100 episodes

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュー‪ス‬ 株式会社フジテレビジョン

    • News
    • 5.0 • 1 Rating

フジテレビ系FNN28局の最新ニュースを1日約50件お届けします。

    「大変幸せなこと」天皇陛下が取材に応じ雅子さまと2人のイギリス訪問振り返られる 国賓としての務めを終え充実感

    「大変幸せなこと」天皇陛下が取材に応じ雅子さまと2人のイギリス訪問振り返られる 国賓としての務めを終え充実感

    「「大変幸せなこと」天皇陛下が取材に応じ雅子さまと2人のイギリス訪問振り返られる 国賓としての務めを終え充実感」 イギリスを訪問中の天皇陛下は、国賓としての行事を終え、思い出の地に二人で立つことができ「大変幸せなこと」と感想を述べられました。日本時間の28日未明、陛下は国賓としての行事を終え、晴天が続いた「思い出の地」での滞在を振り返られました。陛下は「どこかで雨に降られるというふうにも思っていたんですけれども、今回、本当に毎日、この良い天気に恵まれて、これもありがたいと思っています。本当に『おかえりなさい』というふうに言っていただいた、『Welcome back』というようなことを多くの方から言っていただいたこと、本当にこれは私はうれしかったですし、その思い出の地に今回、雅子にとってもこのイギリスは思い出の地ですので、2人でもって立つことができたという、これは本当に大変幸せなことだというふうに思っています」と話されました。このあと、両陛下は留学していたオックスフォード大学を訪問し、帰国の途に就かれます。

    • 1 min
    5月にも20代アメリカ海兵隊員の男が女性に性的暴行しけがさせたか 不同意性交致傷の疑いで逮捕が新たに判明 県内で性的暴行事件相次ぐ 沖縄

    5月にも20代アメリカ海兵隊員の男が女性に性的暴行しけがさせたか 不同意性交致傷の疑いで逮捕が新たに判明 県内で性的暴行事件相次ぐ 沖縄

    「5月にも20代アメリカ海兵隊員の男が女性に性的暴行しけがさせたか 不同意性交致傷の疑いで逮捕が新たに判明 県内で性的暴行事件相次ぐ 沖縄」 沖縄県で5月、アメリカ海兵隊員が女性に性的暴行をし、けがを負わせた疑いで逮捕されていたことがわかりました。県内では2023年12月に空軍兵の男が少女を誘拐し、性的暴行をした事件が明らかになったばかりです。関係者によりますと5月、沖縄県内でアメリカ海兵隊員の20代の男が女性に性的暴行をし、けがを負わせたとして不同意性交致傷の疑いで逮捕されました。県内では2023年12月に、空軍兵の男が少女を誘拐し性的暴行をした疑いで逮捕起訴されましたが、事件が報道で発覚したのは2024年6月25日になってからで、県は外務省などから一切連絡がなかったことは、再発防止の観点から問題だと指摘していました。玉城知事は事件について関係機関に問い合わせ、対応を検討しています。

    • 1 min
    「知らない」と否認 宝島龍太郎さん夫婦殺害事件で逮捕の長女・宝島真奈美容疑者 事件前に内縁の夫・関根誠端容疑者と殺害後の経営方針をやりとり

    「知らない」と否認 宝島龍太郎さん夫婦殺害事件で逮捕の長女・宝島真奈美容疑者 事件前に内縁の夫・関根誠端容疑者と殺害後の経営方針をやりとり

    「「知らない」と否認 宝島龍太郎さん夫婦殺害事件で逮捕の長女・宝島真奈美容疑者 事件前に内縁の夫・関根誠端容疑者と殺害後の経営方針をやりとり」 栃木県で飲食店経営の夫婦の遺体が見つかった事件で、逮捕された夫婦の長女が犯行について「知らない」と容疑を否認していることがわかりました。この事件は2024年4月、飲食店経営者の宝島龍太郎さん(55)と妻・幸子さん(56)が殺害されたものです。警視庁はこれまでに6人を逮捕していましたが、27日、新たに宝島さんの長女の宝島真奈美容疑者(31)を殺人の疑いで逮捕しました。捜査関係者によりますと、真奈美容疑者は犯行について「知らない」などと容疑を否認しているということです。また事件前、真奈美容疑者は内縁の夫・関根誠端容疑者(32)と交わしたメッセージで、夫婦殺害後の飲食店経営の方針についてやりとりしていたことが新たに分かりました。2人は飲食店の経営をめぐり宝島さん夫婦と対立していたことから、警視庁は、会社の経営権を独占するため計画的に犯行に及んだとみて捜査しています。

