一期一会/破天荒【ことわざ対談 ゲスト:酒井 正人さん】

今日から使えることわざ講座

ゲストに酒井 正人さんをお迎えして「ことわざ対談」を行いました。

あらせんより

「パラリンピック選手を育てるにあたって一番大事なこと」

「ラジオ番組のパーソナリティーをされていた時の忘れられないエピソード」

を質問した後、酒井さんの「思い出のことわざ」を語っていただきました。

今回の対談で出てきたことわざは次の2つです。

●一期一会

(意味)人との出会いや物事を行う機会は一生で一度きりであり、二度と同じ機会は訪れない、だから一度きりの機会を大切にせよということ。もともとは千利休が茶道の心得を説いた言葉として知られる。

●破天荒

(意味)誰もやり遂げたことがないことをやってのけること。

※規則を守らないでメチャクチャをやることではありません。

<ゲストの酒井正人さんのプロフィール>

神戸大学卒業後、一般企業に入社。その後、神戸市の小学校教員を25年間務める。48歳の時に一念発起し、上海の日本人学校の国際交流ディレクターになり11年間中国に滞在。パラリンピック北京大会をきっかけパラ水泳と出会い、帰国後も、パラ水泳選手の育成・強化に携わる。現在も小学校で教壇に立つかたわら、小学生の水泳教室を開き、障がい者水泳のコーチも務める。日本パラ水泳連盟競技技術委員、障害者水泳チーム「神戸楽泳会」コーチ。

<著書>

・自分実践の旅 マイロードマイウェイ 2001年8月 文芸社

・日本・中国 縁むすび 地球市民としての国際交流 2015年12月 文芸社

<撮影場所>

・西野亮廣宅 見上げる部屋

https://iookup.base.shop/

<関連動画>

・情熱教師塾「楽しく生きる ゲスト:酒井正人さん」

https://youtu.be/6xZD421m5AQ

・感じて動くおーむちゃん!

https://note.com/gto_n/n/n48a927f1e0d8

【ブログやSNSでもことわざを発信】

ことわざ(慣用句・故事成語等)の「意味」「由来」「使い方」などを、ことわざの達人あらせんがわかりやすく解説しています。

●ブログ「arasenblog」

http://arasen.net

●Twitter「ことわざの達人あらせん」

https://twitter.com/CryptoKotowaza

●Facebookページ「ことわざの達人あらせん 荒井千丶利」

https://www.facebook.com/stylearasen

●Instagram「ことわざの達人あらせん 荒井千丶利」

https://www.instagram.com/arasenstyle

●Anchor ラジオ「今日から使えることわざ講座」

https://anchor.fm/kotowaza-arasen

●standfm ラジオ「今日から使えることわざ講座」

https://stand.fm/channels/5f4b577a6a9...

【Discordで交流しませんか?】

ことわざに興味がある人と交流したいと思い、discord(コミュニケーションツール)で「CryptoKotowaza(ことわざ広場)」を開設しました。

心温まる交流をめざしています。気軽にのぞいてみてください。

→ https://discord.gg/jRsZ8hS5t7

【荒井隆一(あらせん)プロフィール】

小学校教諭を18年、教育委員会指導主事を5年。現在小学校管理職。

「今日から使えることわざ講座」をブログ、YouTube、ラジオ、SNS等で配信。

教育研究グループShinka代表。子どもの幸福をめざす教育実践に取組む。

情熱教師塾を運営。塾長として情熱的な人材育成に取組む。

SUNPEACE理事長として、核廃絶や戦争の歴史を残す活動を展開。

荒井千丶利(あらい せんちゅりー)として書家デビュー(2022)。

受賞歴:第60回読売教育賞 最優秀賞受賞(2014)、牧口記念教育基金会奨励賞(2014)、兵庫教育大学学生表彰(2014)、第2回セミコンシンガポール大会優勝(2019)

著書:「いじめ2.0 ~新しいいじめとの戦い方~」愛育出版(2018)

Pour écouter des épisodes au contenu explicite, connectez‑vous.

Recevez les dernières actualités sur cette émission

Connectez‑vous ou inscrivez‑vous pour suivre des émissions, enregistrer des épisodes et recevoir les dernières actualités.

Choisissez un pays ou une région

Afrique, Moyen‑Orient et Inde

Asie‑Pacifique

Europe

Amérique latine et Caraïbes

États‑Unis et Canada