正解よりもアップデート!家族について考える #ファミノラジオ

#ファミノラジオ vol.1 (後編) 「読者の皆さんのお悩みに答えました!」村上萌とマツダミヒロさん・WAKANAさん夫妻が語る「ベストパートナーを育む方法」

============

お便り・ご感想はこちらから!

https://forms.gle/RLFHHubt1Bygbqng9

============

【ざっくり目次】

01:00頃~

読者からのお悩み①:

ありがた迷惑をうまく伝えられない

とりあえず喜んだふりをしてしまう

07:00頃~

読者からのお悩み②:

夫が話し合いを面倒がる。

どうやったら話し合いができる?

10:30頃~

美味しいお菓子とお茶を用意して

ヒュッゲしよう!

12:00頃~

一見無駄な、意味のない時間を作ることが絆を作る

13:00頃~

<ミヒロさんから女性にお願いしたいこと>

対話をする時に男性を責めないでほしい

14:00頃~

読者からのお悩み③:

結婚7年目、2人の子どもを出産後

もはや業務連絡以外で夫と話すのが恥ずかしい

18:00頃~

村上萌は出張の時に

THE FAMILY NOTEで夫に置き手紙を書いている

22:30頃~

THE FAMILY NOTEの夫婦ページを使って

ミヒロさん、WAKANAさんが感じた

意外だったこと

29:30頃~

幸せな人生を過ごすために、夫婦で考えたい問いとは?

35:30頃~

ミヒロさん、WAKANAさんが大切にしている夫婦のルール

36:30頃~

パートナーは外国人だと思って

コミュニケーションをとった方がいい

ーーーーーーーーーーーーーー

第1回目となる今回は、「察する文化の国だから」というPurposeに合わせて、マツダミヒロさん・WAKANAさん夫妻にご登場いただきました。

毎日夫婦で対話をし、お互いをアップデートし続けているミヒロさんとWAKANAさん夫妻。

おふたりの共著「ベストパートナーを育む魔法のしつもん」では、日常的な不満から大きな危機まで、多くの夫婦が抱える悩みをふたりの視点で解決しています。

前編のラジオでは、ミヒロさんとWAKANAさんがこれまでどのようにパートナーシップを育んできたのか、お話いただきました。

この後編のラジオでは、NEXTWEEKEND読者の皆さまから寄せられたパートナーシップのお悩みにも触れながら、正解よりもアップデートのためのヒントを探っていきます。

ミヒロさんとWAKANAさんからは今日から実践できるアドバイスをたくさんいただきました。

ぜひ、大切な人とヒュッゲしてみてくださいね。

(ラジオを聴いていただけたら、この意味が分かると思います!)