    • 1 min
    円相場161円台に突入 今夜発表のアメリカ経済指標で円安さらに進む可能性も 約37年半ぶりの歴史的円安水準を再び更新 為替介入の警戒感高まる

    円相場161円台に突入 今夜発表のアメリカ経済指標で円安さらに進む可能性も 約37年半ぶりの歴史的円安水準を再び更新 為替介入の警戒感高まる

    「円相場161円台に突入 今夜発表のアメリカ経済指標で円安さらに進む可能性も 約37年半ぶりの歴史的円安水準を再び更新 為替介入の警戒感高まる」 円安が一段と加速し、円相場が1ドル=161円台に突入しました。市場では、為替介入への警戒感がさらに強まっています。外国為替市場の円相場は1ドル=161円を突破し、約37年半ぶりとなる歴史的な円安水準を更新しました。アメリカで利下げが遅れるとの見方が広がり、日米の金利差を意識した円売りドル買いの動きが強まっています。鈴木財務相は、「急激な、しかも一方的な為替相場の変動が経済に与える影響について、深く懸念している。過度な変動に対しては、適切な対応をとってまいりたい」と述べました。市場関係者は、今後の円安への動きを占う材料として、アメリカで日本時間28日夜に発表される経済指標を注目しています。「アメリカの利下げがさらに遠のく」との見方が強まれば、円安がさらに進む可能性があるとして、為替介入への警戒感が一段と強まっています。

    • 1 min
    拉致問題の国連シンポジウムに横田めぐみさんの弟・拓也さんと林官房長官参加…日朝首脳会談「共に決断していくことを呼びかけ続ける」

    拉致問題の国連シンポジウムに横田めぐみさんの弟・拓也さんと林官房長官参加…日朝首脳会談「共に決断していくことを呼びかけ続ける」

    「拉致問題の国連シンポジウムに横田めぐみさんの弟・拓也さんと林官房長官参加…日朝首脳会談「共に決断していくことを呼びかけ続ける」」 拉致問題に関する国連のシンポジウムが日本時間の27日夜、オンライン形式で開かれ、林官房長官が、問題の解決に向けた国際社会の緊密な連携を訴えました。国連シンポジウムは、日本、アメリカ、韓国などの共催で開かれ、拉致被害者・横田めぐみさんの弟・拓也さんらが参加しました。基調講演を行った林長官は、拉致問題を「普遍的に保護されるべき基本的人権の侵害だ」と指摘し、「早急な解決が必要な国際課題」としました。また、「拉致問題の解決には国際社会との緊密な連携が不可欠である」と述べました。そして、岸田首相と金正恩(キム・ジョンウン)総書記の首脳会談の実現に向け、「共に決断していくことを呼びかけ続ける」と述べました。

    • 1 min
    バイデンVSトランプ直接対決討論会へ「史上最低の討論会」避けるため“無観客”“発言中に相手マイクオフ”異例の態勢

    バイデンVSトランプ直接対決討論会へ「史上最低の討論会」避けるため“無観客”“発言中に相手マイクオフ”異例の態勢

    「バイデンVSトランプ直接対決討論会へ「史上最低の討論会」避けるため“無観客”“発言中に相手マイクオフ”異例の態勢」 11月のアメリカ大統領選挙の前哨戦となる1回目のテレビ討論会がまもなく行われ、バイデン大統領とトランプ前大統領が4年ぶりに直接対決します。討論会の会場につながる道には鉄の柵が設けられ、完全に封鎖されました。会場周辺には大勢の警察関係者が集まっています。CNNテレビが主催する討論会は、ジョージア州・アトランタで日本時間午前10時から行われます。前回の討論会では、発言中の妨害が相次ぎ「史上最低の討論会」と評されたことから、今回は、相手の発言中は、もう一方のマイクを切るほか、観客を入れないという異例の態勢がとられています。テーマは、長引くインフレや国境政策、両者の高齢問題のほか、大統領経験者として初めて有罪評決を受けたトランプ氏の発言も注目されます。

    • 1 min

Customer Reviews

5.0 out of 5
1 Rating

1 Rating

Top Podcasts In News

The Daily
The New York Times
Up First
NPR
Pod Save America
Crooked Media
The Ben Shapiro Show
The Daily Wire
The Tucker Carlson Show
Tucker Carlson Network
The Megyn Kelly Show
SiriusXM

You Might Also Like

NHKラジオニュース
NHK (Japan Broadcasting Corporation)
読売新聞音声ニュース
読売新聞ポッドキャスト
BSフジLIVE プライムニュース
BSフジ
ヤング日経(サクッとわかるビジネスニュース)
ラジオNIKKEI
世界の最新ニュース「DAILY BRIEF」
SPINEAR
ニュースの現場から
朝日新聞ポッドキャスト