ファミリーマート情報 by mitok

ファミマで夏の麺! 「冷やしごま担々麺」はレンチンでも冷たく仕上がる不思議フード

「ファミマで夏の麺! 「冷やしごま担々麺」はレンチンでも冷たく仕上がる不思議フード」「レンジで冷たく仕上がる」という矛盾した表現に脳が混乱する。! ファミリーマートで販売されている「冷やしごま担々麺」は、ちゃんと冷たい担々麺を食べられるのがすごい。具体的には、レンジ加熱で溶け残った氷が、温まった麺やスープを冷やす仕組み。生姜が効いたスーッとさわやかな味つけで、暑い日のランチメニューにうってつけですよ。「冷やしごま担々麺」の価格・内容量は?こちらがファミリーマートで販売されている「冷やしごま担々麺」。内容量385gで、お値段は438円(税込)です。製造者はニチレイフーズ。「レンジで冷たく仕上がる」? ちょっと何を言ってるのかよくわからない冷凍食品ですね。レンチンしても氷が残って「冷やし」になる凍ったまま、フタを全部取り、トレーごと電子レンジ500Wで4分30秒加熱します。すると、スープが溶け、麺は温まっているけど、氷が溶け残っている状態に。ここから全体をよくかき混ぜることで、残った氷が溶けて麺とスープが冷やされ、「冷やし担々麺」が完成するという仕組みです。コンビニ冷凍食品の進化っぷりは、相変わらずハンパないですね〜。生姜が効いてさわやかな味わいのスープごまのこうばしい風味とまろやかなコクを感じさせるスープ。豆乳ベースのやさしい口当たりで、そこに生姜のスーッとしつつヒリヒリ感のある刺激が加わります。おかげで、さわやかでさっぱりとした味わい。また、花椒の痺れ感も、あとからじんわりやってきます。麺は柔らかめの仕上がりですが、歯ごたえはそこそこあるので伸びた感じはしません。かんすいの風味がして、スープと相まって食欲をそそります。具材は豚肉のそぼろとチンゲンサイ。肉のムチムチ食感があると、満足度がアップしますね〜。いっぽう、チンゲンサイはかなり水っぽい印象。青々しい風味も薄まっているように感じます。「冷やしごま担々麺」は、溶け残った氷のおかげでスープがちゃんと冷たいのがいいですね。暑い日に食べると、のどごしが気持ちいいし、身体も冷やされてラクになりますよ。カロリーは?カロリーもチェックしておきましょう。