============
お便り・ご感想はこちらから!
https://forms.gle/RLFHHubt1Bygbqng9
============
<前編:ざっくり目次>
07:00頃~
【驚愕】産後2年以内が最も離婚率が高い!
09:30頃~
「産後クライシス」が起きる可能性があると
知っているだけで気が楽になる
14:00頃~
自己否定をしてしまうママも少なくない
16:00頃~
「産後クライシス」になりやすいママの特徴とは?
17:00頃~
自己肯定感には、ニセモノと本物の2種類ある
24:00頃~
夫にイライラしてしまう時、どうすればいい?
28:00頃~
「パパ育て」の極意とは?
31:00頃~
戦略的「パパ育て」?!
赤ちゃんとの ”はじめて” を分け合った、村上萌の体験談
35:00頃~
産後、夫婦関係がうまくいっていない人こそ
ファミノをオススメしたい理由とは
42:00頃~
過去と他人は変えられない。
--------------------------------
第2回目となる今回は、「他人に相談できない国だから」というPurposeに合わせて、水内早紀(SNSネーム:助産師さき)さんにご登場いただきました。
実は、産後2年間が最も離婚率が高いって、ご存じですか?
厚生労働省の「全国ひとり親世帯等調査結果報告(2016年)」によると、離婚した夫婦の約4割が、子どもが0~2歳の時に離婚。
さらに、子どもが3~5歳の時に離婚した家庭を含めると、その数は全体の約6割に。
つまり、あんなに大好きだったパートナーと結婚したにも関わらず、出産を機に夫婦関係が悪化するケースは珍しくないのです。
これは、子育て中のパパ・ママにとっては由々しき問題!
そこで今回のラジオでは……
SNS総フォロワーはなんと10万人!これまで1万件以上のパパ・ママの相談にのってきた、助産師・水内早紀さんをゲストにお招きし、「産後クライシスを乗り越える方法」について伺いました。
自分のご機嫌は、自分でとろう!
早紀さんはラジオの中で、「もし産後に、夫婦や家族の危機が訪れても、それをキッカケに変えていけばいい。いつからだって、人生は変えていけるから」とお話ししてくださいました。
どんな経験も財産になる。
早紀さんの言葉に勇気をもらえるパパ・ママはたくさんいると思います。
Information
- Show
- PublishedNovember 25, 2022 at 3:38 AM UTC
- Length44 min
- Season1
- Episode3
- RatingClean