっぱり「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」。そんな気持ちを大切に、ゆるやかに話していきます。年次報告書2024/解決したい課題/遊びを通じた本物の学び/放課後等デイサービスの凄すぎる個別対応/納得のいく進路/新たな興味関心との出会い/企業との協働/助成金の活用/多彩で多才なチーム/ボランティア・インターン◾️ パーソナリティ紹介篠田花子ヒトノネ代表/公認心理師/3児の母。子どもたちの放課後を豊かにする活動を、岐阜県岐阜市を拠点に展開中。日々の現場で起きることから、見えてくる世界を言葉にしていきます。清水奈緒子元小学校教員/キャリアコンサルタント/3児の母。現在はヒトノネで子どもたちと関わりながら、親や大人の生き方にも寄り添っている。◾️ ヒトノネについてヒトノネは、岐阜県岐阜市を拠点に、「共に育ち合う社会をデザインする」をモットーに活動しています。小中学生向けの探究型学童保育・放課後等デイサービス・学習支援のほか、中高生の居場所づくりを行っています。▶︎ 詳しくはこちらhttps://hitonone.com/◾️ フードパーティー(子ども食堂)開催中!ヒトノネでは、地域の子どもや保護者、誰でも気軽に参加できる「フードパーティー(子ども食堂)」を開催しています。手づくりのごはんを囲みながら、おしゃべりしたり、つながりを感じられるあたたかい時間です。基本的に毎月第3金曜日の18時〜20時に開催していますが、詳しい日程は下記ページよりご確認ください。▶︎ 開催日・詳細はこちらhttps://hitonone.com/creatorsclub/◾️ 応援・寄付のお願いヒトノネの活動は、みなさまからのあたたかいご支援によって支えられています。この番組を通して共感してくださった方は、ぜひ応援の形としてご協力いただけると嬉しいです。▶︎ ヒトノネの活動を応援するhttps://syncable.biz/associate/hitonone/vision◾️ お便り募集番組の感想や、パーソナリティへの質問・メッセージをお待ちしています。お気軽にこちらのメールアドレスへどうぞ!info.hitonone@gmail.com

    26 phút
  3. 2 THG 9

    【ヒトノネラジオ Vol.11】 プロと語るNPOの資金調達のリアルーわかりにくい困りごとに光を ―

    「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」は、ヒトノネ代表・篠田花子と、元教員でキャリアコンサルタントの清水奈緒子が、子育てや教育の現場で感じたことを語り合う番組です。 ◾️ゲスト紹介 今給黎 辰郎 さん(いまきゅうれい たつお さん) NPOの資金調達(ファンドレイジング)を主にしたNPOの伴走支援や研修講師、休眠預金事業における評価アドバイザーなどで活動中。これまで90団体以上の伴走支援を実施し、3年間で倍の資金を獲得できるようになった団体もある。 https://www.tatsuoimakyurei.net/ 第11回もゲスト回/NPOの伴走支援/ファンドレイジングのプロ/資金調達のリアル/わかりにくい困りごと/ユース世代支援の壁/関係性がお金になる/寄付の新しい捉え方/マンスリーサポーター第1号/僕がヒトノネを支える理由 ◾️ ヒトノネについて ヒトノネは、岐阜県岐阜市を拠点に、「共に育ち合う社会をデザインする」をモットーに活動しています。小中学生向けの探究型学童保育・放課後等デイサービス・学習支援のほか、中高生の居場所づくりを行っています。 ▶︎ 詳しくはこちら https://hitonone.com/ ◾️ フードパーティー(子ども食堂)開催中! ヒトノネでは、地域の子どもや保護者、誰でも気軽に参加できる「フードパーティー(子ども食堂)」を開催しています。手づくりのごはんを囲みながら、おしゃべりしたり、つながりを感じられるあたたかい時間です。 基本的に毎月第3金曜日の18時〜20時に開催していますが、詳しい日程は下記ページよりご確認ください。 ▶︎ 開催日・詳細はこちら https://hitonone.com/creatorsclub/ ◾️ 応援・寄付のお願い ヒトノネの活動は、みなさまからのあたたかいご支援によって支えられています。この番組を通して共感してくださった方は、ぜひ応援の形としてご協力いただけると嬉しいです。 ▶︎ ヒトノネの活動を応援する https://syncable.biz/associate/hitono... ◾️ お便り募集 番組の感想や、パーソナリティへの質問・メッセージをお待ちしています。 お気軽にこちらのメールアドレスへどうぞ! info.hitonone@gmail.com

