
7 episodes

ラジオ・ユニセフ 日本ユニセフ協会
-
- Kids & Family
東京 港区にあるユニセフハウスから、国連児童基金(ユニセフ)にまつわるお話をお届けします。週1回ほどのペースでゆるりと発信していくので、ぜひ、ゆるりとお聴きください。
-
第6回:国連機関で活躍する女性、杢尾雪絵さん(4)
今回は、日本の子どもが抱える問題や、それに取り組む日本ユニセフ協会についてなどのお話です。女性として、母として、海外の国連職員として活躍されている、杢尾雪絵さん。その裏には、働く女性としての、さまざまな苦悩がありました。
-
第5回:国連機関で活躍する女性、杢尾雪絵さん(3)
今回は、現職である民間支援調整局でのお仕事や、皆さまからのご寄付の使い道などのお話です。女性として、母として、海外の国連職員として活躍されている、杢尾雪絵さん。その裏には、働く女性としての、さまざまな苦悩がありました。
-
第4回:国連機関で活躍する女性、杢尾雪絵さん⑵
今回は、赴任中のウクライナの治安悪化や、レバノンでの大規模爆発などのお話です。女性として、母として、海外の国連職員として活躍されている、杢尾雪絵さん。その裏には、働く女性としての、さまざまな苦悩がありました。
-
第3回:国連機関で活躍する女性、杢尾雪絵さん(1)
今回は、国際協力の世界に入ったきっかけや、最初の勤務地コソボでの難民支援などのお話です。女性として、母として、海外の国連職員として活躍されている、杢尾雪絵さん。その裏には、働く女性としての、さまざまな苦悩がありました。
-
第2回:トンガ沖大規模噴火から半年、被災地では
今年1月、大規模噴火とそれに伴って発生した津波が、トンガを襲いました。国土の大部分が火山灰に覆われる中、ユニセフは迅速に人道支援を開始しました。それからまもなく半年。被災地の様子は一体どうなっているのでしょうか。現地で活動する保健専門官、ドクター・フランセス・ヴゥリヴゥリさんにお話を聞きました。
-
第1回:一時帰国中の長谷部さん、ユニセフハウスに
日本を代表するサッカープレーヤーで、ユニセフ大使としても活躍してくださっている長谷部誠選手をユニセフハウスにお迎えしました。世界がさまざまな危機を迎えている今、厳しい状況に置かれている子どもたちへの思い、そして私たちおとなへのメッセージをいただきました。