    28 phút
  4. 27 THG 8

    【ヒトノネラジオ Vol.10】勉強が苦手だった僕が世界で戦うようになるまでー「モテたい」が原動力!? 40億動かす男のリアルー

    「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」は、ヒトノネ代表・篠田花子と、元教員でキャリアコンサルタントの清水奈緒子が、子育てや教育の現場で感じたことを語り合う番組です。 ◾️ゲスト紹介丹羽勇斗さん(株式会社ヴァレオジャパン) フランスに本社を置く、世界的な自動車部品メーカー Valeo Japan にて調達部門を担当。世界を股にかけて活躍している。 語学習得のプロとしての知見を活かし、英語コーチとしても活動している。 https://revenge-english.jp /初ゲスト回/ValeoJapan/にわさん登場/40億を動かす男/グローバル調達/不合格だらけの高校時代/モテたいは最強の原動力/フランス語が人生を変えた/言語習得のプロ/私がヒトノネを応援する理由 ◾️ ヒトノネについて ヒトノネは、岐阜県岐阜市を拠点に、「共に育ち合う社会をデザインする」をモットーに活動しています。小中学生向けの探究型学童保育・放課後等デイサービス・学習支援のほか、中高生の居場所づくりを行っています。 ▶︎ 詳しくはこちらhttps://hitonone.com/ ◾️ フードパーティー(子ども食堂)開催中! ヒトノネでは、地域の子どもや保護者、誰でも気軽に参加できる「フードパーティー(子ども食堂)」を開催しています。手づくりのごはんを囲みながら、おしゃべりしたり、つながりを感じられるあたたかい時間です。基本的に毎月第3金曜日の18時〜20時に開催していますが、詳しい日程は下記ページよりご確認ください。 ▶︎ 開催日・詳細はこちらhttps://hitonone.com/creatorsclub/ ◾️ 応援・寄付のお願い ヒトノネの活動は、みなさまからのあたたかいご支援によって支えられています。この番組を通して共感してくださった方は、ぜひ応援の形としてご協力いただけると嬉しいです。 ▶︎ ヒトノネの活動を応援するhttps://syncable.biz/associate/hitonone/vision ◾️ お便り募集 番組の感想や、パーソナリティへの質問・メッセージをお待ちしています。お気軽にこちらのメールアドレスへどうぞ! info.hitonone@gmail.com

    22 phút
  5. 19 THG 8

    【ヒトノネラジオ Vol.9】不登校中学生の進路の現実。わかりにくい苦しさをどう伝えるか。

    「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」はヒトノネ代表公認心理師・篠田花子が、子育てや日々の現場で感じたことを、ありのままの言葉で語る番組です。ナビゲーターは、元教員でキャリアコンサルタントの清水奈緒子。子どもとキャリアを軸に、親としてもプロとしても揺れ動きながら、日々の現場に立つ2人が、考えていることをそっと共有します。思い通りにならないこともあるけど、やっぱり「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」。そんな気持ちを大切に、ゆるやかに話していきます。年次報告書の懺悔/不登校の男子生徒の進路相談/学力・内申点の現実/不登校中学生の進学の現実/不登校経験がくれた関わりの力/「怠けてる」って本当?/頑張れないって悪いこと?/娘の本音と親としての気づき/個別支援と理解の重要性/先生が思い出させてくれたその子の良さ◾️ パーソナリティ紹介篠田花子ヒトノネ代表/公認心理師/3児の母。子どもたちの放課後を豊かにする活動を、岐阜県岐阜市を拠点に展開中。日々の現場で起きることから、見えてくる世界を言葉にしていきます。清水奈緒子元小学校教員/キャリアコンサルタント/3児の母。現在はヒトノネで子どもたちと関わりながら、親や大人の生き方にも寄り添っている。◾️ ヒトノネについてヒトノネは、岐阜県岐阜市を拠点に、「共に育ち合う社会をデザインする」をモットーに活動しています。小中学生向けの探究型学童保育・放課後等デイサービス・学習支援のほか、中高生の居場所づくりを行っています。▶︎ 詳しくはこちらhttps://hitonone.com/◾️ フードパーティー(子ども食堂)開催中!ヒトノネでは、地域の子どもや保護者、誰でも気軽に参加できる「フードパーティー(子ども食堂)」を開催しています。手づくりのごはんを囲みながら、おしゃべりしたり、つながりを感じられるあたたかい時間です。基本的に毎月第3金曜日の18時〜20時に開催していますが、詳しい日程は下記ページよりご確認ください。▶︎ 開催日・詳細はこちらhttps://hitonone.com/creatorsclub/◾️ 応援・寄付のお願いヒトノネの活動は、みなさまからのあたたかいご支援によって支えられています。この番組を通して共感してくださった方は、ぜひ応援の形としてご協力いただけると嬉しいです。▶︎ ヒトノネの活動を応援するhttps://syncable.biz/associate/hitonone/vision◾️ お便り募集番組の感想や、パーソナリティへの質問・メッセージをお待ちしています。お気軽にこちらのメールアドレスへどうぞ!info.hitonone@gmail.com

    26 phút
  6. 18 THG 8

    【ヒトノネラジオ Vol.8】夏休みは挑戦と成長のチャンス!中高生ボランティアとお仕事探検隊の話

    「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」はヒトノネ代表公認心理師・篠田花子が、子育てや日々の現場で感じたことを、ありのままの言葉で語る番組です。ナビゲーターは、元教員でキャリアコンサルタントの清水奈緒子。子どもとキャリアを軸に、親としてもプロとしても揺れ動きながら、日々の現場に立つ2人が、考えていることをそっと共有します。思い通りにならないこともあるけど、やっぱり「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」。そんな気持ちを大切に、ゆるやかに話していきます。中高生のボランティア/学童保育の卒業生/放デイの卒業生の関わり/銭湯清掃の仕事体験ツアー/夏休みの成長と挑戦/「できること・楽しいこと」の対話/自信につながる体験/地域とつながる機会/熱中症対策と居場所の工夫/フードパーティーの案内◾️ パーソナリティ紹介篠田花子ヒトノネ代表/公認心理師/3児の母。子どもたちの放課後を豊かにする活動を、岐阜県岐阜市を拠点に展開中。日々の現場で起きることから、見えてくる世界を言葉にしていきます。清水奈緒子元小学校教員/キャリアコンサルタント/3児の母。現在はヒトノネで子どもたちと関わりながら、親や大人の生き方にも寄り添っている。◾️ ヒトノネについてヒトノネは、岐阜県岐阜市を拠点に、「共に育ち合う社会をデザインする」をモットーに活動しています。小中学生向けの探究型学童保育・放課後等デイサービス・学習支援のほか、中高生の居場所づくりを行っています。▶︎ 詳しくはこちらhttps://hitonone.com/◾️ フードパーティー(子ども食堂)開催中!ヒトノネでは、地域の子どもや保護者、誰でも気軽に参加できる「フードパーティー(子ども食堂)」を開催しています。手づくりのごはんを囲みながら、おしゃべりしたり、つながりを感じられるあたたかい時間です。基本的に毎月第3金曜日の18時〜20時に開催していますが、詳しい日程は下記ページよりご確認ください。▶︎ 開催日・詳細はこちらhttps://hitonone.com/creatorsclub/◾️ 応援・寄付のお願いヒトノネの活動は、みなさまからのあたたかいご支援によって支えられています。この番組を通して共感してくださった方は、ぜひ応援の形としてご協力いただけると嬉しいです。▶︎ ヒトノネの活動を応援するhttps://syncable.biz/associate/hitonone/vision◾️ お便り募集番組の感想や、パーソナリティへの質問・メッセージをお待ちしています。お気軽にこちらのメールアドレスへどうぞ!info.hitonone@gmail.com

    21 phút
  7. 5 THG 8

    【ヒトノネラジオ Vol.7】企業×学び×10代のリアルー教室を飛び出した「探究活動」のゆくえ ー

    「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」はヒトノネ代表公認心理師・篠田花子が、子育てや日々の現場で感じたことを、ありのままの言葉で語る番組です。ナビゲーターは、元教員でキャリアコンサルタントの清水奈緒子。子どもとキャリアを軸に、親としてもプロとしても揺れ動きながら、日々の現場に立つ2人が、考えていることをそっと共有します。思い通りにならないこともあるけど、やっぱり「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」。そんな気持ちを大切に、ゆるやかに話していきます。探究活動ってなんだ/越境体験がひらく世界/学校の外に出ていく学び/サントリーと教育の接点/ヒトノネも越境の場/自由研究の自由とは/好きなことから始める力/協働するという学び/先生が探究を教えちゃダメ/誰でもウェルカムなフードパーティー◾️ パーソナリティ紹介篠田花子ヒトノネ代表/公認心理師/3児の母。子どもたちの放課後を豊かにする活動を、岐阜県岐阜市を拠点に展開中。日々の現場で起きることから、見えてくる世界を言葉にしていきます。清水奈緒子元小学校教員/キャリアコンサルタント/3児の母。現在はヒトノネで子どもたちと関わりながら、親や大人の生き方にも寄り添っている。◾️ ヒトノネについてヒトノネは、岐阜県岐阜市を拠点に、「共に育ち合う社会をデザインする」をモットーに活動しています。小中学生向けの探究型学童保育・放課後等デイサービス・学習支援のほか、中高生の居場所づくりを行っています。▶︎ 詳しくはこちらhttps://hitonone.com/◾️ フードパーティー(子ども食堂)開催中!ヒトノネでは、地域の子どもや保護者、誰でも気軽に参加できる「フードパーティー(子ども食堂)」を開催しています。手づくりのごはんを囲みながら、おしゃべりしたり、つながりを感じられるあたたかい時間です。基本的に毎月第3金曜日の18時〜20時に開催していますが、詳しい日程は下記ページよりご確認ください。▶︎ 開催日・詳細はこちらhttps://hitonone.com/creatorsclub/◾️ 応援・寄付のお願いヒトノネの活動は、みなさまからのあたたかいご支援によって支えられています。この番組を通して共感してくださった方は、ぜひ応援の形としてご協力いただけると嬉しいです。▶︎ ヒトノネの活動を応援するhttps://syncable.biz/associate/hitonone/vi...◾️ お便り募集番組の感想や、パーソナリティへの質問・メッセージをお待ちしています。お気軽にこちらのメールアドレスへどうぞ!info.hitonone@gmail.com

    32 phút
  8. 29 THG 7

    【ヒトノネラジオ Vol.6】子供が不登校。そのとき親が考えること。

    「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」はヒトノネ代表公認心理師・篠田花子が、子育てや日々の現場で感じたことを、ありのままの言葉で語る番組です。ナビゲーターは、元教員でキャリアコンサルタントの清水奈緒子。子どもとキャリアを軸に、親としてもプロとしても揺れ動きながら、日々の現場に立つ2人が、考えていることをそっと共有します。思い通りにならないこともあるけど、やっぱり「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」。そんな気持ちを大切に、ゆるやかに話していきます。不登校の背景にある親の困りごと/家族全体のケアの必要性/母親の心の余白/「子どもの問題=自分の問題」からの分離/親の相談先をつくる大切さ/罪悪感と仕事のはざまで/親が元気になると子どもも元気に/支援者の支援という視点/「どこに相談したらいい?」の声に応える/ヒトノネができること◾️ パーソナリティ紹介篠田花子ヒトノネ代表/公認心理師/3児の母。子どもたちの放課後を豊かにする活動を、岐阜県岐阜市を拠点に展開中。日々の現場で起きることから、見えてくる世界を言葉にしていきます。清水奈緒子元小学校教員/キャリアコンサルタント/3児の母。現在はヒトノネで子どもたちと関わりながら、親や大人の生き方にも寄り添っている。◾️ ヒトノネについてヒトノネは、岐阜県岐阜市を拠点に、「共に育ち合う社会をデザインする」をモットーに活動しています。小中学生向けの探究型学童保育・放課後等デイサービス・学習支援のほか、中高生の居場所づくりを行っています。▶︎ 詳しくはこちらhttps://hitonone.com/◾️ 応援・寄付のお願いヒトノネの活動は、みなさまからのあたたかいご支援によって支えられています。この番組を通して共感してくださった方は、ぜひ応援の形としてご協力いただけると嬉しいです。▶︎ ヒトノネの活動を応援するhttps://syncable.biz/associate/hitonone/vision◾️ お便り募集番組の感想や、パーソナリティへの質問・メッセージをお待ちしています。お気軽にこちらのメールアドレスへどうぞ!info.hitonone@gmail.com

    29 phút

Giới Thiệu

「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」は ヒトノネ代表公認心理師・篠田花子が 子育てや日々の現場で感じたことを、ありのままの言葉で語る番組です。 ナビゲーターは、元教員でキャリアコンサルタントの清水奈緒子。 子どもとキャリアを軸に、親としてもプロとしても揺れ動きながら、 日々の現場に立つ2人が、 考えていることをそっと共有します。 思い通りにならないこともあるけど、 やっぱり「はっぴいえんどでなくちゃイヤ」。 そんな気持ちを大切に、ゆるやかに話していきます。

Có Thể Bạn Cũng Thích